2013/12/31
良いお年を! その他
2013年にお別れします
ほぼ 農業日誌のようなブログの
つたないつぶやきに お付き合いいただき
ありがとうございました!

楽しいコメントの書き込みに 吹き出したり
出会った場所で
時々覗いてるよ! と声をかけていただいたり…
行く先々で
人の優しさに 胸打たれることの多い一年だった

確かに 昨年より今年と
全ての面で衰えたなぁ と感じるけれど
泣きたくなるような小さな感動を見つけて
来年も
生きててよかった〜と思えるような一日を
探しに行こう

良いお年をお迎えください!

2013/12/30
あと2日 地域活動
今年も 残すところ2日間
忙しい〜 忙しい〜を連発しながら過ぎ去ってしまった一年
一期一会を心に刻み
人との繋がりを大切にしたいと願ったけれど
自己嫌悪に陥り 反省することも多かったなぁ…

昨日のこと
社協の事業で 歳末助け合い募金から
ご高齢の一人暮らし等のみなさんへと おせち料理が届き
配達させていただいた

さっそく中を広げて
美味しそう〜 頂いてもいいの? と喜ぶKさん

どうかお元気で 良いお年をお迎えください!
善意をお寄せいただいた皆様 ありがとうございます!
一方
帰省中の孫達は

雪遊びで
たのちい たのちい を連発


5
忙しい〜 忙しい〜を連発しながら過ぎ去ってしまった一年
一期一会を心に刻み
人との繋がりを大切にしたいと願ったけれど
自己嫌悪に陥り 反省することも多かったなぁ…

昨日のこと
社協の事業で 歳末助け合い募金から
ご高齢の一人暮らし等のみなさんへと おせち料理が届き
配達させていただいた

さっそく中を広げて
美味しそう〜 頂いてもいいの? と喜ぶKさん

どうかお元気で 良いお年をお迎えください!
善意をお寄せいただいた皆様 ありがとうございます!
一方
帰省中の孫達は

雪遊びで
たのちい たのちい を連発




2013/12/27
餅食い娘の再来 家族・友人・知人
海が穏やかだった昨日
孫達が帰省した
年末にかけて 寒波到来との予報

帰省する皆さん大丈夫かなぁ…
我が家では 恒例の餅つきが始まった

3歳の餅食い娘は
出来上がる前に
ちぎっては食べ ちぎっては食べ


☆すり鉢の中でヨモギを潰しているところ

草餅だ〜い好き
と
ほお張る勢いが止まらない
こんな 何気ない田舎の体験が
大人になった時 楽しい思い出となっていて欲しいな
6
孫達が帰省した
年末にかけて 寒波到来との予報


帰省する皆さん大丈夫かなぁ…
我が家では 恒例の餅つきが始まった

3歳の餅食い娘は
出来上がる前に
ちぎっては食べ ちぎっては食べ


☆すり鉢の中でヨモギを潰しているところ

草餅だ〜い好き

ほお張る勢いが止まらない

こんな 何気ない田舎の体験が
大人になった時 楽しい思い出となっていて欲しいな


2013/12/24
クリスマスプレゼントは? 地域活動
一年を締めくくる 12月のサロンで
サンタクロースが素敵なプレゼントを届けてくれた



番号を引いて
紐を引っ張ると






Kさんが 何年もの年月を掛けて
織りためた 裂き織りのバックの数々
「家にしまって置くより
みんなに 喜んでもらいたくて…」と

喜びの顔・顔・顔



みんなの嬉しそうに飛び回る様子を見ながら
そっと涙を拭う Kさん!
心のこもったプレゼント ありがとう〜!

2013/12/22
アロハ〜☆ 地域活動
まだ大掃除も終わってない
帰省する子供達を迎える準備も まだ

それなのに
あぁ それなのに
こんな呑気な事していて 大丈夫なの?? reikoさん!

ハイ! 腰を落として〜
腕は伸ばしたまま 手首だけ動かしますよー

冬場の運動不足解消と 体重増加阻止

を謳い文句に
フラダンスを始めよう〜

練習を開始して一時間が過ぎるころには
ポカポカと暑くなり 汗が頬を伝う


練習の最後には
地域おこし協力隊岩首地区担当の さとこさん主導の下
ストレッチ体操で 体を調整した
皆さん! このフラダンスは 週3回続けると
くびれが現れ
腰や肩こりも解消されますよ〜 と先生の嬉しいお言葉が…
ええっ


その言葉がすっかり過去のものになっていたメンバーは
やる気満々だ!
会の名前は 『楽笑会』
冬場の くびれ美人を目指します!
う〜〜ん いい感じ

家に帰ってから 腰が軽くなった
いや〜 楽しかったなぁ
さて 年末の準備準備

