暖冬ですかね、
土曜日の小雨に苦手のウエットとは思ったが
13日の日曜は井樋の尾TR場へ
長崎ネットでお知らせのあった
2019年TRS試乗

訪れた方は皆試乗したみたいで
評価は上々、、、
だが、皆さんが口にする微細な処は
自分には知る由も無く?
要するに自分には高嶺の花みたいです
300ラガモデルは「猫に小判」
当日は
IAが2名もいらっしゃいまして・・

いつも以上にタイトターンにハマってました
「振らずに走って・・」とか注文多し
ウエットなヒルクライムも出口では
ジャンプ一発!!
が、、、飛びすぎ注意で・・
木の幹がグワングワン!!
(痛かったのは樹木?)

結局自分は一度も出口にたどり着くことも無くMYペース
上級者が集まると練習セクも賑やかになって
浮き丸太(木の根)を超えて
助走少なくタイヤ・ステアー

こう上手くいけばよいんだが・・
上場が凹んでて、、、

フロント、ブッ刺さり

ナイスリカバリー!!
自分の時は助っ人無く
背中からバイクと共に巴投げ落ち
お尻と背中が・・・

木の切り株にもてあそばれてた人も1名
今日も10名弱で賑わった井樋の尾TR場でした
さて、、
翌日(14日)は成人の日で祭日
(長崎は13日曜に開催)
二日続けてのオートバイも無いな、と
自宅で昼飯を食ってのんびりしてたが・・
あまりの好天に初サイクリングを思い付く

なんとなく水辺の公園まで出張ったが走り足らず
途中に工事現場もあるルートの野母崎方面へ

現場は明日が完了検査というのに工事真っ最中
・・・・・大丈夫か!?
迷ったものの、
野母崎グリーンパークまでの急坂を漕ぎあがり

バイク連荘の
サカイちゃんらのED組の所へ
(2月24日はエンデューロ大会らしいです!)
・・・九トラと被ってるけどね・・・
あったかいコーヒーのご馳走を頂きUターン
帰路は下り基調だし、往復60K超程度だしと
多寡をくくって帰路についたが
長崎駅当たりの残5キロ程(3時間超えた当たり)から
急速に体力消耗が激しくなりだし
自宅までのヒルクライムに泣かされながら
フラフラの状態で帰還
いや〜、正月早々死ぬかと思った
思えばロードバイクサイクリングなんて2年ぶり
過信は禁物!!

今年はサイクリングも少し増やさなくっちゃと・・思うが?・・

0