2018/3/16
幼稚園、保育園、育児サークル等への対応 スケジュール
子ども達の現状と課題をお伝えし具体的に対応する菜の庭学舎のカリキュラムを、幼稚園、保育園、育児サークル等のグループにお伺しての対応も承ります。
お子さんの下記のような兆候は発達の遅滞の兆候です。
頻繁に転ぶ
顔に怪我が多い
顔色が青白い
眉間に青い筋が浮いている
癇癪が強い
偏食傾向が強い
2歳を過ぎてもよだれが多い
ずっとしゃべっている
表情が乏しい
身体の肉付きがゼリーの様に柔らかい
お友達を噛む
親を叩く
お友達を蹴る
お昼寝をしない
チックが頻回
等々
一人一人の子どもの発達の健全性が守られることに貢献したいと願っています。
【講座内容】
子どもの発達原則のお話をしながら同時にその場で実際にお子さん一人一人の課題を共有し、その対応を具体的にお伝えします。
3時間 50,000円から対応。
時間内であればご参加の人数は問いません。
但し一人一人の対応時間は短くなります。
こちらが出向く場合は交通費を実費お願いします。
【お申し込み方法】
@グループ名
A代表者のお名前とご連絡先
B開催場所・ご住所
C対応時間のご希望
Dおおよその参加人数(後日決定人数をお知らせ下さい)
Eその他ご質問等があればお気軽にお尋ね下さい。
お申し込みは下記メールアドレスかフェイスブックのメール送信からどうぞ。
kodomonojikan_osaka★yahoo.co.jp(★は@)
0
お子さんの下記のような兆候は発達の遅滞の兆候です。
頻繁に転ぶ
顔に怪我が多い
顔色が青白い
眉間に青い筋が浮いている
癇癪が強い
偏食傾向が強い
2歳を過ぎてもよだれが多い
ずっとしゃべっている
表情が乏しい
身体の肉付きがゼリーの様に柔らかい
お友達を噛む
親を叩く
お友達を蹴る
お昼寝をしない
チックが頻回
等々
一人一人の子どもの発達の健全性が守られることに貢献したいと願っています。
【講座内容】
子どもの発達原則のお話をしながら同時にその場で実際にお子さん一人一人の課題を共有し、その対応を具体的にお伝えします。
3時間 50,000円から対応。
時間内であればご参加の人数は問いません。
但し一人一人の対応時間は短くなります。
こちらが出向く場合は交通費を実費お願いします。
【お申し込み方法】
@グループ名
A代表者のお名前とご連絡先
B開催場所・ご住所
C対応時間のご希望
Dおおよその参加人数(後日決定人数をお知らせ下さい)
Eその他ご質問等があればお気軽にお尋ね下さい。
お申し込みは下記メールアドレスかフェイスブックのメール送信からどうぞ。
kodomonojikan_osaka★yahoo.co.jp(★は@)

2016/9/10
【関東その他】個別対応、新生児対応等の募集 スケジュール
9/12現在、すべての日程にご予約をいただいており調整中です。
新たにお受け可能な日程が決まりましたらこちらでお知らせいたします。
・個別対応ナーサリー
・新生児訪問ナーサリー
・部屋のレイアウトアドバイス&実践
・少人数での講座(子どもの発達、社会論、バイオグラフィー等ご希望をお知らせ下さい。)
・単発ナーサリー(2家族以上でご参加いただきそれぞれのお子さんの発達について対応します。参加費はご兄弟姉妹の人数にかかわらず家族単位となります。)
を下記日程にて承ります。
講座や単発ナーサリーをご希望の場合は場所のご提供をお願いします。
原則としてお子さんもご一緒される場合は単発ナーサリーとしてお受けします。
なお、この後は3月下旬の受付となります。(1月、2月は空き日程はありません。)
【関東・東海道方面】11月22日、23日、12月21日
【上記地方以外】12月18日、19日、22日
【お申し込みお問い合わせ】kodomonojikan_osaka★yahoo.co.jp★を@に変えて下さい。
@お名前(お子さんのお名前と年齢)
Aご住所
Bご希望の対応又は講座内容
Cご希望の日時
D電話番号
