24日の日曜は相変わらず井樋の尾TR場へ
前日土曜はあまりの好天にフラフラと
島原方面へ・・・ドライブ
久しぶりの
島原方面
九千部岳を目指してみたが通行止めで
ルートを変え
雲仙岳方面へ
紅葉具合も二週間ほどはやいみたいで
シーズンには渋滞する仁田峠循環線も混雑無し
ツーっと、
仁田峠到着で
駐車場で昼食
まだまだ午後1時
一応、山用意もしてきたんで
普賢岳でも登ってみようかと登りかかる
紅葉茶屋から時計回りの風穴沿いのルートで

岸壁に根を張る
ヤマグルマを眺め
眼下には

国見や有明海、熊本を眺めながら北側より
2時間かけてゆっくり登り
普賢岳山頂1360mで小休止
勿論、背後にはせり上がった溶岩ドームからは未だ熱気が
(実は
阿蘇山の噴火をうけて見てみたかったが異常なし)

頂上は3時過ぎとチョイト遅く、登山者も数名のみ
下りもノンビリとだが帰るにはチョイト早い
ここ迄くれば顔を出したいところもあり・・国見へ下山
50年程、昔に戻ったようなショップへ
Jrのバイクには懐かしいラッパが・・
欲しいバイクもあったが
旧車ブームと言うのか?
自分などには手が出ない価格
夕暮れ迫るなか
伊藤パパのご自宅にもよって
いろいろ引っ掻き回してやっと帰宅
来週は九トラ熊本大会
同じ轍は踏みたくないが
前日は披露宴へ出席、二次会と続けば
二日酔いは火を見るよりも明らか
無駄と知りつつ・・
お疲れさんでした。

0