捨てる前にもう1枚もみじを描いてみました。
川に流れている様子を、想像して描きました。。
パステル画は自己流です。型紙を切り抜いて3枚描きましたが、同じものはできません。
夫とよく六甲山へ紅葉狩りに行ったなぁ。
毎週のように道を変えたりしてのぼったなぁ。
下りに夕日に照らされたもみじは、ことのほかきれいでした。
主人が亡くなった後、遺作の水彩画を飾るために、どうしても時計を移動せざるを得ませんでした。
習慣とはおそろしいものです。
1年半たつ今でもその場所を見てしまいます。
2か月前に、子供が使っていた洋服ダンス2竿、整理ダンス1つ、本箱を処分し、嫁入り道具の箪笥をその場所に移動し、箪笥部屋にしました。
その箪笥は、私の寝室にありました。起きれば着替えもすぐできました。
本箱にいれていたものは、他の部屋の本箱に移しました。
着替えや書類を探すのに毎日うろうろする始末です。記憶が新しくならないのです。
箪笥の中も変えたいのですが、当分お預けです。これ以上頭が混乱しないように、少しずつしなければ・・・。
ちなみに箪笥などを大型ごみとして出すときには、○○円のチケットを購入し指定の場所まで運ばなければいけません。年寄りには到底運ぶことができません。
有料で処分を頼み、家具の移動は千円プラスでしていただきました。
ちょっぴり部屋がすっきりしました。

0