欠場予定だった九トラ鹿児島大会
日曜の予定が無くなり、土曜の朝は思案のしどころ
ホテルは空いてるし、天気予報も雨無し・・んじゃ、、!!
午前中に出発し、12時40分のフェリーの人に・・
菊水インターより一路、鹿児島谷山を目指す
17時前に到着し、いつもなら会場下見でも、、と
なるのだが、
観光に切り替えてみる
GSで桜島フェリーに乗ってはと勧められたが
渋滞がひどく時間を食ってしまい
城山展望台へ車を走らせる

標高100M程からの
桜島をはじめ錦江湾、市街地の景観が広がる
何度となく訪れていた鹿児島だが
自宅とトライアル場の往復のみで観光知らず
明日のTRの内容が悪くても、来た甲斐があったかと・・
暑かった土曜日、ホテルに帰り、ビールで汗を流そうかと
ホテルのレストランへ・・
他の県勢も盛り上がり中
一人ポツンと空席待ちしていたが
見つけてくれた
監督ご一行に混ぜてもらって乾杯
ついでに
ゴチになりました、サンキュ。
さて、、部屋で飲み納め!!
初の当日受付に少し早めの出発
定刻にはずらりと当日受付の列が・・なるほど・・
次第に会場は埋まりだす

長崎勢もいつものメンバー
Cota300のエンジン始動悪し・・このまま・・!?
しかし、近頃は
地元先輩NAに勝つ事が
NAルーキーの目標だったりするのだが・・??
過去2度しか知らないが、この
「与倉の会場」は初のドライ
ヒルクライムが多くウエットなら手も足も出ないが、、さて、、
1Sから順に廻る

去年まで
同クラスで勝ちを拾ったこともあったのが嘘のように
IAクラスに手が届きそうなO翔君

こちらは
IBをほぼ手に入れてる晃君
自分のチョイ前を走ってくれるので、
参考にしたいが、、参考にならない安定感

こちらも、全国区で
IAに手が届きそうなS翔君は
IAセクションをトライ!!
しかし、、タイムオーバーでほろ苦いスタート
親子対決の
監督も・・
不覚!!(IAクラスは総じて難しそう)
もう一人の
IA狙い組のカイセイ君も

好調な感じ、、終わっても疲れは微塵も感じられぬ
自分はただただ、地元・先輩NA打倒!!を胸に粘りのトライを誓うが
何故か、平地で転倒2回、エンスト1回と
いつも以上の凡ミスに足をすくわれる
下半身が完全に浮ついてる、足と手の指が先ほどから攣る
どうも、タイムがあがりだしたJOG朝練での疲労か単なる老化か・・
あきらめ気味の3ラップめの2S
精神注入頂きました

この難所を
鬼の形相で脱出するヤナさんを目撃
結果はどうあれ、もう一度、
最善を尽くそうと思わせていただきました
がまあ、、終わってみれば毎度の如くの成績だろう
リザルトを待つと
「もしかして先輩NAに勝てた!」
の楽しい妄想も出来ない帰路になりそうなんで
とっとと会場をあとにする事に
30度超えの気温だったんじゃと思わせる当日
救急車も会場に呼ばれるなど一部では波乱もあったようで
皆さんお疲れさんでした。

0