琴海トライアル場
2021年2月28日
今年最初の新春 草大会

真ん中道路からのいつもの駐車場へと
新設された道路左側のセクション群
コロナ禍で宣伝も特に無かったが
他県からの参戦も多かった大会
九トラも開催予定の・・
駐車場は余裕な琴海トライアル場
ノンオブザーバな仲間内での採点方式
セクションは豊富に
10S×2LAPにて
我々は逆回りで
10S〜
新たに開拓したセクション

IA3名も指導を兼ねて走ってくれる
県外からのグリーンな実力選手も
草でも大会なれば、県内からもお久しぶりな顔が

125CC〜300CCマシンにチェンジな方
大会なれば

いきなりの転倒もな方・・
9Sを終え
8Sへ
NAルーキー達は元気
いやいや、この人は元気すぎるし、、

上手すぎる、、台風の目になるか
その同僚たちも目が離せない

RTLからGASGASにチェンジ・・・ここはチョイトでしたが
6Sでも久しぶりな顔ぶれが・・
タイトターンを決める・・M選手

登りのラインをにらむH選手
常連の桑ポンも

赤いTRSを乗りこなしつつあり・・
いや〜
練習時とは違った各選手の真剣さ
は大会ならでは
練習も大会も関係なく飛びまくってる人もいますが
NAクラスで一番のポイントセクションは 7セク

インからタイヤ2段を超え〜の
タイトターンからの小ロック、、〜の
またまたタイトターン〜のU字ステアー
という、、、
自分は最初のタイヤ2段の後は5点×2の情けなさ
その後はスムーズ?にセクションをこなし
お隣のセクションを眺めると・・

「たまには転ばんと主催者に悪かろうもん?」ってな感じの
おおらか朝倉先輩・・あざっす!
PM2時過ぎには好天の中 全員走り切り
表彰!!
セローでの参加もあったビギナー表彰

全員、
副長からの「かまぼこセット」がいきわたる
その他、商品提供も多く持ち込まれ
全員2種類以上の商品をゲットした大会となりました。

自分は今期、バイクとトランポを新しくしたものの
心と体がシンクロせず、テク&実力が下降気味で、
2021年 九トラをどう戦うか混迷中であるのでした
皆さんお疲れさんでした。

1