11月も最後の日曜24日
初出場のクロス北九州出場の為に平尾台へ
事故代車のブリットハイエースに引かれて会場へ
実は同日、下関にてトラ大会もあり
心惹かれるものがあって迷っていたが
うわの空で整備してたら・・

トラ車(エコー)の
クランク・ネジ山ナメタ・・
で、、心置きなく?、、
平尾台へGO!!
5時起床、
100キロ程走った佐賀平野の高速で気持ちの良い
朝日を浴びながら、残り100キロにアクセルを踏んでブリットと合流
9時到着後慌ただしく
まずはam10時の
クロス40のスタート位置に着く
スタートは最後尾に
先ずはレフティーで発進

ブリット軍ライバルたちも珍しく最後尾
シマさんと、後遺症の残る?
ブリットさんは
27.5初おろし
スタート後、ビリッケツ
誰か一人ぐらい食えるだろうと走るが、、、
次第に集団は離れていき、ドンケツありありで、、
みっともね〜
3週目からは早々とトップに追いつかれ、
集団に交じれて、、、見た目OK・・?
弱冠もがいては見たが、あっけなく40分は過ぎ、
最後尾から一人も抜くことなく早々とゴール
という事で・・
・ビリ確定!
(午後の部もあるし・・?)
まあ、気を取り直して・・しかし、、寒!!
12時からの耐久60分もあるしと、
着替えてのんびりしていると・・
そこで、、
アヤちゃんが・・
「他の選手は心がけが違う!!」の一言

こちらは走り終わるのが、精一杯で未だ息も絶え絶えな時
既に1時間後の耐久の為だろう
休憩もせず
負荷をかけている選手も・・
彼女、競技はしないけど、各種自転車競技観戦歴は長いので
・・・・目だけは肥えてる・・・勘弁して・・!!
自分など、自宅にあっても中々廻さないのに
て、いうか今そんなことしたら
・・・
耐久で使い物に成りませんから!!
選手の質の違いをマザマザト見せつけられる一コマ。

ノンビリムードのブリット軍団
耐久は
レフティからTCXにチェンジ

走ってみて、レフティーが断然良さそうだが
あえて、、、慣れないドロップハンのTCXにしたのは
一応、コイツ、、シクロクロス車
一度はシクロの舞台に立たせてやりたかった・・即、引退か?
ブレーキが効かず、コーンで小ジャックナイフかました・・
で、
耐久60分も最後尾スタート

写真、右端一列目にやる気満々の
ブリットF&H(レフティ)チーム
30分も過ぎたあたりまで頑張り、数人抜いたものの
パドックから元気なペアと交代されると
手のつけようも無く・・
他の選手のお邪魔に成らない走りに徹するノミ
レース途中
北九州の応援の友人から、携帯に電話あり・・
「階段を自転車抱えて登ってたんで・・
訳わからなくなって、近場の山に登ってるよ・・?」と
そう、、シクロクロスは何故かそんなコース

最初の階段と

次の、この階段はこたえた・・
登りあがると・・

草地のクネクネコース
オーバーランもしばしば
しかし、一番こたえたのは
皆さんが高速で抜いていく平坦芝コース

芝が立ち、ぬかるんで進まない
又もやビリッケツで60分+αで終了
まあしかし、自分以外の
ブリット軍団は
ペア耐久にて、優勝と3位入賞と結果を出した

大会中気になってた
サリーのファットバイク
ご本人に聞いていないが、
抵抗が大きく不利に見えたが悠々と抜いて行かれた
まあ、やっぱり自転車競技は乗り手の
エンジンと太ももクランクが肝心だと
改めて思わされ、
クロカンで早い奴らのカッコよさにシビレタ一日でありました。
駆けつけてくれた友人にも此方の都合ばかりであまり話せず
申し訳なかったが、
スタート後の独走(ビリ走り)を見られず
良かったかも、次回、英彦山登山楽しみにしております、
アリガト、

0