食事ですが、基本的な考え方 中 長期の考え方 練習や試合前への準備として
怪我や病気のリカバー と言うようなことを考えて食べるべきではないでしょうか?
食べたい物を食べたい時に、食べたいだけ食べる!それで良いじゃないか?という方は”選手”としては認められないので、そう言う方達への発信ではないのでご了承下さい。レベルではなく、自分の可能な限りの時間を好きなテニスに費やし、目標に向かい(ただプレイするのではなく)テニスをしている方を選手と思っています。
昨日ですが
(朝)パスタ+トマトソース 野菜ジュース (昼)焼きそば(塩)少し黒酢をかける(大さじ1杯くらい) (間食)プロテイン ※少しタンパク質がかけている?と感覚的に判断したから。 (夕食)ぶりの照り焼き(豆板醤を使用してピリ辛に)+ネギ1本ぶりと一緒に調理 ワカメ大量のみそ汁 ビール(350ml)と青梗菜の炒め
今日
(朝)トースト(バター+蜂蜜)2枚 サニーサイドアップ(卵2ヶ) コーヒー1杯 ヨーグルト(小カップ1+ブルーベリージャム)
これ以降は予定 (昼)カレーライス+生卵 黒酢+水 コップ1杯 (間食)バナナ1本 ミカン2ヶ
(夕食)塩納豆丼(納豆2パック ごま油 塩 ネギ3分の1) 大量のワカメ入りみそ汁 ビール(350ml) 生ざく切りキャベツ(キャベツ4分の1)+チリペッパー+ソルト
昨日より今日の方がカロリー摂取が多いのはレッスン時間、自転車トレーニングを行うためです。毎日マルチビタミン&ミネラル 関節系サプリメントは取ります。
1日、1日で考えるのは何するか?どれほどの強度?で何を食べる?と言う事を考えるべきです、後は1日の流れの中で タンパク質は足りていますか?(強度に対して)、ビタミンミネラルは食事でとれていますか?クエン酸を上手く取っていますか?と言う事を私は考えています。
(レシピ)
ぶりのピリ辛照り焼き
フライパンでぶり(タラ、鯖でもOK)+ネギを(ネギ+ししとうOK)ごま油で焼きます、8割焼けたら 醤油 みりん おろし生姜 豆板醤 酒 を混ぜた物で照り焼きにする。
塩納豆丼
2パックの納豆をかき混ぜる、そこにごま油、塩を入れる。ご飯の上にかける、刻んだネギをかけて、真ん中に卵黄(全卵でもOK)を落とす。
折を見て中&長期、試合(練習)前の食事も書きたいと思っています。
↓補足1月分の予定はこちらで レッスン+ダブルスです。http://www.tennisoff.net/off-detail/81655/

0