2014/9/30
ドタバタと 家事
明日から10月に突入
…と言うことは
今年もあと3ヶ月で終わってしまう
一年がこんなに早く過ぎ去るんだもの
人生なんて あっと言う間
…
なんて考えている暇はナシ
夏野菜の撤去で 大量に残されたナスは


捨てるのがもったいないので
焼きナスにして 冷凍保存

「焼きナスを冷凍保存して
冬にコタツで食べると 美味しいよ〜」と
ご近所さんから 教えてもらった

シソの実は
サッと熱湯にくぐらせて 軽く塩漬けにし
水気を取った後 味噌漬けにして保存

栗を頂いたので ご飯にして
近所におすそ分け
キッチンでドタバタしていたら
「そろそろ ニンニクを撒く時期だよな〜」と一言残して
海へ去った夫
・・・
・・・・・

ニンニクの種を植えた
まぁ 仕方ないか
夫は漁師 私は農婦だもんねーだ
フン
3
…と言うことは
今年もあと3ヶ月で終わってしまう

一年がこんなに早く過ぎ去るんだもの
人生なんて あっと言う間

なんて考えている暇はナシ

夏野菜の撤去で 大量に残されたナスは


捨てるのがもったいないので
焼きナスにして 冷凍保存

「焼きナスを冷凍保存して
冬にコタツで食べると 美味しいよ〜」と
ご近所さんから 教えてもらった


シソの実は
サッと熱湯にくぐらせて 軽く塩漬けにし
水気を取った後 味噌漬けにして保存

栗を頂いたので ご飯にして
近所におすそ分け
キッチンでドタバタしていたら
「そろそろ ニンニクを撒く時期だよな〜」と一言残して
海へ去った夫

・・・
・・・・・

ニンニクの種を植えた
まぁ 仕方ないか
夫は漁師 私は農婦だもんねーだ



2014/9/27
トキ11次放鳥 トキ・活動
もう11回目を迎えた トキの自然界への放鳥
26日 新穂正明寺の野生復帰ステーションから
18羽が秋晴れの空へ

アカマツの木に止まるトキを観察する人々
まだ ねぐらが決まっていないトキたちは
あちこちの木で 一休み

あっ!ここにも

現在までに
159羽のトキが放鳥され
生存が確認出来ている個体は 130羽とのこと

全国で分散飼育されていた個体も
既に 佐渡の大空に飛び立ち
今回は 長岡生まれのトキが2羽加わった

夕暮れ時
金木犀の甘い香り漂う 正明寺で
6羽のトキに出遭った
ドジで 不器用でも 一生懸命な姿のトキが
可愛くて仕方ない
4
26日 新穂正明寺の野生復帰ステーションから
18羽が秋晴れの空へ

アカマツの木に止まるトキを観察する人々
まだ ねぐらが決まっていないトキたちは
あちこちの木で 一休み

あっ!ここにも

現在までに
159羽のトキが放鳥され
生存が確認出来ている個体は 130羽とのこと

全国で分散飼育されていた個体も
既に 佐渡の大空に飛び立ち
今回は 長岡生まれのトキが2羽加わった

夕暮れ時
金木犀の甘い香り漂う 正明寺で
6羽のトキに出遭った
ドジで 不器用でも 一生懸命な姿のトキが
可愛くて仕方ない


2014/9/25
爽やかな雨上がり 農的活動
雨上がりの午後
どれどれ? 野菜達は元気になったかな?

良かった〜 元気そう

次は 田んぼへ

と 車を走らせていると


磯ダコ漁の最盛期で
あちこちに タコ籠を仕掛けている村人たち
「どう?」 と聞くと
「海がこんなに濁っていると 無理無理」と残念そう
アオリイカも このとこと不漁らしい
私には
雨の後の大事な仕事が待っていた
田んぼに 肥料を撒くこと


発酵鶏糞と合わせて散布し
稲わらの分解を促進させることに…
この後 トラクターで漉き込みを行う
来年も 美味しいお米が収獲出来ますように


2014/9/24
納豆汁 加工・食
このところ
漁師業務(?)に精を出す夫は
釣り上げた魚を出荷しては
「いや〜 忙しい
こんなに働く夫は 滅多にいないだろ?」 と自画自賛
まぁ 働いてもらわないとね!
今夜から まとまった雨が降りそうな当地
ネギも 大根も 白菜も
久しぶりの雨で大喜びしそうだけれど
大きな災害になりませんように

今夜の味噌汁は


実はこれ
私の大好きな 納豆汁
納豆の味噌汁なんて
ありえない
と思っていらっしゃる あなた!
これが 癖になる美味しさなんですよね〜
納豆をまな板で 細かく切って入れたり
初めから ひきわり納豆を入れたり それぞれ
シンプルに ネギだけ入れたり
豆腐や野菜など 具だくさんにして食べても美味しい
日本人のあなた

ぜひ試してみて下さい
2
漁師業務(?)に精を出す夫は
釣り上げた魚を出荷しては
「いや〜 忙しい

こんなに働く夫は 滅多にいないだろ?」 と自画自賛

まぁ 働いてもらわないとね!
今夜から まとまった雨が降りそうな当地
ネギも 大根も 白菜も
久しぶりの雨で大喜びしそうだけれど
大きな災害になりませんように

今夜の味噌汁は



実はこれ
私の大好きな 納豆汁
納豆の味噌汁なんて


と思っていらっしゃる あなた!
これが 癖になる美味しさなんですよね〜
納豆をまな板で 細かく切って入れたり
初めから ひきわり納豆を入れたり それぞれ
シンプルに ネギだけ入れたり
豆腐や野菜など 具だくさんにして食べても美味しい
日本人のあなた


ぜひ試してみて下さい



2014/9/21
秋晴れ 自然・生きもの
朝晩の気温が グッと低くなり
爽やかな秋風が 心地よい

椎泊地区

夕暮れ時の住吉地区

暑さに めっぽう弱い私は
夏の間 頭の中が停止する
ほとんど考えることが出来ず 体だけ動いている感じ

その代わり
秋の気配を感じると
体の五感が冴えわたり
嬉しくて じ〜っとしていられない


虫のさえずり 鳥の鳴き声
稲穂の香り
スーッと流れる 風の音
花芯に顔を突っ込み
蜜を吸う 蝶やミツバチの可愛いしぐさ

夕暮れ時
茜色の空と たおやかな海 …

大好きな季節の 真っ只中です!
今日も秋晴れ
4
爽やかな秋風が 心地よい

椎泊地区

夕暮れ時の住吉地区

暑さに めっぽう弱い私は
夏の間 頭の中が停止する
ほとんど考えることが出来ず 体だけ動いている感じ


その代わり
秋の気配を感じると
体の五感が冴えわたり
嬉しくて じ〜っとしていられない



虫のさえずり 鳥の鳴き声
稲穂の香り
スーッと流れる 風の音
花芯に顔を突っ込み
蜜を吸う 蝶やミツバチの可愛いしぐさ


夕暮れ時
茜色の空と たおやかな海 …

大好きな季節の 真っ只中です!
今日も秋晴れ

