トライアル車の納車整備ではどの車輌にも行うブレーキ、サスペンション、ステアリングヘッド等の点検調整以外にいろいろ行なうことがあります。

焼付き防止のための点検調整

従来このウォーターポンプの型のパーティング部がバリが出たままで水漏れ等起こしていたのですが今年からバリ取り去れていました。それでも段差があるので平らにします。真ん中辺に糸くずのようなものがありますが取り付け時Oリングが削られたもの。新品に交換です。

キャブレター内部のオイルの清浄、ジェットの交換

リアのチューブレスタイヤからのエア漏れ防止のためリムのバンドにシール材塗布

チェーンガードの取り付けビス。ビスの先端がリアタイヤと隙間が無くタイヤの空気をトライアル用に低圧にして走ると接触してタイヤにナイフで切ったような傷ができるので先端カット

今年からアルミ化されたサイドスタンド。TWKさん製に交換(当店サービス)

セクション走行向けスプロケットに交換
など、やることがたくさんあります。

0