2010/7/17
「借りぐらしのアリエッティ」感想 日記
絶賛夏コミ合わせの原稿中ですが、
カタログ買うついでに見てきました。
!以下ネタバレありです!

予告見て思ったんですが、「借り」じゃなくて「狩り」だよね?
砂糖もティッシュも使ったら返せないだろうw
いや、わりと真面目に感想マンガを描こうと思ったんですが、
パンフを買ってこなかったので、肝心の翔くんの顔を忘れました!
だって没個性なんだもの…
絵とか動きはとてもジブリだったのですが、
お話としてオチが弱かったかな、と。
話の途中で、『あのドールハウスは小人たちの為に作ったものである』ことを
翔がアリエッティに伝え、最後に
「僕は心臓を治して、いつかあの家に戻ってくる。
そしたら一緒に暮らそう。
(ヤジロベー…もとい、スピラーをチラッと見て)
君と…君の家族と一緒に」
と言えば、翔くん完璧だったのになぁ!
(というマンガを描こうと思ったのに翔くんの顔が…以下略)
というわけで、ジブリ作品としてはちょっと足りなかったかなぁ
というのが率直な感想です。
ジブリじゃなかったら「まぁまぁよく出来ました」かなぁ。
いや、ジブリ継ぐ人はハードル高くて大変だと思いますが、
頑張って欲しいです。
2
カタログ買うついでに見てきました。
!以下ネタバレありです!

予告見て思ったんですが、「借り」じゃなくて「狩り」だよね?
砂糖もティッシュも使ったら返せないだろうw
いや、わりと真面目に感想マンガを描こうと思ったんですが、
パンフを買ってこなかったので、肝心の翔くんの顔を忘れました!
だって没個性なんだもの…
絵とか動きはとてもジブリだったのですが、
お話としてオチが弱かったかな、と。
話の途中で、『あのドールハウスは小人たちの為に作ったものである』ことを
翔がアリエッティに伝え、最後に
「僕は心臓を治して、いつかあの家に戻ってくる。
そしたら一緒に暮らそう。
(ヤジロベー…もとい、スピラーをチラッと見て)
君と…君の家族と一緒に」
と言えば、翔くん完璧だったのになぁ!
(というマンガを描こうと思ったのに翔くんの顔が…以下略)
というわけで、ジブリ作品としてはちょっと足りなかったかなぁ
というのが率直な感想です。
ジブリじゃなかったら「まぁまぁよく出来ました」かなぁ。
いや、ジブリ継ぐ人はハードル高くて大変だと思いますが、
頑張って欲しいです。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ
2010/7/17 17:31
私(たかむね)は宮崎駿監督作品のファンです。近年だと「千と千尋の神隠し」が特に好きですが、4年に一度ぐらいしか作品を発表しない方なので、「ハウルの動く城」も「崖の上のポニョ」もオリンピックのような感じで楽しみました。
さて宮崎駿監督作品ではありませんが、
さて宮崎駿監督作品ではありませんが、