2017年 第1戦 マジックジャンプが
佐賀 城山モータースポーツランドにて
2017年4月30日開催
約3週間ぶりのオートバイトライアルなので
その前日、GWにつられて、少しバイクに触っとこうと
29日土曜、
琴海トライアル場にてチョイ練
同じ思考か?
前後して3名のライダー参上
暑さが増してきた事と、
相変わらずの乗れなさにチョットゲンナリシテ
他のライダーを見物に廻ると

国際A級を指導する?カマちゃん
世界の・・って付くだけに、、サスガ貫禄タップリ
さて翌日曜のマジックジャンプ大会
熊本県、植木会場にてもBTRの大会が行われていたのだが
ライバルの岩さんよりマジックJに参加したいという希望も有り
初会場への案内を兼ねて、隣県の佐賀大和会場へ
到着後、すぐに目を引いたのは・・・
旧車達・・
遠い昔、自分もこのバイクで参戦していた頃があり、懐かしい
そう、、本日は
ツインショック部門も併催
他にも
RSやTLR等のバイクが集まってました
近頃の(若い)選手には馴染みがないでしょうが
自分が始めた頃はツインショックが当りまえだったので
懐かしくてしょうがない
最新鋭マシンのライバルの走りより、ついつい目が行ってしまう

旧車を所有できたら、出てみたい・・かな?
さて、
長崎勢7名の大所帯でセクションを廻る
(NB6名、NA1名)
顔なじみと相互採点で廻ると、
感心したり、笑ったりと なかなか騒々しい

昨日の貫禄は何処へやら、あっけなくラインアウト
その後も、アチコチでやらかし放題
本日も
得点王は健在みたいです

転倒、
岩に尻餅で負傷しながらも、川セクを攻める仲間
今日のNBセクションは比較的易しめだが
攻略しがいのあるものもあり
クリーンで抜けると気分が上がったり
易しいセクでは、チョイ足でガッカリしたり
難易度が織り交ぜてあり、なかなかの設定だと自分には思えた。
NAクラスは一味違って難しめにみえるが

川の中から・・とか
尻上がりに良くなり、終わってみれば
一桁減点に押えることが出来たが
あの1点が悔やまれることは何時もと同じ
最後までつけいる隙を与えてくれず
岩さん、初会場、初優勝!!
僅差といっても大きな2点差
近頃、連敗中!!
そのうち、おまけつきで・・・お返しせねば??
終了後の練習でムキに成ったか
チェンジペダルを破損

新調、
取り付けから一ヶ月ももたず・・・痛い!!
泣きっ面に蜂!!
皆様お疲れさんでした。

0