九州選手権も早、5戦めの折り返し
九州トライアル選手権・大分大会が
コマツ特設会場にて2017年6月25日開催
の前に、、
アイコス・・新型だそうだが・・どこが?・・
健康に良さそうなパッケージ?
・・・持ち慣れず・・忘れる!
土曜の午前出発で大分自動車道に乗る
時折酷い雨、、霧も発生し50キロ規制
由布岳パーキングに入れ小休止

晴れてたら登る予定だったが、、やっぱり・・
明日の脚力温存の効果を期待するが?
午後2時半を廻り
初会場到着
さっそく下見へ、駐車場脇にセクション

自分の好きそうな岩の配置・・・ただ・・
全8つのセクションを回ってみると、
解っちゃいたが、
雨対策が悩ましい
今年出場した3つの大会はドライ
唯一、第3戦の玖珠は前日からの雨でヌルヌル地獄
今年から始めた一年坊主?には
到底太刀打ち出来なかった悪夢がよみがえる

土はまだしも、苔むした岩が・・恐怖!!
雨脚が酷くなり、現地を退却
長崎の重鎮、
柿Tさんと久しぶりに話せたのが良かった
が、彼は明日の
「父の日」で土曜日トンボ帰りとか。
実況アドバイスはいただけず、、
ホテルに向かう途中、
大昔、教科書に乗ってた
国宝:臼杵の石仏の看板を発見し左折
観覧料¥500円で雨の中静かに拝観

趣が逢って雨が似合ってる。
見知った頭部だけの石仏が無い・・・

・・と思って解説をみると
仏頭は落ちていたらしく、仏体に修復されていた
・・・一つ賢くなった?
人束、50円の線香を買って、各所で
明日の祈願をしたことは当然
自分の御利益ばかりを願うと、ヤバそうなので、、一応、、
「世界平和」も・・という相変わらずの小心者
さて、ホテルへ

今回は今までと違って、7階だてのビルデング
周囲も本屋、ショッピング、温泉センターの大都会!!
早速、
岩さんと合流し、、
夕食、前夜祭!!ジョッキ生を4杯程、流し込み
その後、青霧のボトルも底をついて
顔が真っ赤、
作戦は成功しつつあり?
ニンマリしつつ、締めのラーメンへ
さて、やっと大会の朝、、、
20分ほど走り会場へ

覚悟はしたものの雨の中での準備

昨日の5セクのヨコに6セクが出現
本日は
豪雨に雷雨注意報まで出ており
1つのセクションが水没し、使用不可
スタッフの努力が偲ばれる
AM9時から
8セクション3Lap 4時間で スタート
無難と思われる、
3、4、5セクションからイン
・・が、、もうここが初心者の浅はかさ
その後他のセクションに行ってみると
ラインは荒れまくり、
クリーンできたと言うセクも抜けるのがヤット
それでも
1LAP15点で抜けて、、
まあまあの感触、、さて、ここから・・
持ち時間も半分以上消化し、チョト焦るが、2LAPへ、、
が、、、クリーンが捕れたところで減点が増えるし
1LAPめは
5点が一つだったのが、3つに増えて、、
大幅加点!!・・
2.3LAPは易しくなるだろうとの
ドライ時の思考に陥ってた
易しめのセクションも微妙に難しくなっている
2LAPめは大量減点・・
戦線離脱か?
カマちゃんとも遭遇
この笑顔は余裕か、、はたまた、諦めか・・・??
得点王も今回は最小減点?
優勝者を凌ぐ減点で終えたみたい??
後半、トランポの中で応援??
で、、カマちゃん指定席の前の4セク
哀愁漂う後姿が、、、自分をみてるよう!
雨が止んだのが逆に、コースを悪化させている状況
時間がたつほどのセクションは荒れ
とっても悲惨な状況
インからして入りたくも無い8セク
ヌタヌタの泥から岩盤、木の根・・・
完璧な三大要素、、見た目が嫌!!
が、不思議とグリップ
(優しくオブが教えてくれる・・)

自分のトライに集中したいが、やはり・・・
同県のライバルは気になるもの
さて、、彼はどうなったのやら・・

前を走る、
カイセイ君はもはや先生
(既になりふりなど構マッチャいられない)
習ってセクションインしたものの
10回以上も脚を着いてやっと、3点・・でも恩の字
中でも・・特に
スタート後クリーンも出たと言う
1セクはとんでも無いことに
登りはまだしも、ゆるい高低差2M程の下り
晴れてればママチャリでも登れそうな・・下りの・・
もう、、ヌルヌルで止まらない・・
そして、そこから続くほぼ平行に続く出口が
、、、もう・・大変!!

進行方向とは逆にコケテルし・・
が、その前の登り、根性を持ってしても・・

ここは残念ながら序盤、、ここから登りが・・
少年も果敢に攻めるが・・

やはり、、と言って良いのやら・・
結局、自然の天候に翻弄されたか
単なる力不足か
3LAP終わって、、とっとと帰路の準備へ

水没したあたりの自然洗車場へ
途中経過で何とかポイントは取れた感はあったのですが
初戦、鹿児島の15位 初の1ポイントは嬉しかったのですが
今回はそれを上回った感じはしたが
前回、マグレで表彰台に立つと
まあ〜、人間、贅沢に成るというか
附加ポイントも
普通預金の金利程度にみえてありがたみが無い
これは成長か?慢心か?
残り4戦の出場の結果が教えてくれるでしょう
なにせ、今年始めたビギナーなので
今は、経験を積む所から始めるしかないかと・・
飲み潰したと思った
岩さんは二つも上にいるし
翔君は言わずもがなながら不満のの3位
日頃、御謙遜気味の
井Uさんは5位入賞
カイセイ君は6位・・
勝った者が強いというより
強い者が実力を発揮しだした後半戦
NBクラスは目が離せない状況
せめて、、もう一矢・・
皆さんお疲れ様でした、、。

1