いつの間にかベランダが植木鉢でいっぱいになってしまいました。
マンションの改修工事のときに大変だったので、もう増やすまいと思っていたのにいつに間にかまた増えています。
決して高価な花があるわけではなく、高い花を買う勇気もなく100円程度の苗や友人、子供たちにもらったものを大事に育て増えていったものがほとんどです。

昨年友人と佐渡島へ旅行に行ったときに買ってきた百合

長男のお嫁さんが2年前に送って来てくれた母の日の紫陽花。今年は少し小さいですが15個も咲きました。

これはもう5〜6年になるでしょうか。二男のお嫁さんが送ってくれた母の日のピンクのカラーです。咲かない年もありましたが今年はやっと咲き始めました。大事に育てています。

すこし大きめの黄色ベコニアです。買った時には蕾を全部咲かせることができませんでした。切り戻したら咲き始めました。
源平菊です。1つの苗から白とピンクの花が涼しげに咲いています。
風路(フウロ)といいます。同じマンションの方にいただいた山野草です。真冬を除いて咲いてくれます。夏に少し弱いですね。

最後のアマリリスです。今年はたくさん増やしたアマリリスを3人の友達にお嫁入りしました。もともとは友達から頂いたものなんです。フウロも昨年挿し芽した置いた分を3人にもらってもらいました。

これはヒューケラと言って葉を楽しむのですがかわいいお星さんのような花が咲き、花も楽しめます。
今年我が家にお嫁入りしてきました。
もらったり、貰われたり。こうしてお花がどんどん増えていきます。

0