Eその他
0
新たにお受け可能な日程が決まりましたらこちらでお知らせいたします。
・個別対応ナーサリー
・新生児訪問ナーサリー
・部屋のレイアウトアドバイス&実践
・少人数での講座(子どもの発達、社会論、バイオグラフィー等ご希望をお知らせ下さい。)
・単発ナーサリー(2家族以上でご参加いただきそれぞれのお子さんの発達について対応します。参加費はご兄弟姉妹の人数にかかわらず家族単位となります。)
を下記日程にて承ります。
講座や単発ナーサリーをご希望の場合は場所のご提供をお願いします。
原則としてお子さんもご一緒される場合は単発ナーサリーとしてお受けします。
なお、この後は3月下旬の受付となります。(1月、2月は空き日程はありません。)
【関東・東海道方面】11月22日、23日、12月21日
【上記地方以外】12月18日、19日、22日
【お申し込みお問い合わせ】kodomonojikan_osaka★yahoo.co.jp★を@に変えて下さい。
@お名前(お子さんのお名前と年齢)
Aご住所
Bご希望の対応又は講座内容
Cご希望の日時
D電話番号
Eその他

2016/3/24
募集は一旦締め切ります。 スケジュール
本日24日午前8時の時点でご希望が定員を超えていますので、お申し込みは一旦閉めきたせていただきます。
キャンセル等で空席ができましたら27日をめどにこちらで募集を再開します。
なお、単発ナーサリー、新生児訪問、個別対応はいつでもお申し込みいただけます。
0
キャンセル等で空席ができましたら27日をめどにこちらで募集を再開します。
なお、単発ナーサリー、新生児訪問、個別対応はいつでもお申し込みいただけます。

2016/3/23
2015年度を振り返って スケジュール
昨日新年度のご案内を投稿しましたが、今日は昨年度の天王寺ナーサリーの活動を振り返って書きたいと思います。
この一年で強く思ったのは、その子ども達の育ちに関心がある大人は本当に少ないのだなということでした。
と同時に、我が子にこうあって欲しいという理想は高くその理想にどうやったら効率的にしかもお手軽にたどり着けるかということには早期教育であれ自然派育児であれ−熱心さを感じます。
目の前の個性を持った子どもへの関心ではなく、親自身の好みの子ども像にどうやったら近づけるか?という視点が親から子へ向かう時、少し冷静に考えれば子どもに起ることは予測できることですが、その影響については見ようとしないまま暴走し絡まってる感じ。その影響に言及するやいなや、大人である親は自分の生い立ちについて感傷的になります。そしてその感情に引っ張られ続ける人、その感情を無かったことにする人、様々ですが、そこから子どもへの眼差しに繋がってくことは、これほど困難な事なのか!と思う1年でした。
何者かであれ、と追い立てられてきた親の世代に育てられる子ども達。
目の前の子どもの状態に関心を向けずに、あれが良いらしいこれが良いらしいという情報の過食。これは親子の間だけでなく、幼稚園や保育園、助産院などでも蔓延している状態のようです。
子どもに何者かであれ、と意識的にでも無意識的にでも思ってるかどうか自覚することから、人間って何?という問いに繋がって行くことで、私たちは個であることに気づけていけるのだと思います。
この活動を立ち上げて9年目になります。
嬉しいことに、スタッフが増えました。
子どもの身体的な動きを観察し、今どのような状態にあるかが見えるということが子どもの育ちを支えるには不可欠です。そのことが共有出来、さらに子どもに関われるスタッフが育ったことを心強く思います。
ひとりだと現状の厳しさに耐えきれずに折れていたかもしれません。
社会の子どもの本質への無関心さの中で、子ども達を守り育てるのはかなりのエネルギーを要します。最後の砦が親。
その親がするりと上手く逃げる様子を突きつけられる毎に、意気消沈することも少なからずあり。
