毎日寒いです。
ここ最近、朝起きてストーブをつけると、6度です。大概10度以上でしたので、ストーブをつけて温まるまで、もう一度布団にもぐりこむ生活が続いています。
一人になって、寒さが身に沁みます。人気のないとはこんなに冷え冷えしているのでしょうか。
寒波だけの寒さではない気がします。
“ラディシュを抜こうとしたら土が凍っていたの
土を落そうとしたら、汲み置きの水まで凍っていて、土つきのまま持ってきたわ”
ボールに水を張り、つけておくとみるみる葉がしゃっきとしてきました。
昨年プリンターが壊れ、買い換えました。
コンパクトでか軽くなっていました。以前なら、うれしくていそいそと設定するのですが、最近は煩わしくて パソコンに詳しい人にお願いしました。
新製品のせいか 近くのスーパーにインクが売っていないのです。置いていないというのです。写真集に挑戦していたので純正を求めましたが その後互換性インクに変えました。
インクを入れると“純正ではない操作を続けますか”などと聞いてくるのです。
プリンターは予想以上に代わっていて、今でも苦労しています。
印刷をしようとすると、「プリンターと印刷の用紙があっていません」と出てあたふたします。
はがきに変えればプリンターまでちゃんとはがきと指定しなければならないのです。
はがきのスキャンにも苦労しています。
どんどん機械は進化していますね。単純なののがなくなっていきます。ついていけません。
テレビを見ていても 詳しくはホームページで と当たり前のように出てきます。
電話で問い合わせをしようとすると○○は1番 ○○2番最後まで聞いて、もう一度ということもあります。
再配達の要請などもっと大変です。日時・時間・午後・午前・書かれている番号などなど、もたもたしていると最初からやり直しです。
先日もご近所の方がどうしてもつながらないと来られました。
パソコンが当たり前に育った人たちは、年をとっても当たり前に使いこなすでしょうが、私たちの時代はまだ機械に慣れていない人がたくさんいます。過度期なんですね。
ついていけるのか心配です。

1