みねこの絵手紙・新聞ちぎり絵
絵手紙で始めたブログだが、最近は新聞のちぎり絵の魅力にはまっている。ワード絵にも挑戦していきたい
カレンダー
2005年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
知らなかったなあ キンセンカ
ミニバラ
ビワ
アジサイ
椿 ロドレイア
ネギ
kクリスマスローズ
パンジー
サイネリア
ルミナリエ
最近の投稿画像
3/3 知らなかったなあ …
2/12 ミニバラ
6/8 ビワ
5/23 アジサイ
3/21 椿 ロドレイア
過去ログ
2021年
2月(1)
3月(1)
2020年
3月(5)
5月(1)
6月(1)
2019年
1月(4)
2月(1)
3月(4)
4月(1)
5月(2)
6月(1)
7月(3)
8月(5)
9月(1)
10月(1)
11月(3)
12月(2)
2018年
1月(3)
2月(3)
3月(3)
4月(1)
7月(1)
9月(1)
11月(1)
12月(3)
2017年
1月(2)
2月(2)
3月(2)
4月(2)
5月(3)
6月(6)
7月(2)
8月(1)
10月(2)
2016年
1月(8)
2月(1)
3月(2)
4月(3)
5月(4)
6月(3)
7月(2)
8月(1)
9月(3)
10月(6)
11月(1)
2015年
1月(7)
2月(3)
3月(1)
4月(2)
5月(5)
6月(3)
7月(5)
8月(2)
9月(1)
10月(5)
11月(2)
12月(1)
2014年
1月(1)
2月(4)
3月(3)
4月(5)
5月(2)
6月(11)
7月(3)
8月(6)
9月(2)
10月(4)
12月(2)
2013年
1月(7)
2月(7)
3月(15)
4月(15)
5月(14)
6月(15)
7月(10)
8月(5)
9月(10)
10月(1)
12月(2)
2012年
1月(6)
2月(9)
3月(1)
4月(5)
5月(7)
8月(6)
9月(1)
10月(13)
11月(3)
12月(8)
2011年
1月(4)
3月(4)
4月(8)
5月(5)
6月(6)
7月(11)
8月(5)
9月(2)
10月(3)
11月(4)
12月(5)
2010年
1月(2)
2月(1)
3月(5)
4月(3)
5月(4)
6月(6)
7月(5)
8月(7)
9月(7)
10月(3)
11月(7)
12月(6)
2009年
1月(7)
2月(7)
3月(11)
4月(11)
5月(10)
6月(7)
7月(6)
8月(6)
9月(4)
10月(5)
11月(4)
12月(7)
2008年
1月(9)
2月(10)
3月(10)
4月(17)
5月(14)
6月(13)
7月(11)
8月(11)
9月(15)
10月(11)
11月(10)
12月(7)
2007年
1月(7)
2月(4)
3月(5)
4月(11)
5月(8)
6月(11)
7月(9)
8月(10)
9月(13)
10月(15)
11月(11)
12月(8)
2006年
1月(8)
2月(11)
3月(9)
4月(10)
5月(8)
6月(10)
7月(11)
8月(5)
9月(5)
10月(7)
11月(3)
12月(2)
2005年
2月(3)
3月(13)
4月(16)
5月(12)
6月(16)
7月(18)
8月(12)
9月(10)
10月(9)
11月(9)
12月(6)
2001年
12月(1)
記事カテゴリ
ノンジャンル (161)
季節の花 (308)
野菜 (123)
果物 (103)
菓子類 (9)
スケッチ (27)
玩具 (10)
魚類 (27)
生活用品 (30)
お土産 (8)
四国八十八霊場 (10)
沖縄旅行 (4)
あみねこ (14)
旅行 (22)
動物 (1)
ボランティア (10)
ミカンの皮むき (6)
新聞ちぎり絵 (93)
海外旅行 (10)
ワード絵 (8)
パステル画 (27)
自由項目3
リンク集
Galleryあつお
林檎果樹76%
どんぐりの森
お気に入りの時間
takasan
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
7/3
こんにちは お久し…
on
知らなかったなあ キンセンカ
3/13
guuchan私も病院の…
on
知らなかったなあ キンセンカ
3/12
昨年暮れに新聞で…
on
知らなかったなあ キンセンカ
2/15
guuchan 2月に入っ…
on
ミニバラ
2/15
の水彩色鉛筆ミニ…
on
ミニバラ
5/26
:guuchan 非常事…
on
アジサイ
5/25
朝方 ここにきて…
on
アジサイ
3/21
かぶちゃん、こんに…
on
ネギ
3/18
こんにちは(๑…
on
ネギ
3/13
guuchanこんばんは…
on
パンジー
3/10
あぁ、パンジー可…
on
パンジー
12/10
