
6月16日伊勢神宮へお参りに行ってきました。
阪神・近鉄相互直通運転記念「お伊勢さん切符」、開始日より2日間有効5千円。
6月中有効の切符を使ってです。
奈良までの直通電車で大阪上本町まで行き黄色と白のツートンカラーの伊勢ライナーにのりました。
天気予報は午後から所により雷を伴う雨。
こんなときには天気予報が当るんですね。
内宮へついたときから大きな雷が・・・。
参拝後には雷を伴う大雨。
しばらく雨宿りをしましたがおかげ横丁も散策でき充実した1日でした。
何も知らずに出かけたのですが外宮では月次祭(つきなみさい)が行なわれていました。
夜には内宮でかがり火を炊いて神事が行なわれますが事前に申し込みをし登録された方のみしか入ることができません。
月次祭とは皇室の弥栄、五穀豊穣、国民の平和を祈願されます。
伊勢神宮では6月月次祭、10月神嘗祭、12月月次祭の3回の神事が行なわれ古来三節祭と呼ばれているそうです。
赤い緋色のはかまをはかれているのが池田厚子様です。

0