みねこの絵手紙・新聞ちぎり絵
絵手紙で始めたブログだが、最近は新聞のちぎり絵の魅力にはまっている。ワード絵にも挑戦していきたい
カレンダー
2006年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
ミニバラ
ビワ
アジサイ
椿 ロドレイア
ネギ
kクリスマスローズ
パンジー
サイネリア
ルミナリエ
アーモンドの花が
最近の投稿画像
2/12 ミニバラ
6/8 ビワ
5/23 アジサイ
3/21 椿 ロドレイア
3/17 ネギ
過去ログ
2021年
2月(1)
2020年
3月(5)
5月(1)
6月(1)
2019年
1月(4)
2月(1)
3月(4)
4月(1)
5月(2)
6月(1)
7月(3)
8月(5)
9月(1)
10月(1)
11月(3)
12月(2)
2018年
1月(3)
2月(3)
3月(3)
4月(1)
7月(1)
9月(1)
11月(1)
12月(3)
2017年
1月(2)
2月(2)
3月(2)
4月(2)
5月(3)
6月(6)
7月(2)
8月(1)
10月(2)
2016年
1月(8)
2月(1)
3月(2)
4月(3)
5月(4)
6月(3)
7月(2)
8月(1)
9月(3)
10月(6)
11月(1)
2015年
1月(7)
2月(3)
3月(1)
4月(2)
5月(5)
6月(3)
7月(5)
8月(2)
9月(1)
10月(5)
11月(2)
12月(1)
2014年
1月(1)
2月(4)
3月(3)
4月(5)
5月(2)
6月(11)
7月(3)
8月(6)
9月(2)
10月(4)
12月(2)
2013年
1月(7)
2月(7)
3月(15)
4月(15)
5月(14)
6月(15)
7月(10)
8月(5)
9月(10)
10月(1)
12月(2)
2012年
1月(6)
2月(9)
3月(1)
4月(5)
5月(7)
8月(6)
9月(1)
10月(13)
11月(3)
12月(8)
2011年
1月(4)
3月(4)
4月(8)
5月(5)
6月(6)
7月(11)
8月(5)
9月(2)
10月(3)
11月(4)
12月(5)
2010年
1月(2)
2月(1)
3月(5)
4月(3)
5月(4)
6月(6)
7月(5)
8月(7)
9月(7)
10月(3)
11月(7)
12月(6)
2009年
1月(7)
2月(7)
3月(11)
4月(11)
5月(10)
6月(7)
7月(6)
8月(6)
9月(4)
10月(5)
11月(4)
12月(7)
2008年
1月(9)
2月(10)
3月(10)
4月(17)
5月(14)
6月(13)
7月(11)
8月(11)
9月(15)
10月(11)
11月(10)
12月(7)
2007年
1月(7)
2月(4)
3月(5)
4月(11)
5月(8)
6月(11)
7月(9)
8月(10)
9月(13)
10月(15)
11月(11)
12月(8)
2006年
1月(8)
2月(11)
3月(9)
4月(10)
5月(8)
6月(10)
7月(11)
8月(5)
9月(5)
10月(7)
11月(3)
12月(2)
2005年
2月(3)
3月(13)
4月(16)
5月(12)
6月(16)
7月(18)
8月(12)
9月(10)
10月(9)
11月(9)
12月(6)
2001年
12月(1)
記事カテゴリ
ノンジャンル (161)
季節の花 (307)
野菜 (123)
果物 (103)
菓子類 (9)
スケッチ (27)
玩具 (10)
魚類 (27)
生活用品 (30)
お土産 (8)
四国八十八霊場 (10)
沖縄旅行 (4)
あみねこ (14)
旅行 (22)
動物 (1)
ボランティア (10)
ミカンの皮むき (6)
新聞ちぎり絵 (93)
海外旅行 (10)
ワード絵 (8)
パステル画 (27)
自由項目3
リンク集
Galleryあつお
林檎果樹76%
どんぐりの森
お気に入りの時間
takasan
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
2/15
guuchan 2月に入っ…
on
ミニバラ
2/15
の水彩色鉛筆ミニ…
on
ミニバラ
5/26
:guuchan 非常事…
on
アジサイ
5/25
朝方 ここにきて…
on
アジサイ
3/21
かぶちゃん、こんに…
on
ネギ
3/18
こんにちは(๑…
on
ネギ
3/13
guuchanこんばんは…
on
パンジー
3/10
あぁ、パンジー可…
on
パンジー
12/10
かぶちゃんお久しぶ…
on
アーモンドの花が
12/8
こんにちは お久し…
on
アーモンドの花が
12/3
そうです。なんと2…
on
アーモンドの花が
12/1
あら!どうなってる…
on
アーモンドの花が
11/29
guuchanおはよう。…
on
紅葉狩り
11/28
よかったですね〜 …
on
紅葉狩り
11/13
guuchan 私は初めて…
on
コスモス
最近のトラックバック
7/13
いつも鈴と同行して…
from
四国お遍路の旅あれ…
1/22
神戸北野の異人館に…
from
吠えて勝つ
9/10
マメアジ63匹 ほ…
from
Masato's Somet…
9/10
結婚式会場のホテル…
from
どんぐりの森
メッセージBOX
拍手ランキング
過去1週間の間に拍手はありません。
ブログサービス
Powered by
2006/7/26
「フルーツトマト」
野菜
神戸新聞に”今日の花”が連載されている。それによると今日は
トマトの花
と書いてある。トマトの花は黄色くて可愛い。カボチャの花,オクラの花など野菜の花は結構美しい。