権威も何も無い私ひとりだと、おやごさんには見えていない状態を説明しても説得にかけることが何度もありましたが、ふたりでリアルタイムでお子さんの様子(問題点や変化)を共有出来るということは仮説ではなく本当の事なんだと、感じてもらえるからです。
ふたりとも何の肩書きも権威もないからこそ、瞬時に子どもの状態を共有出来ることの意義を理解していただけるのだと思います。
ヴァルドルフ教育の観点とはひとりひとりが自らの力で本質を見抜く視点をもって子どもを育むという事にあります。
子ども達の発達に関しては破壊的な傾向を増すばかりの現状の中、それに気付かない大人の圧倒的な多さと、子ども達の発達遅滞が当たり前=標準になっていく麻痺感覚の蔓延。
子ども達にとって最後の砦であるおやごさんをしっかりと支えることが益々重要になっていくだろうと感じた1年でした。
2
この一年で強く思ったのは、その子ども達の育ちに関心がある大人は本当に少ないのだなということでした。
と同時に、我が子にこうあって欲しいという理想は高くその理想にどうやったら効率的にしかもお手軽にたどり着けるかということには早期教育であれ自然派育児であれ−熱心さを感じます。
目の前の個性を持った子どもへの関心ではなく、親自身の好みの子ども像にどうやったら近づけるか?という視点が親から子へ向かう時、少し冷静に考えれば子どもに起ることは予測できることですが、その影響については見ようとしないまま暴走し絡まってる感じ。その影響に言及するやいなや、大人である親は自分の生い立ちについて感傷的になります。そしてその感情に引っ張られ続ける人、その感情を無かったことにする人、様々ですが、そこから子どもへの眼差しに繋がってくことは、これほど困難な事なのか!と思う1年でした。
何者かであれ、と追い立てられてきた親の世代に育てられる子ども達。
目の前の子どもの状態に関心を向けずに、あれが良いらしいこれが良いらしいという情報の過食。これは親子の間だけでなく、幼稚園や保育園、助産院などでも蔓延している状態のようです。
子どもに何者かであれ、と意識的にでも無意識的にでも思ってるかどうか自覚することから、人間って何?という問いに繋がって行くことで、私たちは個であることに気づけていけるのだと思います。
この活動を立ち上げて9年目になります。
嬉しいことに、スタッフが増えました。
子どもの身体的な動きを観察し、今どのような状態にあるかが見えるということが子どもの育ちを支えるには不可欠です。そのことが共有出来、さらに子どもに関われるスタッフが育ったことを心強く思います。
ひとりだと現状の厳しさに耐えきれずに折れていたかもしれません。
社会の子どもの本質への無関心さの中で、子ども達を守り育てるのはかなりのエネルギーを要します。最後の砦が親。
その親がするりと上手く逃げる様子を突きつけられる毎に、意気消沈することも少なからずあり。
権威も何も無い私ひとりだと、おやごさんには見えていない状態を説明しても説得にかけることが何度もありましたが、ふたりでリアルタイムでお子さんの様子(問題点や変化)を共有出来るということは仮説ではなく本当の事なんだと、感じてもらえるからです。
ふたりとも何の肩書きも権威もないからこそ、瞬時に子どもの状態を共有出来ることの意義を理解していただけるのだと思います。
ヴァルドルフ教育の観点とはひとりひとりが自らの力で本質を見抜く視点をもって子どもを育むという事にあります。
子ども達の発達に関しては破壊的な傾向を増すばかりの現状の中、それに気付かない大人の圧倒的な多さと、子ども達の発達遅滞が当たり前=標準になっていく麻痺感覚の蔓延。
子ども達にとって最後の砦であるおやごさんをしっかりと支えることが益々重要になっていくだろうと感じた1年でした。

2016/3/22
2016年度の募集を開始します スケジュール
2016年度の募集を開始します。
【ナーサリー幼児クラス】
火クラス、水クラス、木クラス、金クラス
月3回の方はご希望の曜日を1つお選びください。
月6回の方はご希望の曜日を2つお選びください。
