5月4日(3日目)今日は1日のんびりとポンチャンと遊びました。
5月5日(4日目)
同じ県内に(車で1時間半くらい)住む二男の家へ連れて行ってくれました。takaさんのご両親がウナギをごちそうしてくださいました。人気のうなぎ屋さんで、昼時はいつも行列をしているとか。注文を聞いてから、焼き上げるそうです。
うな丼です。柔らかくておいしくて完食しました。
珍しいからと、ナマズの天麩羅も用意して下さいました。もちろん初めてです。
淡白で癖がなくおいしかったです。
この日の夜は二男とtakaさんが長男宅へやってきて、ポンチャンと遊びました。
二男が猫派だとは知りませんでした。学生時代動物病院でアルバイトをしていたことも初耳です。ポンチャンもすっかり二男やtakaさんに懐いています。
5月6日(5日目)
長男、ykikiさん、二男、takaさん、私の5人はkikiさんが設計した雑貨&カフェ「kinok」へと向かいました。そこではyoukiさんのお母さんとお兄様が待っていて下さいました。
飯能市を代表する杉・檜の西川材の魅力を伝える発信基地計画された、雑貨&カフェ「kinoka]です。
ヒノキがふんだんに使ってあって、店内には木で造られた雑貨がいっぱいありました。
kikiさん、とても素晴らしかったよ。
ここで子供たちから二人の親に、母の日プレゼントをいただきました。
ありがとうございます。
バラの花も勿論薄く削られた木でできています。ヒノキの卵は手に握ると心がいやされますし、いい香りがします。桜の花びらのブローチは、来春付けるのを楽しみにしています。
このペンダントはkikiさんのお母様がお揃いでとくださったものです。お母様は同じデザインのブローチです。とてもうれしくてさっそく付けました。
昼食は私とお母様はkinokaのご主人が打ったおそばをいただきました。kikiさんもtakaさんもそばアレルギーとか。こんなにおいしいもの食べられないの残念ね。
二男とtakaさんは用事があるのでここで帰りました。
残った私たち5人先日見られなかった芝桜を見に行きました。
今日は打って変わって、まったく渋滞はありません。
人が映っていない写真を選びました。もっときれいな写真もあるのだけどなぁ。
翌日相模原に住む妹のところへ、長男に送ってもらい、2泊して帰りました。
夫が元気なころに二人で海外旅行で行った時以来、こんなに長く泊まったことはありません。
膝の痛みと相談しながら、少しづつ外へ出ていけたあいいなぁと思います。
お父さん、もう1度一緒に旅行したかったね。

2