2013/7/30
釣り好き? 家族・友人・知人
雨がザーザー降って
草が伸び放題だ

農林大臣の私は そんな草との格闘に明け暮れているのだが
水産大臣の夫は 田畑など見ていない


朝起きると 海を眺めながら
東の風がどうの
西風がどうの… と思案を始める
そして おもむろに
何が食べたい?と聞いてくるではないか!
無知な私は 釣りたい獲物によって
仕掛けや 釣り場や 釣の時間帯が違うことも知らなかった

今日の獲物は



こちら(ハタ?)とアジ

最近では こんな釣り好きな夫を 凄いなぁ…
と感心するやら 呆れるやら


2013/7/27
来客の準備 家族・友人・知人
夏休みに突入した


まだ梅雨空が残り スッキリしないのだが
晴れ間には ギラギラ太陽が顔を見せる

月布施の海岸
そろそろかなと思っていると
「8/2日過ぎには帰省するよ」 と宮城の孫達
「お墓参りに佐渡へ行きたいです 都合の良い日は?」
と 新潟の親戚からのメール
もちろん 毎年恒例の帰省客も合わせれば…
いよいよ夏が来た!!
頑張らねば

と言うことで
今日は日用品の買出しに両津へと走った

片野尾地区では いご草の天日干し

いごねりの元になる いご草

あわび地区にて

さざえも
頻繁に食卓にあがるようになった
佐渡では

工事中の資材置き場さえ
トキがお出迎えしてくれる


みんなの笑顔に逢える日を
楽しみに待ってます!
・・・あっ!又 激しい雨が降ってきた
4



まだ梅雨空が残り スッキリしないのだが
晴れ間には ギラギラ太陽が顔を見せる

月布施の海岸
そろそろかなと思っていると
「8/2日過ぎには帰省するよ」 と宮城の孫達
「お墓参りに佐渡へ行きたいです 都合の良い日は?」
と 新潟の親戚からのメール
もちろん 毎年恒例の帰省客も合わせれば…

いよいよ夏が来た!!
頑張らねば


と言うことで
今日は日用品の買出しに両津へと走った


片野尾地区では いご草の天日干し

いごねりの元になる いご草

あわび地区にて

さざえも
頻繁に食卓にあがるようになった

佐渡では

工事中の資材置き場さえ
トキがお出迎えしてくれる



みんなの笑顔に逢える日を
楽しみに待ってます!
・・・あっ!又 激しい雨が降ってきた



2013/7/25
巣立ち物語り 自然・生きもの
たいした話題も無いので

ツバメの雛 最後の一羽 巣立ち物語りです


先に巣立ちを果たした兄弟ツバメが二羽
近くの電線から しきりに巣立ちを促すも
なかなか決心がつきません

そわそわと 後ろを向いたり
羽を広げてみたりと 落ち着かない様子
その内
仲間のツバメが 4〜5羽 近くまで飛んできては
しきりに鳴きながら
飛ぶように 促しています →(鳥語は不明だけれど…)
そして
いよいよ
飛び立った



ポツンと一羽 可哀想にと思っていると

家族が集合です!
母鳥は 電線の上で
この小さな雛に 餌を運んでいるのです
自分で餌を獲る訓練は これから・・・
トキ達も 頑張っているかな?
糞の掃除 へび避けの撤去 周りの掃除

ちょっぴり寂しくて嬉しい ツバメの巣立ち
みなさん!お付き合いありがとうございました!!

2013/7/24
洪水警報の中 地域活動
お中元に頂いた nisaco deepsea water 50
ん?
それな〜に? と仰るあなた

こちらは 佐渡が誇る 海洋深層水
やわらかで 口あたり良く仕上げた 硬度50の飲料水だ
なにしろ500ml×24本も頂いたので
お米を炊いたり コーヒーに入れたりして
美味しく頂いているが
同じくお中元に頂いた
カルピスで スッキリ爽やか〜〜


さて 今日の佐渡地方は
大雨洪水警報が発令され 一時ドシャ降りに見舞われた
そんな中
午前中は いきいきサロン開催

みんなの笑顔に出会えるこの日が とても楽しみだ
芋掘ったか〜 キュウリ欲しいか〜
話は尽きず 情報交換に余念が無い 面々
・・・
・・・・・
そろそろ 太陽が恋しいこの頃

梅雨明けは何時になるやら
2
ん?

それな〜に? と仰るあなた

こちらは 佐渡が誇る 海洋深層水

やわらかで 口あたり良く仕上げた 硬度50の飲料水だ

なにしろ500ml×24本も頂いたので
お米を炊いたり コーヒーに入れたりして
美味しく頂いているが
同じくお中元に頂いた
カルピスで スッキリ爽やか〜〜



さて 今日の佐渡地方は
大雨洪水警報が発令され 一時ドシャ降りに見舞われた
そんな中
午前中は いきいきサロン開催

みんなの笑顔に出会えるこの日が とても楽しみだ
芋掘ったか〜 キュウリ欲しいか〜
話は尽きず 情報交換に余念が無い 面々

・・・
・・・・・
そろそろ 太陽が恋しいこの頃


梅雨明けは何時になるやら

2013/7/22
巣立ち開始 自然・生きもの
ツバメの雛が
無事 巣立ちを迎えた


一昨日から
次々と 飛んでくる仲間達
その仲間に誘われるように 1羽 また1羽と巣立ち

ちょっと臆病で小さかった
最後の1羽が残るのみ
ヘビの姿を見る度に
もう駄目か…と諦めかけたことも
せめてもの対策にと

ビニールを貼ってみた

しかし
こんなことが効をなしたのでなく
ツバメ達のウン
の強さ
あっ
このウンではなく→ 運の強さ
それと
ヘビの心使い(?)
たぶん
見逃してくれたんですね
そんな訳で
夫と二人 喜びに浸っています

良かった〜☆

5
無事 巣立ちを迎えた



一昨日から
次々と 飛んでくる仲間達
その仲間に誘われるように 1羽 また1羽と巣立ち

ちょっと臆病で小さかった
最後の1羽が残るのみ

ヘビの姿を見る度に
もう駄目か…と諦めかけたことも
せめてもの対策にと

ビニールを貼ってみた


しかし
こんなことが効をなしたのでなく
ツバメ達のウン

あっ

それと
ヘビの心使い(?)
たぶん
見逃してくれたんですね
そんな訳で
夫と二人 喜びに浸っています


良かった〜☆