かぶちゃんお久しぶ…
on
アーモンドの花が
12/8
こんにちは お久し…
on
アーモンドの花が
12/3
そうです。なんと2…
on
アーモンドの花が
12/1
あら!どうなってる…
on
アーモンドの花が
最近のトラックバック
7/13
いつも鈴と同行して…
from
四国お遍路の旅あれ…
1/22
神戸北野の異人館に…
from
吠えて勝つ
9/10
マメアジ63匹 ほ…
from
Masato's Somet…
9/10
結婚式会場のホテル…
from
どんぐりの森
メッセージBOX
拍手ランキング
1位
柘榴(ザクロ)
2拍手
9/11〜9/18までのランキング結果です。
ブログサービス
Powered by
2005/8/26
「ブロッコリー」
野菜
水彩色鉛筆を使って初めて描いてみました。
(画用紙 ダーマート 水彩色鉛筆)
0
投稿者: みねこ
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2005/8/26
「梨(豊水)」
果物
昨年梨狩りに行った。あいにくの雨で雨の中での梨狩りだった。傘をさしながら皮をむきかぶりついた。あれも忘れられない思い出の1つになった。
(クラフト用紙 サインペン)
0
投稿者: みねこ
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2005/8/25
「貝殻」
お土産
沖縄土産の貝を耳に当てるとゴーという風、海鳴りの音がする。昔から貝を耳に当てると海の音がすると聞かされてきた。
孫を連れて水族園に行った。特別展で貝の展示があり、そこにタカラカイが置いてあって耳に当ててみてくださいと書いてあった。同じ音がした。
(画仙紙 割り箸)
0
投稿者: みねこ
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2005/8/24
「葡萄」
果物
巨峰、マスカット、ピオーネ、ベリーAなど昔と違って沢山の種類の葡萄がある。店頭にも色とりどりの葡萄が並ぶ。皮ごと食べられるもの、種無しの種類も多くうれしい。
(画用紙 ダーマート)
0
投稿者: みねこ
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2005/8/16
「四季咲きベゴニア」
季節の花
ベゴニアは沢山の色があって比較的強くベランダの花としては最適。花は絶えることなく咲き続ける。
(クラフト用紙 サインペン)
0
投稿者: みねこ
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2005/8/16
「毛蟹」
魚類
息子達はバイクが大好きで新婚旅行さえオーストラリアへのバイク旅行であった。お盆休みを利用して北海道へ行っている。生きた毛蟹をちょっと残酷かしらと思いながら料理して食べた。
(画仙紙 割り箸)
0
投稿者: みねこ
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2005/8/11
「すいか」
果物
5人兄弟姉妹の私は子供の頃大きなスイカをおやつにかぶりついたものだ。顔中スイカの汁でべとべとにしながら夢中で食べた。ほとんど水分のスイカは夜はおねしょをするからと食べさせてもらえなかった。
今はどうだろう。二人ではカットスイカしか買わずデザートとして食べている。
(画仙紙 割り箸)
(画仙紙 筆)
0
投稿者: みねこ
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2005/8/9
「コリウス」
季節の花
暑い日差しの中ひときわ目立つ色とりどりの葉。ベランダの一鉢。公園の花壇の一隅。昔は葉鶏頭といったものだが、最近の花には横文字の名前がついていることが多い。どうしてだろうか?
(クラフト用紙 サインペン)
0
投稿者: みねこ
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2005/8/8
「アメリカンブルー」
季節の花
朝目覚めるとまずベランダを見る。狭いベランダの中で咲く花を見ると元気が出る。今日も1日がんばろうと・・・。
(クラフト用紙 サインペン)
0
投稿者: みねこ
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2005/8/7
「急須」
生活用品
今日は立秋とか。暦の上では秋。夏本番はこれからである。日本列島毎日37度、38度の記録更新を続けていてうだるような暑さでちょっと動くと汗が出る。
冷たいものに手が出るが、暑さを乗り切るには暑いものを飲むのがよい。
(画仙紙 筆)
0
投稿者: みねこ
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”