月9回の方はご希望の曜日を3つお選びください。
月12回の方はす全ての曜日にご参加となります。
月曜日クラスは奈良県生駒市で行います。
奈良県でのご参加をご希望の方はお問い合わせください。
お申し込み時には第2希望までお書きください。
【ナーサリー小学生クラス】
★Aクラス
原則第1、3土曜日 (日程はカレンダーでお確かめください)
大人のクラス月1回第4金曜日
募集人数6名
★Bクラス
原則第2日曜日(日程はカレンダーでお確かめください)
大人のクラス月2回Bクラスの翌月曜日と第4金曜日
募集人数4-5名
・小学生クラスのご在籍にあたってはこちらでクラスを指定させていただく場合があります。ご了承ください。
【新生児訪問ナーサリー】
・カレンダーの☆印からご希望の日程と時間(90分)をお知らせください。
【個別対応ナーサリー】
・カレンダーの☆印からご希望の日程をお知らせください。
1回、5時間の対応となります。
【単発(体験)ナーサリー】
・4月、7月、8月、11月、1月、2月の月末に行います。
日程はカレンダーでご確認下さい。随時お申し込み可能です。
【部屋のレイアウトアドバイス&実践】
・カレンダーの☆印からご希望の日程をお知らせ下さい。
5時間×2日間の対応となります。
3月22日現在スケジュールが未掲載です。順次掲載していきます。
お申し込みは本日より受け付けます。
お返事には2−3日かかります。
保護者のお名前・生年月日
お子さんのお名前・生年月日
ご住所
お電話番号
参加費の申告額(ナーサリー幼児クラスのみ)
・小学生クラスは基本的に固定額ですが経済的なご事情がある場合はご相談下さい。
・個別対応、新生児、単発(体験)に関してもご相談下さい。
・部屋のレイアウト&実践に関しては固定額となります。
0
【ナーサリー幼児クラス】
火クラス、水クラス、木クラス、金クラス
月3回の方はご希望の曜日を1つお選びください。
月6回の方はご希望の曜日を2つお選びください。
月9回の方はご希望の曜日を3つお選びください。
月12回の方はす全ての曜日にご参加となります。
月曜日クラスは奈良県生駒市で行います。
奈良県でのご参加をご希望の方はお問い合わせください。
お申し込み時には第2希望までお書きください。
【ナーサリー小学生クラス】
★Aクラス
原則第1、3土曜日 (日程はカレンダーでお確かめください)
大人のクラス月1回第4金曜日
募集人数6名
★Bクラス
原則第2日曜日(日程はカレンダーでお確かめください)
大人のクラス月2回Bクラスの翌月曜日と第4金曜日
募集人数4-5名
・小学生クラスのご在籍にあたってはこちらでクラスを指定させていただく場合があります。ご了承ください。
【新生児訪問ナーサリー】
・カレンダーの☆印からご希望の日程と時間(90分)をお知らせください。
【個別対応ナーサリー】
・カレンダーの☆印からご希望の日程をお知らせください。
1回、5時間の対応となります。
【単発(体験)ナーサリー】
・4月、7月、8月、11月、1月、2月の月末に行います。
日程はカレンダーでご確認下さい。随時お申し込み可能です。
【部屋のレイアウトアドバイス&実践】
・カレンダーの☆印からご希望の日程をお知らせ下さい。
5時間×2日間の対応となります。
3月22日現在スケジュールが未掲載です。順次掲載していきます。
お申し込みは本日より受け付けます。
お返事には2−3日かかります。
保護者のお名前・生年月日
お子さんのお名前・生年月日
ご住所
お電話番号
参加費の申告額(ナーサリー幼児クラスのみ)
・小学生クラスは基本的に固定額ですが経済的なご事情がある場合はご相談下さい。
・個別対応、新生児、単発(体験)に関してもご相談下さい。
・部屋のレイアウト&実践に関しては固定額となります。

2015/12/13
2015・こどものじかん スケジュール
12月29日に「こどものじかん」を開催します。
