年間4戦で戦われる、
QB戦もいよいよ最終戦
長崎より、K田さんの車に同乗させて頂き
翔君と3名で福岡・凄脛ランドに向かう
この会場は自分には前回、優勝で「験の良い」ところ?で
もっか年間ポイントランキングは2位
リーダーの竹さんには3戦で離されてしまい
年間チャンプは可能性が低いが、やらしい期待も・・??
いつものように到着後セクション下見
車中で青か緑か出場クラスに迷ってるという
翔君は
下見後、
生涯初の緑クラス出場をチャッチャと決める・・
理由は・・
「青クラスは易しすぎるし、緑で充分」といった感じ
緑セクの下見で青ざめてた自分だが
「まあ、10年早いが、かかってきなさい・・」と
同じ土俵に上がる少年(小学6年)を微塵もライバルとは思わず
スタート前の肩慣らしに各選手岩に取り付く

参加者も多く試乗の場所に困るほど
が、、その時・・・唖然とした声が・・
全日本にて好成績中の・・シゲちゃんのバイクが・・

折れた!!

皆で見物、、折り畳み自転車になっちゃった
乗り出して半年だとか、、エリートクラスの衝撃はさもありナン
(その後自宅に取って返し遅れて代車で参加)
その時、、、他人の不幸を笑ってしまったのだが・・
そのわざわいが自分に祟るとは・・
先ずはスタートにと第1セクションへ
下見ではとても抜けられ無さそうな印象
ポイントリーダーの竹さん最後のステアー
助走から・・上手く登ったが・・
落ちて、、
まあ〜、このセクションは抜けられればOKだな・・と
次のトライの翔君を怪我しないようにネ、、と、見ていると・・

途中の難所も上手くこなし・・・
結局、、2点で抜けやがった
乗り方が様になってて、前回見た少年にあらず・・
上手くなってる・・(練習してなかったそうだが)
・・「敵は本能寺にあらず」か!?
だが、自分もしたたかに2点で抜けて
ホット一息、出だしはまあまあ・・
お次は第3セク
小生意気な設定だが少数減点で抜けられそうな設定
他の選手も苦しむが2点くらいで抜けている
では、、と自分もトライ
入口でチョットつまづいたが・・まあ良くあること
あとをまとめれば・・と思ったが・・
何か変、、フロントがロックせず
ズルズルと・・
平坦部でも足が出る・・・・ムム!!
????
だが、まだ2セクション目だからと気を取り直して
次に進むが・・・またまた・・バイクが微妙な感じ
1ラップの最終ミヤさんセクで
難所を2点で切り抜けて、、あとは簡単に抜けるだけと・・
進むが・・緩斜面でバイクが微妙に止まらず
不測の5点を食らう
どうもフロントブレーキに問題があるみたい??
オイル漏れか?
効かぬわけではないが、タッチが悪く
メリハリが無く、つい足が出る
2本指で握らざるを得ず、、次のつなぎが悪い
気になるほどに力任せになり、バランスを崩す
結局その後も改善せず・・・・
ブレーキ同様、、ズルズルと気持ちも落ちてゆく
3ラップ目は全て5点・・・
まあ、、こんな整備不良はほっといて
表題の
「前言撤回、ダニエル必須」について
4.5回前のブログに
緑クラス程度なら「ダニエル」は必ずしも必要はない
見たいな事を書いたのだが・・
その後の2戦・・
もう、、ダニエル必要しまくり
今回は特にその傾向が強く
緑クラスでも皆さん・・

初3位入賞の楓くん

トラさんはいつものごとく・・2セクをクリーンで・・

竹さんもラスト10秒からゴール地点へ
皆さん飛ぶ飛ぶ・・
沿わせて降りることも、横っ飛びも出来ぬ岩が多く
悩むことしきりで・・
そこに辿り着きたくないのか、手前で5点を計上してしまう
こういうと自分はぜんぜんダニエルできないのか?というと
MTBでも出来るし、トラ車なら尚更
だが、、それは、、ほぼ平地限定で
凸凹や自然地形の岩で
それも1メートル以上の岩場で、
目線2メートル以上から
セットし角まで詰めて、、着陸するなど
無謀!、病院送り間違い無し
ミスして転がりまくる選手も目にする
パラシュートと無敵のプロテクトスーツがあっても
やる気は起こらない
ただ、ダニエルできる選手からいうと
見せ場であり
何でそこで悩むか不思議なことだろう
「チョット飛べば良いだけじゃないですか?」みたいな・・
今まで避けてきたのが不幸の始まりみたいな・・
ビギナー時代から楽しんで覚えてれば
こんなことは無かったんでしょうが
途中をすっ飛ばして、
やらなきゃならない状況と高さになってからでは
ダニエル嫌いに拍車がかかった現在・・
なかなか、まったく・・
要するに
前言撤回
ダニエル必須!!です、早めの・・
で、、結果はそのうちリザルト出るでしょうが・・
はい、、3位でした・・
なんだ、、上出来じゃないですかって
・・・・・・
・ビリから3位!!
楓君や翔君を
楓師匠、翔師匠
と呼ぶ日がこんなに早く来るなんて・・
運転手付き(K田さんありがとう)の帰路・・
ウイスキーのスキットルが空になったことは書くまでも無し。
もう少し、画像も表彰写真もありますので
今日はこの辺で・・・・続く・・
・・・・ただ、、自分の明日は続かないかも?
いっそ来年は、降格するか?・・・・○

0