連休中ですが、人ごみを避けて家にいます。
いつでも日曜日の今では、ちょっとした旅行もたとえ日帰り旅行でも、日曜日は避けています。
散歩コースの街路樹はつつじです。公園にも白や赤のつつじが植えられていて、とてもきれいです。
1ヶ月ほど前のことです。
突然ヒューンヒューン聞きなれない音がしました。かなり大きくてすぐそばでなっています。
前に取り付けていたガス漏れ報知器とは違います。
なんだろうなんだろうと思っていると「火事です!火事です!」と言うではないですか。
そんな気配は無いのにと思いながら、ちょうどお肉を焼いていた火を消しました。
しばらくすると音も声もやみました。
そんなに煙が出ていたわけではないのに・・・・換気扇を回していなかったのです。
2,3日前のことです。また火災報知機がなりました。
やはり換気扇を回さずにお肉を焼いていたときのことです。
あわてて火を消して換気扇を回しましたが、しばらくはなっています。
音を消すことも出来るのですが、何しろ手が届きません。鳴り止むのを待つしかありません。
それにしても火災報知気をつけて数年たちますが、今までそんなことは無かったのです。
同じようにたぶん換気扇をつけずに調理をしたことはあるはずです。
たくさんの煙が出ていたわけではありません。
部屋で焼肉をしたこともありますが、なったことはないのです。
性能を確かめることは出来ましたが、これくらいでなるのでは・・・・ちょっと困ります。
換気扇を回すことをわすれないように!!
じぶんをいましめています。

0