レットですが、試合で良く勘違いしている人がいて、キチンと覚えている人が困っているのを見かけます。
レットですが サービスのレットと、ポイントのレットがあります。
サービスのレットはネットに触れて正規のコートに入った際当該サーブがレットとなり”やり直し”(1stなら1st、2ndなら2nd)になること。
ポイントレットは その当該ポイントが最初から(1stサーブから)”やり直し”になること。
サービスのレットでは比較的混乱はないでしょう?そうですねあるとしたら、サーブがネットに触れた後レシーブ側の人に当たった!
これはネットに当たった時点でレットですからレットになります、とても正規のコートには入らない球でも。
ポイントレットが問題が多いでしょうね。
よく見かけるのが、インプレイ中横からボールがAサンの背後、Aサンと後ろのフェンスの間くらいに入ってきました、そこでAサンが”レット”そうすると対戦相手のBさんが「自分の後ろだから関係ない、Aサンはレットはかけられない、かけるとしたら私しかかけられないんですよ」と言う、よく見かけます、ルールブックを見たこともない人が聞きかじりでいっているんでしょう、中途半端な人がBさんに教えたのかもしれない。
この場合プレイゾーンに(コートのサイド、バックコート等動く可能性のある場所)ボールが”進入中”の時点で両プレイヤーがかけることが出来て、又かけるべきなのです。※但しプレイが妨害されるであろう、プレイが妨害される、それを回避する目的で、なにがしかのアンフェアな策があってはいけないです。
駄目な人(アンフェアな人)
入ってきたのに、レットをかけないで、やばい!ピンチ、ここでレットをかける人。
ラリーが終わり、その時点でボールを発見、レットでしたね?(実在しました)と言う人。(レットに過去形はあり得ません)
駄目な人
どうしても雨で出来無いのは目に見えているのに、中止を伸ばし、のばしにする人(笑)
でもおかげでブログに集中できました。ハハハ

0