連休に長男夫婦が帰省してきて5月5〜6日にかけて京都旅行をプレゼントしてくれた。
夫が1日目は清水寺2日目は嵐山が良いというので4日にはkikiさんと私と二人で案を練った。
食事処、甘味所もしっかり書き込んだ。
5月5日 1日目 13000歩
清水寺〜高台寺〜八坂神社〜円山公園〜知恩院〜青蓮院門跡
清水寺を起点に出発。清水寺を出たときにはあいにくの雨だったが三年坂の黒豆庵北尾で黒豆御膳を頂く

黒豆ご飯
黒まめ納豆のてんぷら
黒豆寄せ豆腐
黒豆の煮豆
黒豆ミソの味噌汁
ちりめん山椒
黒豆酒
テーブルには石臼が置いてあって自分で黒豆をひいた黄な粉をかけてワラビ餅やみたらしダンゴを頂くことが出来る。香ばしくてとても美味しかった。
雨もやみ八坂神社、円山公園、知恩院へと向う。
山門の特別公開にぎりぎり間に合って普段は登ることの出来ない山門の中の阿弥陀様も拝むことが出来た。
5月6日 2日目 17000歩
阪急嵐山駅〜法輪寺…渡月橋…天竜寺…竹林…野々宮神社〜柿落舎〜常寂光院〜二尊院〜祇王子〜化野念仏時〜清涼寺
法輪寺をお参りした後渡月橋を渡るときには振り向いてはご利益がなくなると書いてあったので気をつけて一生懸命前をむいて歩いた。
嵐山といえば竹林ですね。
祇王子にはヒマラヤの青いケシが咲いていました。
息子夫婦と行った京都はとても楽しかったです。写真もいっぱい取ってきたのですが顔が映っていたりして載せられないものが多く今度はもうちょっと上手に取ってきたいです。
京都駅から息子達は埼玉へ私達は神戸へと楽しい思い出を持って分かれました。
ありがとう。

0