対象はナーサリークラス在籍の年長児とそのご兄弟姉妹の小学生です。
年長児の下の幼児は対象外です。
時間:9時45分〜15時のうちご希望の時間
場所:天王寺ナーサリー
持ち物:お弁当、水筒、(着替え)
参加費:不要
おやつ(2:30頃)こちらで用意します。
メールの件名に必ず「こどものじかん」とご明記の上お申し込みください。
締切は12月17日です。
【満席になりましたので受付を締め切りました。】
1
対象はナーサリークラス在籍の年長児とそのご兄弟姉妹の小学生です。
年長児の下の幼児は対象外です。
時間:9時45分〜15時のうちご希望の時間
場所:天王寺ナーサリー
持ち物:お弁当、水筒、(着替え)
参加費:不要
おやつ(2:30頃)こちらで用意します。
メールの件名に必ず「こどものじかん」とご明記の上お申し込みください。
締切は12月17日です。
【満席になりましたので受付を締め切りました。】

2015/12/3
12月の予定【更新】 スケジュール
【アドヴェント・ガーデン】
今年もアドヴェント・ガーデンの月が巡ってきました。
定期ナーサリークラス(金曜日と他府県クラスを除く)の子どもたちが対象です。
当日のご案内はメールにてお送りしました。12日までにご出欠をご返信ください。
期日までにご返信がない場合はご参加いただけません。
12月18日(金) 10時〜12時30分
【小学生クラスの懇談会】
12月14日(月)10時〜12時 (お時間がある方は場所を変えてランチタイムをご一緒にどうぞ)
ご兄弟姉妹はできるだけお預けになってお越しください。
お預けさきが無くご一緒される場合は、こちらでは対応できませんので、
お子さんにご負担がかからないようにご配慮ください。
【個別対応ナーサリー】と【部屋のレイアウトアドバイス&実践】を受け付けます。
受付けを締切りました。
ご希望の日程と時間をお知らせください。
先着順で受け付けます。
お申し込みはそれぞれの詳細をご覧になり、内容等をご了承の上でお申し込み下さい。
ご不明な点はご遠慮なくお問い合わせください。
kodomonojikan_osaka⭐yahoo.co.jp ⭐を@に変えて下さい。
【個別対応ナーサリー】
12月22日 10時〜東京・立川市
12月27日 10時〜大阪・枚方市
14時〜大阪・枚方市
【部屋のレイアウトアドバイス&実践】
12月21日 10時〜16時・堺市 西区
12月26日 10時〜16時・堺市 中区
12月28日 10時〜16時・堺市 南区
0
今年もアドヴェント・ガーデンの月が巡ってきました。
定期ナーサリークラス(金曜日と他府県クラスを除く)の子どもたちが対象です。
当日のご案内はメールにてお送りしました。12日までにご出欠をご返信ください。
期日までにご返信がない場合はご参加いただけません。
12月18日(金) 10時〜12時30分
【小学生クラスの懇談会】
12月14日(月)10時〜12時 (お時間がある方は場所を変えてランチタイムをご一緒にどうぞ)
ご兄弟姉妹はできるだけお預けになってお越しください。
お預けさきが無くご一緒される場合は、こちらでは対応できませんので、
お子さんにご負担がかからないようにご配慮ください。
【個別対応ナーサリー】と【部屋のレイアウトアドバイス&実践】を受け付けます。
受付けを締切りました。
ご希望の日程と時間をお知らせください。
先着順で受け付けます。
お申し込みはそれぞれの詳細をご覧になり、内容等をご了承の上でお申し込み下さい。
ご不明な点はご遠慮なくお問い合わせください。
kodomonojikan_osaka⭐yahoo.co.jp ⭐を@に変えて下さい。
【個別対応ナーサリー】
12月22日 10時〜東京・立川市
12月27日 10時〜大阪・枚方市
14時〜大阪・枚方市
【部屋のレイアウトアドバイス&実践】
12月21日 10時〜16時・堺市 西区
12月26日 10時〜16時・堺市 中区
12月28日 10時〜16時・堺市 南区
