2012/9/29
晩ご飯 家事
台風接近か

その進行方向を気にしながら
夏野菜を撤去すべく 畑の作業に精を出した

しかし

こんなに沢山のかぼちゃ
どうしよう〜


トマトの木も撤去した
青いトマトは ピクルスに

えへっ

合体しちゃった

でも これって なかなかいける

さて

大葉の木
捨てるのはもったいないし


オリーブオイルで炒めて 味噌と砂糖で味をととのえ


しそ味噌の完成!
しその香りが広がって ご飯の友に最高です

毎日
貧乏人料理ばかり・・・
でも
今日は
豪華な一品が


貧乏人料理を可哀想に思った
海の神様からの プレゼントかな?

いただきま〜す!

2012/9/28
秋休み トキ・活動
田畑の作業が一段落し
今日は 私の 秋休み

夫にも 「今日は好きなことするねー」
と言ってお出かけ




私の好きなこと




トキ達に会うこと


今日は 第7次放鳥の日
朝早くから 新穂正明寺の 野生復帰ステーション前で
青空に向かう トキ達を待った

午前中 5羽のトキが 順化ケージを飛び立ったが
一日中 見ている訳にもいかず
11時頃には 帰路につく
今回 『正明寺トキと共生する郷の会』会長の本間さんとお会いし
周辺の圃場は 7割減農米を作っていること
今回の放鳥はメスが多いので オスの多い現在のトキとペアになって欲しい
人が近づくと 警戒して群れが離れて行ってしまうので
近づかず 見守って欲しい・・・
など トキ達に対する愛情に溢れた お話を伺うことが出来た


そして
本間会長は 今回放鳥されるトキの為に


高嶺ルビー と言う品種の
トキ色に染まる『赤そば』を栽培し

トキや市民・観光客の皆さんに喜んで欲しいと
見事 開花させた!

向かって右側が本間会長

順化ケージ
ここから トキが大空に飛び立って行った

2012/9/26
スミイカ釣れたぜ〜☆ 自然・生きもの
ここに住んでいると
季節季節の食材に恵まれ
食べる楽しみはもちろん
収穫や収獲の楽しさも併せて満たされる

タコ籠漁 とスミイカ が最盛期
夕暮れ時には
農作業を終えた にわか漁師が出没する



どう? と袋を覗くと

スミイカに睨まれた


あっ! 来た

大きいぞ〜!


スミイカ釣れたぜ〜


☆昨日の竜巻には驚いた。
さっそく新潟テレビ21の方が取材に来られ、夕方のニュースで報道された。
普段はこんなに穏やかな海や空・・・
急な天候の変化には十分注意が必要ですね!

2012/9/25
竜巻発生 自然・生きもの
昨日 今日と 親戚の稲刈りのお手伝いです

ところが
コンバインが動き始めると 突然の ザーザー雨


いったん解散し 空の回復を待って・・・
さぁ 頑張ろう!!


と
露払いが終わって
コンバインが動き始めると 又 ザーザー雨

そんなこんなの一日が終わり
刈り取りしたのは たったの10e


一夜明け 今日こそは

さぁ 頑張ろう!!


・・・
・・・・
・・・・・・
なんじゃー


またまた ザーザー雨で びしょぬれに
かいさ〜ん

男心と秋の空
ですね!


今朝 竜巻が発生した



海上とは言え 迫力満点
陸に上がってこなくて 良かった〜

2012/9/23
コスモスゆれて 自然・生きもの
コスモスの花が 小雨の中で揺れている

車を止めて
コスモスと一緒に 風に吹かれた
気持ちいい〜



トキやサギの仲間が
田んぼで探餌中・・・


車を走らせながら


横目でチラチラ見て 先を急いだ
トキとコスモス・・・
とっても似合っています

☆9月28日から、第7回目の放鳥が行われます。
佐渡の自然の中に溶け込み、群れを成しているトキ達。
様々な形で、トキの野生復帰に係わってくださる皆さんの汗を、彼らは全身に感じているのでしょう。
