2017/9/30
山栗拾い 佐渡散策
朝から
疲れたーー! 腰が痛い・・
今日は仕事しないわ! と
ブツブツ独り言
そんなやる気のない私に 愛想をつかしたように
具合が悪いのなら 俺一人で行って来るわ と夫
何処へ? と聞くと
栗拾いさ!・・・・
ん?栗拾い?!
まぁ
連日の農作業で 体はキツイけど
仕方ない 気分転換に行くか〜☆(笑)

虫食いもたくさんあって
選別がとても大変
あ〜ぁ メガネ持ってくれば良かった〜
山道は 栗の木がとても多く
トラックを止めては拾い 前に進む


なめこが無いかな?
舞茸もありそうだけど…と
キョロキョロ
足元には 毒キノコ?

クルミも拾って
今日の収穫は これだけ

山栗は 小粒だけど
甘くて美味しい〜
5
疲れたーー! 腰が痛い・・
今日は仕事しないわ! と
ブツブツ独り言
そんなやる気のない私に 愛想をつかしたように
具合が悪いのなら 俺一人で行って来るわ と夫
何処へ? と聞くと
栗拾いさ!・・・・
ん?栗拾い?!
まぁ
連日の農作業で 体はキツイけど
仕方ない 気分転換に行くか〜☆(笑)

虫食いもたくさんあって
選別がとても大変

あ〜ぁ メガネ持ってくれば良かった〜

山道は 栗の木がとても多く
トラックを止めては拾い 前に進む


なめこが無いかな?
舞茸もありそうだけど…と
キョロキョロ

足元には 毒キノコ?


クルミも拾って
今日の収穫は これだけ


山栗は 小粒だけど
甘くて美味しい〜

2017/9/29
頂き物 地域の人々
天候に恵まれて
集落の稲刈りも
やっと 終盤を迎えた



赤玉の棚田
そろそろ 青梗菜を植える?
苗をあげるよ〜 と
やこちゃん先生から電話をもらい
さっそく東鵜島へ
苗の他に
間引きした人参やクルミも
宮城の孫娘が好物だと知っていて
クルミまで拾って 皮を洗ってくれていたなんて…

家の手前まで来ると
近所の友人からメールが
「レイコさん!お正月の観賞用に
ミニトマトの苗持って行く?」
これって 観賞用なんだとか ↓↓

毎日のように届く
あちこちからの頂き物
自分の事だけではなく
常に周りの人に何かをあげたい・・と言う優しい気持ち
畑の作物も
「いつでも好きな時に 好きなものを
持ってけ〜〜!」と言い合って(笑)
最後に
今日の お・ま・け ↓

背中に乗っかっているのは
旦那様?奥様?子供?
バッタさん
可愛かった〜
4
集落の稲刈りも
やっと 終盤を迎えた



赤玉の棚田
そろそろ 青梗菜を植える?
苗をあげるよ〜 と
やこちゃん先生から電話をもらい
さっそく東鵜島へ


苗の他に
間引きした人参やクルミも
宮城の孫娘が好物だと知っていて
クルミまで拾って 皮を洗ってくれていたなんて…

家の手前まで来ると
近所の友人からメールが
「レイコさん!お正月の観賞用に
ミニトマトの苗持って行く?」
これって 観賞用なんだとか ↓↓

毎日のように届く
あちこちからの頂き物
自分の事だけではなく
常に周りの人に何かをあげたい・・と言う優しい気持ち
畑の作物も
「いつでも好きな時に 好きなものを
持ってけ〜〜!」と言い合って(笑)
最後に
今日の お・ま・け ↓

背中に乗っかっているのは
旦那様?奥様?子供?
バッタさん
可愛かった〜


2017/9/27
シソの葉収穫 家事
シソ味噌が食べたいなぁ…
と夫のつぶやき
近くにコンビニは無し!
テレビに映る 美味しそうなスイーツも
生唾ごっくんで がまん!
地域の皆さんの
夏ジュースと言えば
赤シソの葉を絞って作る シソジュース や
保存してある 柚子の搾り汁を使った
ゆずジュース など手作りの物が登場する
シソの実は
塩漬けにして保存し 白菜漬けに入れても
香りを楽しめるので とっても重宝

中心市街地まで
車で45分程走らなければならない我が家は
買い物は メモを見ながらのまとめ買い
近い将来
日用雑貨を ネット通販に頼ろかな?と
そんな訳で 食卓はと言えば
田畑や 山海から採れるもので 賄っているのが現状
えっ?
お金が余ってしょうがないでしょ?!って…
確かに

あれ〜?
どこに消えて行くのでしょう???
3
と夫のつぶやき
近くにコンビニは無し!
テレビに映る 美味しそうなスイーツも
生唾ごっくんで がまん!

地域の皆さんの
夏ジュースと言えば
赤シソの葉を絞って作る シソジュース や
保存してある 柚子の搾り汁を使った
ゆずジュース など手作りの物が登場する
シソの実は
塩漬けにして保存し 白菜漬けに入れても
香りを楽しめるので とっても重宝

中心市街地まで
車で45分程走らなければならない我が家は
買い物は メモを見ながらのまとめ買い
近い将来
日用雑貨を ネット通販に頼ろかな?と
そんな訳で 食卓はと言えば
田畑や 山海から採れるもので 賄っているのが現状
えっ?
お金が余ってしょうがないでしょ?!って…
確かに


あれ〜?
どこに消えて行くのでしょう???

2017/9/24
君たち 加工・食
ウキウキ
ドキドキ
朝から
イカ刺しなんて
贅沢だなぁ・・・

アオリイカの墨って
ハート型

君たちは
一夜干しになってね!
6
ドキドキ

朝から
イカ刺しなんて
贅沢だなぁ・・・


アオリイカの墨って
ハート型

君たちは
一夜干しになってね!


2017/9/23
中日の今日は 地域活動
お彼岸の中日には
お寺さんに集まって
ご詠歌やお真言を唱えるのが習わしに
でも
今年は 文殊院の屋根の吹き替え工事中なので
研修センターに集合した
時は 稲刈りの最盛期
と言うことで
集まれたのは 10数人
秋の彼岸は 誰もが多忙〜

玄米をトラックで運んでいる最中
この場所に トキが飛翔し
探餌していた
しかも 今年産まれたヒナのよう

逃げちゃったけど 綺麗だったなぁ
側には
ツバキの木が生い茂り
実が生っていた
懐かしい…
昔 祖母がツバキの実を集めて
ツバキ油を搾っていたっけ

アケビの実も生って
秋だなぁ…
5
お寺さんに集まって
ご詠歌やお真言を唱えるのが習わしに
でも
今年は 文殊院の屋根の吹き替え工事中なので
研修センターに集合した
時は 稲刈りの最盛期
と言うことで
集まれたのは 10数人
秋の彼岸は 誰もが多忙〜


玄米をトラックで運んでいる最中

この場所に トキが飛翔し
探餌していた
しかも 今年産まれたヒナのよう


逃げちゃったけど 綺麗だったなぁ
側には
ツバキの木が生い茂り
実が生っていた
懐かしい…
昔 祖母がツバキの実を集めて
ツバキ油を搾っていたっけ

アケビの実も生って
秋だなぁ…

