ここ数日悪条件が重なって、テーピング(チタンのキネシオ)をしてテニスをしました、数年ぶりです。
原因は試合が暫く無いので切れるまでガット使ってやろうと思い、無理してさかりを過ぎたガットを使い続けたことです、縦ケブラー/横ポリでは切れないので、通常は試合毎に張り替えるのですが・・・・調子こきました。
更に少し張りが残るな?やばい・・・と思ったときにベンチプレス時に少し右手首を後屈方向に捻ってしまいました、で冷やして翌日は良かったので、上腕二頭筋、上腕三頭筋をスーパーセットで追い込みました。(スーパーセット/二頭筋の種目の直後インターバルを入れないで、拮抗筋となる三頭筋の種目を行う)これで見事に手首から、前腕、上腕へと
腱鞘炎が形成されてしまいました。
テニスエルボーというのはこれは私見ですが、振動、衝撃で炎症を呼び、腱&関節が痛むモノ、を言い。(フォームの悪さ等で可動方向、可動域を超えてと言う場合もあると思いますが、これは私は腱鞘炎の方に分けています)
腱鞘炎は振動以外の外的刺激以外で(オーバーユース)炎症を起こすモノ。
こう捉えています、今回はトレーニングというオーバーユースで上腕筋の炎症と、手首(捻った事による)の炎症が見事に繋がったと言う、絵に描いたような状態です、初期段階では、良い時期を過ぎた糸を使う事によって、軽いテニスエルボー状態が呼び水になったのでしょう。

これが私がよく使う物です、真ん中は氷何はなくても冷やす!冷やす!冷やす!痛くなっても(冷たくて)冷やす!まだまだ冷やす!です。
エアーサロンパスこれは気がつくと簡単に使えるし、結構効きます。
それのローションタイプ、効きはエアーの方がある気がします・・・・・
最後の手段
”モビラート”これはホットクリームではなく、ぽっぽはしないです、消炎剤です。〔薬局で売っています〕

0