2018/6/27
イカのわた煮 加工・食
今が旬の
イカと トビウオ
凪の良い日は 海に出て
まだ生きているイカを捌き
刺身にしてくれる夫だが
歯に引っかかる(笑)からと
本人は敬遠
…
どんな歯??
でも
イカのわた煮は 柔らかくて
美味しいと 大好物

イカのわたを入れて
味噌仕立てでいただきま〜す!

従兄弟から
トビウオで つみれを作ったからと
お裾分けを頂いた

料理の得意な彼らしく
豆腐や野菜・生姜も入り
しっかりと味も付いていて
お吸い物にしたら
とても美味しかった
お礼のラインを送ったところ
旬の食べ物を頂くときが
佐渡に住んでいて良かった〜と思える瞬間です!
との返信
☆前回の投稿記事に
「梅の実がはぜる」ってどういう意味?との質問が…
『はぜる』は『爆ぜる』と書き、晴天続きの後の大雨で
実が割れてしまう事
これって、佐渡弁?
9
イカと トビウオ
凪の良い日は 海に出て
まだ生きているイカを捌き
刺身にしてくれる夫だが
歯に引っかかる(笑)からと
本人は敬遠

…
どんな歯??
でも
イカのわた煮は 柔らかくて
美味しいと 大好物

イカのわたを入れて
味噌仕立てでいただきま〜す!

従兄弟から
トビウオで つみれを作ったからと
お裾分けを頂いた

料理の得意な彼らしく
豆腐や野菜・生姜も入り
しっかりと味も付いていて
お吸い物にしたら
とても美味しかった
お礼のラインを送ったところ
旬の食べ物を頂くときが
佐渡に住んでいて良かった〜と思える瞬間です!
との返信
☆前回の投稿記事に
「梅の実がはぜる」ってどういう意味?との質問が…
『はぜる』は『爆ぜる』と書き、晴天続きの後の大雨で
実が割れてしまう事
これって、佐渡弁?

2018/6/27
暴風警報?!
あちらこちらの
草刈りで
半端ない!

生活だった…が
やれやれ
しばらくは 田畑に行かないゾ!と
綺麗な服を着て
お化粧なんかもしていたのに
今朝
佐渡地方に 暴風警報が発令?
えっ!それは大変 と
慌てて
かっぱを着て
野菜を支柱に縛り
家に帰ってきたら


バターン


やられたー!

やっと雨が降った
梅の実が はぜないといいけど…


2018/6/23
夕暮れと夜明け 自然・生きもの
裏山に 太陽が沈みはじめると
草刈り機の出番ですね!
稲の緑と
海の碧色
対岸 新潟の山々の 青
そして
空の水色


一日の中で
一番好きな時間が
ゆっくりと流れて行く
頬に流れる汗も
ひんやりとした風が撫でてゆき
心地よい

一夜明け
早朝4時半には
おはよう〜
と
朝日が昇る
ハァ〜
今日も
草刈りだわ…・(^^♪
10
草刈り機の出番ですね!
稲の緑と
海の碧色
対岸 新潟の山々の 青
そして
空の水色


一日の中で
一番好きな時間が
ゆっくりと流れて行く
頬に流れる汗も
ひんやりとした風が撫でてゆき
心地よい

一夜明け
早朝4時半には
おはよう〜

朝日が昇る
ハァ〜
今日も
草刈りだわ…・(^^♪

2018/6/20
瀕死のナスが 自然・生きもの
梅雨に入ってからも
雨が降らない日が続き
日当たりが良すぎて
力尽きてしまった我が家のナスが

おっかさん
お世話になりました
もう 限界でござんす
と
暇乞いを始めたのは
昨日の事

が
一夜明け
雨が降って 復活した

大阪北部地方の地震で
ライフラインが切れた時のこと
食料や水の確保など
改めて考えさせられた
夫は
ガスも電気も使えなければ
薪を焚けばいい と気楽に言う
田舎では どこからでも水は
確保出来そう・・・
でも 車が使えなければ
運ぶ労力はとても大変
食料は何でも有るので 大丈夫と思うが
やはり
水は 買ってストックして置こうかなぁ…
備えのない
自らの生活を反省しながら
7
雨が降らない日が続き
日当たりが良すぎて
力尽きてしまった我が家のナスが


おっかさん
お世話になりました
もう 限界でござんす

と
暇乞いを始めたのは
昨日の事

が
一夜明け
雨が降って 復活した


大阪北部地方の地震で
ライフラインが切れた時のこと
食料や水の確保など
改めて考えさせられた
夫は
ガスも電気も使えなければ
薪を焚けばいい と気楽に言う
田舎では どこからでも水は
確保出来そう・・・
でも 車が使えなければ
運ぶ労力はとても大変
食料は何でも有るので 大丈夫と思うが
やはり
水は 買ってストックして置こうかなぁ…
備えのない
自らの生活を反省しながら

2018/6/16
マルチ包み栽培 農的活動
雨が降らなくいて
大地は カラカラ
今日は
ニンニクを収穫したけど
干からびていた

そんな中
試しに マルチ包み栽培をした
じゃが芋を
恐る恐る見て見ると


凄い!

土寄せの代わりにマルチで覆い
追肥も不要→ 実際に追肥はしなかった
マルチを剥がすと
表面にイモがゴロゴロ転がり
収穫が とても簡単
と言う うたい文句どうり

種イモを 半分に切り
切り口を上にし
浅く植え付けるのが ポイントだった
毎日
玉ネギばかりの
我が家の食卓


6
大地は カラカラ
今日は
ニンニクを収穫したけど
干からびていた


そんな中
試しに マルチ包み栽培をした
じゃが芋を
恐る恐る見て見ると


凄い!

土寄せの代わりにマルチで覆い
追肥も不要→ 実際に追肥はしなかった
マルチを剥がすと
表面にイモがゴロゴロ転がり
収穫が とても簡単
と言う うたい文句どうり


種イモを 半分に切り
切り口を上にし
浅く植え付けるのが ポイントだった
毎日
玉ネギばかりの
我が家の食卓


