ダブルスをしていて感じることです、右サイドからのサーブです、かなりセンターによった所からサービスをする方がいます、多分経験上or誰かから言われたのかも知れませんが、考えられるメリットは、ネットの低い所を通しやすい、バックサイドを(右利きなら)狙いやすい、かもしれません・・・・・・・
デメリットはクロスへのリターンに対応が出来ない、パートナーが極端にセンターのボールへの対応が悪い以外にメリットがあるとは思えない。
でも経験上?それを続けています、又相手がバックの逆クロスのリターンが上手く、何回もクロスのリターンにやられても、やられても、同じ事を続けます、これが経験からの動きです。
考えての動きは、「今日はこれは上手く行かないね、じゃ、ちょっとサーブの立ち位置変えて、クロスにより対応出来るようにしよう」これが考えての動きです。
サーブの立ち位置、とても大事です、基本的にはセンターマークとダブルスサイドラインの中間からサービスを打ち、そのまま前に行くのがベースで、サーブのコース、球種、相手のリターン等々で柔軟にする部分もあって良いと思います。
考えての動き=柔軟性 と言えるかもしれないです。

0