2010/12/31
朱鷺 トキ・活動
やはり、一年間を締めくくるのは『朱鷺』です。
自然界に放鳥されてから、朱鷺の虜になりました。たまにしか会いに行けないのですが、双眼鏡でじ〜っと眺めているだけで、心が癒され力が湧いて来るのです。可愛くてしょうがない朱鷺に、今年最後の挨拶に行って来ました。
えっ??お正月の準備?もちろん完了しましたよ!

途中、東立島付近には黒鯛を狙う釣り人が大勢いました。

あっ!いたいた、元気そう…。
この調整水田だけは雪が積もっていません。

水を掛け流しにして、氷らないように配慮しているのでしょうか。

今夜から又、雪が降るそうです。
どうか、困難な環境に負けないで欲しい。あなたから沢山のことを学んだ一年でした、ありがとう!
3
自然界に放鳥されてから、朱鷺の虜になりました。たまにしか会いに行けないのですが、双眼鏡でじ〜っと眺めているだけで、心が癒され力が湧いて来るのです。可愛くてしょうがない朱鷺に、今年最後の挨拶に行って来ました。
えっ??お正月の準備?もちろん完了しましたよ!

途中、東立島付近には黒鯛を狙う釣り人が大勢いました。

あっ!いたいた、元気そう…。
この調整水田だけは雪が積もっていません。

水を掛け流しにして、氷らないように配慮しているのでしょうか。

今夜から又、雪が降るそうです。
どうか、困難な環境に負けないで欲しい。あなたから沢山のことを学んだ一年でした、ありがとう!

2010/12/30
今日の赤玉 地域の人々
明日は大晦日、2010年が終わろうとしています。
さて、地域の皆さんの様子は…。

今朝の空です、少し明るい夜明けでした。

JA赤玉委託店では甚四郎さんが買い物中。

お正月の食材が沢山並んでます。

レトロな感じの、このマント(コート)は、風を通さず、体がすっぽり入るので暖かい!!とか。

研修センターの入り口には、しめ縄が飾られました。

伝平さんの長男家族は新潟に住んでいますが、お正月で帰省中。
たかお君とママです。

ななこちゃんは、お婆ちゃんとお餅を丸めるお手伝い中。
どの家庭も、笑顔がいっぱいのお正月を迎えて欲しいものですね。
1
さて、地域の皆さんの様子は…。

今朝の空です、少し明るい夜明けでした。

JA赤玉委託店では甚四郎さんが買い物中。

お正月の食材が沢山並んでます。

レトロな感じの、このマント(コート)は、風を通さず、体がすっぽり入るので暖かい!!とか。

研修センターの入り口には、しめ縄が飾られました。

伝平さんの長男家族は新潟に住んでいますが、お正月で帰省中。
たかお君とママです。

ななこちゃんは、お婆ちゃんとお餅を丸めるお手伝い中。
どの家庭も、笑顔がいっぱいのお正月を迎えて欲しいものですね。

2010/12/29
田舎のおせち 加工・食
お正月の準備が進んでいます。
我が家で毎年作って来た『田舎風おせち』です。

昆布巻き

煮しめ→ 焼き豆腐と昆布は、あらかじめ茹でて、味が良く染みるように。

干し椎茸と、ごぼうがダシに。

つば釜…と言われるこんな大きな鍋にいっぱい作ります。
神様や大黒様、恵比寿様など、仏前以外にも3ヶ日の間、沢山のお供えをするのです。

さて、酢の物を作るため、紫大根を収穫してきました!
「君達!どうしてそんなにかっこ悪いの??!」

大根が揃いました。

酢の物完成!

黒鯛を釣って来てもらいました、今晩は焼き魚。
明日も明後日も、お正月の準備が続きます
4
我が家で毎年作って来た『田舎風おせち』です。

昆布巻き

煮しめ→ 焼き豆腐と昆布は、あらかじめ茹でて、味が良く染みるように。

干し椎茸と、ごぼうがダシに。

つば釜…と言われるこんな大きな鍋にいっぱい作ります。
神様や大黒様、恵比寿様など、仏前以外にも3ヶ日の間、沢山のお供えをするのです。

さて、酢の物を作るため、紫大根を収穫してきました!
「君達!どうしてそんなにかっこ悪いの??!」

大根が揃いました。

酢の物完成!

黒鯛を釣って来てもらいました、今晩は焼き魚。
明日も明後日も、お正月の準備が続きます


2010/12/27
姪の出産 家族・友人・知人
なる君がお兄ちゃんになる日がやって来ました。
ママは今日、帝王切開で出産します…ドキドキしながらその瞬間を待ちました。

午後3時、手術室に向かうママ。

心配そうに手を振って見送る、なる君(3歳)。

「元気な男の子ですよ!」
看護師さんに抱かれてきた赤ちゃんと初対面。

みんなの顔が笑顔に変わり、なる君も嬉しそう!

保育器の中で元気一杯に泣く赤ちゃん:2960c



ママともしばらくお別れ…泣かないでねお兄ちゃん!
10
ママは今日、帝王切開で出産します…ドキドキしながらその瞬間を待ちました。

午後3時、手術室に向かうママ。

心配そうに手を振って見送る、なる君(3歳)。

「元気な男の子ですよ!」
看護師さんに抱かれてきた赤ちゃんと初対面。

みんなの顔が笑顔に変わり、なる君も嬉しそう!

保育器の中で元気一杯に泣く赤ちゃん:2960c



ママともしばらくお別れ…泣かないでねお兄ちゃん!

2010/12/26
新年を迎える準備(その2) 伝統行事
外は雪、寒くて大荒れ模様です。
さて、家の中の大掃除、続きを

うぅ〜っ、寒い!

重曹を使った掃除(テレビ番組参考)を試してみました。
重曹に液体洗剤と酢を混ぜて、クレンザーを作りました。

ガス炊飯器は、年代物で、すごい汚れです。
作ったクレンザーを軽くこすって数分放置。


酢を混ぜると、泡がぷくぷく出てきます。
この泡の威力は…。


油汚れも軽くこするだけで綺麗に
使い古したガス台、IHに代わるまでもう少し、頑張ってね!
重曹の威力を再発見しました。
1
さて、家の中の大掃除、続きを


うぅ〜っ、寒い!

重曹を使った掃除(テレビ番組参考)を試してみました。
重曹に液体洗剤と酢を混ぜて、クレンザーを作りました。

ガス炊飯器は、年代物で、すごい汚れです。
作ったクレンザーを軽くこすって数分放置。


酢を混ぜると、泡がぷくぷく出てきます。
この泡の威力は…。


油汚れも軽くこするだけで綺麗に

使い古したガス台、IHに代わるまでもう少し、頑張ってね!
重曹の威力を再発見しました。
