吉無田MTBフェスタも参加しだして3年目
今年も会場前泊、、
そして、、又もや、、、雨!!、、
午後8時頃到着した駐車場は雨と強風
去年に増して、ガラガラ
やみそうもない雨に傷心の車内で
これもお決まりの一人宴会
雑酒×4缶と「鬼殺し」900mlでも酔いは回らず
次々と手を出してやっと就寝。
翌朝、目覚めるも雨は降り止まず
・・・モチダウンでもう一寝入り
が、7時を過ぎたあたりから続々と詰めかけ
受付時間には満車状態
天候も小雨に変わりだし、雨具を用意し
早乗りした割に遅い支度に取り掛かる
あわてて受付を済まし、先ずはXC60分のスタートラインに着く

スタート間際、トレックYフレームを愛する先輩と談笑
先輩は65歳、その存在感が嬉しい。
今年は100分から60分に短縮(恐竜チャレンジ)

やっと1周回・・
途中、雨具スタイルを佐世保のMさんに笑われ
暑さにも我慢できず脱ぎ去るが
既にフロントはインナー落としでRのみ変速
ゴボウ抜きに合いながら、60分をひたすら待ち
5周で終えたがブリット仲間のOGWさんにはどうにか・・
ノンビリするまもなくお次は苦手のダウンヒル
死相試走の為
リフト乗り場へ

鯉のぼりだけは強風に元気

1回100円で上まで引っ張ってくれる
雨は上がったもののスリッピー
コーナーの土手に当てたつもりが
合わず、、ブレーキにチョイと触ったら
・・・・アッケなく転んだ・・・
で、、試走1回で終了。
チョットの間だがスタート時間までブースで過ごす

気合の入ったシマさんと場違いを禁じ得ない自分
いよいよ、本番 DHスタート地点から、次々と駆け降りていく
前のライダーを見ながら気合を入れてみるが空回り
ビビりながらグリップ走行(これしか出来ないけど)で
なんとか転倒をマヌガレR1終了
少し余裕も出て、出店ブースを楽しむ

日頃お目にかかれないバイクが・・

ディスクが当たり前になり出したシクロ車
欲しい・・・ま、、無理だけど・・

エンデューロバイクで有名なKTMの自転車版も
う〜〜、欲しい、、もっと無理だけど・・
一番気に入ったのが

自分のスタイルにもっとも合いそうな
ライテックのクロモリ650B
うううう〜、欲しい欲しい、、が、、高嶺の花!!
勿論全て試乗させていただきました
ファットバイクも楽しかった、
隣のブースのカレーも美味かった
おっと、ダウンヒルR2が始まる時間
又もやあわてて、リフトからスタート地点へ
R2は天候も回復し路面状態は良くなっているが
相変わらずのグリップ走行でしか下れないが
R1よりは好タイム
ゴール後あわてて戻り
ライバルのOGWさんを・・

スピード乗ってる感じ
・・・結果、1秒負け
XCとDHで一勝一敗
ま、しかし、自分はレフティーをフルサス・アンセムに変えたので
完敗といった感じか?

上位になるにつれて、お速い!!
しかし、突っ込み過ぎると・・

転ぶくらいじゃなきゃ、上手くならないんでしょうがね
今回はトライアルのデモにカイセイ君登場
大勢のMTBギャラリーの中で

お決まりの人間越え

ダニダニダニ

箱ステアーにフロント刺しからのリヤ入れ替え

あッ、、そこ、、オジャマ虫・・・

最後は飛び降り
応援のトライアル仲間も多数出現し
カイセイ君楽しそうにイキイキとデモってました
最後に表彰

ムム、、、スポーツクラス・・ブリット優勝
次回はエキパで参戦と言い切ってました
首の骨折らないようにね〜
という感じで吉無田MTB終了!!
皆さんお疲れ様でした
強風と寒さに耐えてテントを握りしめていた方も・・
お疲れさん。
当日は寒さや緊張や帰路の疲れで慌ただしく過ぎてしまうが
翌朝、
泥にまみれたバイクを
「よく頑張ったね」とネギライナガラの洗車に
実は
「小さな幸せ」を感じたりする
普段、好き好んで雨天で乗りはしないが
雨の大会の翌日の楽しみだったりするのは
自分だけだろうか

レフティーとアンセムもお疲れさん。

0