3月9日 日曜
「桜マラソン」まで4週間
不思議と焦りは無くなったが
この時期、
ハーフ程度の距離は踏んでおきたい
かと言って
自分の
性格上ストイックな練習は嫌なので
どうしようかと寝床で考えているうちに明るくなってきた。
で、やっと思いついたのが
市内観光JOG
近場の観光地を回って
自分の気をそらしながら
距離だけは踏もうという作戦。
自宅を午前9時頃に出発し、
先ずは3.5K地点の
@如己堂へ到着し
そして、すぐ近くの
A平和公園へ

記念像の裏側から

女子高校生が核兵器廃絶の署名活動中
勿論、署名で一役
高校生の頃の自分はといえばアホの極致だったが
近頃の若者はマッタク・・・偉い。
ルートは大雑把に立てたものの、
走りながら次のルートを決めていくので行き当たりばったり
B浦上天主堂から
C片足鳥居へ
D山王神社の楠木を訪ね
E坂本外人墓地でグラバーさんの墓を探す
続いて、
F26聖人へ

教会の方ですが・・
ココで空模様が悪くなり、雨粒が落ちてきたが
「観光JOG」と思いつきで始めたが
なかなか面白くなってきたので
行けるところまで行こうと進む
中心街へと走り
G眼鏡橋

ハート石を見つけ喜ぶオジサン二人
H出島から、ランタンフェスで賑わった
I新地湊公園を経て、
Jオランダ坂へ
東山手からグラバーの丘を見渡すと、
訪ねたことのない
K斜行エレベータ―が見える
当然、
行って乗って・・もはや観光気分が大に・・・

斜面都市故の観光と住民サービスを兼ねた施設

上部から
脇の階段を駆け上がることも無くエレベーターで楽しむ
(エレベーターは勿論無料、今日は有料施設は外から見るのみ)
南山手のグラバー邸を横目に
L大浦天主堂に降りる

何時の間にか昼も近くなり、観光客で賑わう
グラバー通りの石畳を下り、
M水辺の森公園へ
ココまでの距離は13キロ程、歩いたり走ったり
さて、自宅までは約8キロは観光地らしいものは無いので
目的も達したしバスで帰ろうかと・・
完全に観光になってしまいそうなのをグッとこらえて
自宅までを走り出す
途中、浦上川沿いの道で
MTBでポタ下る「岩さん」と偶然出会いチョット立ち話
車の渋滞する春木線を超スローJOGで登り
どうにか
21キロを走って?自宅到着したのは正午過ぎ
軽〜く午前中に済まそうと思ったのだが
随分時間をくらってしまった、が
なかなか楽しい3時間半程であった。
帰宅後、シャワーと昼食
昼寝を済ませ、4時過ぎ・・・
ライバルも動き出したようなので・・

トラ錬へ
先週よりラインも増えて、若干動きも良くなったみたいで
喜ばしい事でした。(やっぱ生岩は楽しい)

0