絵手紙の例会にいつも野菜を持ってきてくださる友がフルーツトマトを持参。書いている途中においしそうの声が上がり描いた後は試食会になった(ごめんなさい、デザートではありません)。とてもおいしかったです。
(画用紙 ダーマート)
0
投稿者: mineko
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2006/7/25
「ひまわり 2」
季節の花
ひまわりやパンジーは人の顔に見えてじっと見つめられているようで嫌いだと言う人が居ました。私はひまわりから元気をもらいます。暑い夏の中元気に咲いているのを見るのが好きです。アァ夏なんだ〜と思います。
ピグマの角ペンを知りました。普通のサインペンではなく先が四角く、太い線はそのまま、細い腺は角を使うと教えていただきました。
このひまわりはその角ペンを使って始めて描きました。うまく使い分けができなくて特徴が出ていませんね。
(画仙紙 2.0角ぺん)
0
投稿者: mineko
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2006/7/22
「ひまわり 1」
季節の花
夏の花、やっぱりひまわり!!ひまわりで迷路を作るとかあちこちにひまわり園がありますがまだ行ったことがありません。
荒めの画用紙にダーマートを使って描いて見ました。ざらざらした紙質が面白いです。これからが夏本番。がんばるぞ。
(画用紙 ダーマート)
0
投稿者: mineko
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2006/7/19
「百合」
季節の花
月日の経つの早いものです。義母が亡くなって7年、義父が亡くなって3年、昨年は7回忌、3回忌の法事を行いました。買い物から始まって、毎日食事を運んだことや同居中のことなど次々と思いだされます。
92歳の実家の母が少し調子が悪いと姉から電話あり心配しています。
(画仙紙 筆)
0
投稿者: mineko
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2006/7/15
「エノコログサ」
季節の花
私が幼い頃はもっとのんびりしていた。学校帰りに四葉のクローバーを探したり、花輪を作ったり、レンゲも摘んだ。エノコログサでいたずらをしたり、先の穂をくるっと結び軸をそこに差し込み、かごに見立てて花をさし、花かごをつくって遊んだものだ。
ウーン、昔の思い出ばかりを懐かしむのも年のせい・・・・かな?
(画用紙 鉛筆)
0
投稿者: mineko
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2006/7/10
「モルダナ」
季節の花
このブログも含めてパソコン、ワープロ全て正式に習ったものではなく友人に教えてもらったり、必要に応じて本を読んだりして体得したものなのでいまだに自分のものにはなかなかならない。先日もアルファベットはF9で変換、日本語の小さな字を打つときはLをつけて打つと良いと教えてもらった。とても嬉しかった。
爪楊枝で初めて書いてみたのですがその良さが出ませんでした。
(画用紙 爪楊枝)
0
投稿者: mineko
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2006/7/7
「昼顔」
季節の花
朝顔は毎年種をまかないと色が変わっていく。その年にいい色だと思って種を取っておいても同じ色の花はなかなか咲かないし、花も小ぶりになっていく。朝顔市など開かれ華やかである。
昼顔は草花なのでわざわざまく人はいないだろうに毎年同じ場所に可愛いピンクの花を咲かせる。
夕顔は夜薄暗くなると大きな白い花を咲かす。この種は硬いので水に一晩つけてから撒くと発芽率がよい。
どの花も趣があって好き。
(画仙紙 筆)
0
投稿者: mineko
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2006/7/7
「アガパンサス」
季節の花
絵手紙グループの人の中には絵を習っていると言う人がいる。そんな人に絵手紙を出すのは恥ずかしい気がするが初めて出してみた。絵よりも大胆に思い切って描ける、絵にはない楽しさもある。
最近よく公園などで見かける大型の花である。絵手紙を始めて花の名前をたくさん覚えた。可愛い花や、変わった花を見つけるとなんという名前なのか気になる。
(画仙紙 筆)
0
投稿者: mineko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/7/6
「スターチス」
季節の花
スターチスはそのまま活けておくだけでもドライフラワーになる。でもやっぱりドライフラワーらしく吊り下げておくのが風情があってよい。墨をつけた筆をティッシュできつく拭いて擦れを出して、ドライフラワーらしく描いてみたがそのように見えるかしら?
(画仙紙 筆)
0
投稿者: mineko
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2006/7/4
「オオキンケイギク」
季節の花
高速道路や川原などで見かけるキンケイギクが特定外来生物に指定されたそうだ。海外から持ち込まれた動植物のなかで生態系への侵略が特に強いものを指定する。アライグマとヌートリアの駆除が全国的には勧められている。植物10種類、哺乳類、序類など80種が指定され、輸入や譲渡、飼育が原則禁止となる。まだキンケイギク駆除の対象とはなっていないが国から指示あると駆除をしなければいけない。マンションの空き地にも植えているが消えていくのも時間の問題かもしれない。
(クラフト紙 サインペン)
0
投稿者: mineko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”