2018/7/29
暑すぎるっちゃー 自然・生きもの
朝から
気温がグイグイ上昇し
お昼前には
37℃
そんな訳で
洗濯物を干しに 一度外へ出ただけ
後は 家の中で
静かに過ごしていた
新潟に住んでいて
一番苦手なのが このフェーン現象
じっと耐えるのみ
一年のうち
暑い時期なんて ほんの2ヶ月足らずなのになぁ…
暑さや高湿度に めっぽう弱い自分
春先から
丹精込めて作っってきた夏野菜だって
3週間も雨が降らず
おまけにこんな暑さでは
萎れてしまうのも
仕方ないし
あ〜〜〜ぁ

車中から撮った 昨日の空
こんな日は
する事がないので
飲み物やデザートなど
手厚いサービスが受けられ
一番喜んでいるのは
夫かも(笑)

4種類のじゃが芋は
茹でて
マヨネーズで和えてみた
地球という美しい星の中で
生かされている自分であれば
暑い!寒い!と小言を言わず
淡々と 受け止めなければ…と
言い聞かせながらも
暑い! あつすぎるわ〜
6
気温がグイグイ上昇し

お昼前には
37℃

そんな訳で
洗濯物を干しに 一度外へ出ただけ
後は 家の中で
静かに過ごしていた
新潟に住んでいて
一番苦手なのが このフェーン現象
じっと耐えるのみ

一年のうち
暑い時期なんて ほんの2ヶ月足らずなのになぁ…
暑さや高湿度に めっぽう弱い自分
春先から
丹精込めて作っってきた夏野菜だって
3週間も雨が降らず
おまけにこんな暑さでは
萎れてしまうのも
仕方ないし
あ〜〜〜ぁ


車中から撮った 昨日の空

こんな日は
する事がないので
飲み物やデザートなど
手厚いサービスが受けられ
一番喜んでいるのは
夫かも(笑)

4種類のじゃが芋は
茹でて
マヨネーズで和えてみた
地球という美しい星の中で
生かされている自分であれば
暑い!寒い!と小言を言わず
淡々と 受け止めなければ…と
言い聞かせながらも
暑い! あつすぎるわ〜


2018/7/27
4種類のお芋 家族・友人・知人
暑くて…
あっちいよ〜〜!
もう 動くのも大変な 毎日なのに
台風が
日本列島に接近中
新潟県は フェーン現象で
気温がさらに上がります
湿度も高く 農作物の管理に注意してください!
との 注意喚起があった
それは大変と
急いで 田んぼに水を張り

家に戻る途中の事
北海道で作付けされている品種なの
たくさん収穫したので
食べてみて! と
4種類のじゃが芋を
友人から頂いた

紫→ シャドークイーン
ピンク→ ノーザンルビー
きいろ→ インカのめざめ
白→ ゆきつぶら
えっ? これってさつま芋ではなく
じゃが芋なの?!
食感も様々で 個性がある
お芋たち
どんな調理方法が美味しいかな?
楽しみ〜
作物を育てることが
何より楽しい
と話す友人
雑草にばかり気をとられている
自分自身を反省した
さてさて
台風の進路… 心配だなぁ
10

あっちいよ〜〜!

もう 動くのも大変な 毎日なのに
台風が
日本列島に接近中
新潟県は フェーン現象で
気温がさらに上がります
湿度も高く 農作物の管理に注意してください!
との 注意喚起があった
それは大変と
急いで 田んぼに水を張り

家に戻る途中の事
北海道で作付けされている品種なの
たくさん収穫したので
食べてみて! と
4種類のじゃが芋を
友人から頂いた


紫→ シャドークイーン
ピンク→ ノーザンルビー
きいろ→ インカのめざめ
白→ ゆきつぶら
えっ? これってさつま芋ではなく
じゃが芋なの?!
食感も様々で 個性がある
お芋たち
どんな調理方法が美味しいかな?
楽しみ〜
作物を育てることが
何より楽しい
と話す友人
雑草にばかり気をとられている
自分自身を反省した
さてさて
台風の進路… 心配だなぁ

2018/7/26
非常時用の食事 地域活動
災害の多い
日本列島
日常生活が
困難になる日が
突然訪れるかも知れない
と言うことで
地域のサロンで
ポリ袋などを使った
簡単な
調理方法を 実践してみた
スナック菓子の
じゃがりこ に
カップ半分の お湯を注ぎ
蓋をして3分
↓↓

キュウリ・ハムなど入れ
マヨネーズを加えるだけ
じゃがりこサラダ 完成!
アイラップに お米60gと
水を90ml 入れて
お湯の中で 50分の過熱

16人分の ご飯が完成!
それぞれ
担当を決めて調理し
私の担当は
↓↓

茹で大豆とひじきの煮物
人参・こんにゃく・油揚げに みりんや醤油・水を
加えて 約20分
ぐつぐつと煮るだけ
こつは
ラップを 平らにし
空気をしっかり抜いてから
お湯の中に入れること

スープも
野菜の他に
昆布茶と水を入れ
人数分を 10分間
茹でただけ
色々な 調理方法が あるんだと
皆さんで話し合えた
時間だった
どうか 災害のない日々で
ありますように!
10
日本列島
日常生活が
困難になる日が
突然訪れるかも知れない
と言うことで
地域のサロンで
ポリ袋などを使った
簡単な
調理方法を 実践してみた
スナック菓子の
じゃがりこ に
カップ半分の お湯を注ぎ
蓋をして3分
↓↓

キュウリ・ハムなど入れ
マヨネーズを加えるだけ
じゃがりこサラダ 完成!
アイラップに お米60gと
水を90ml 入れて
お湯の中で 50分の過熱

16人分の ご飯が完成!
それぞれ
担当を決めて調理し
私の担当は
↓↓

茹で大豆とひじきの煮物
人参・こんにゃく・油揚げに みりんや醤油・水を
加えて 約20分
ぐつぐつと煮るだけ
こつは
ラップを 平らにし
空気をしっかり抜いてから
お湯の中に入れること

スープも
野菜の他に
昆布茶と水を入れ
人数分を 10分間
茹でただけ
色々な 調理方法が あるんだと
皆さんで話し合えた
時間だった
どうか 災害のない日々で
ありますように!

2018/7/23
思考停止? 加工・食
こんなに暑いと
台所に立つのも嫌になり
献立?
…
ん?
ごめんなさい
頭が停止しているので
キューリに味噌付けて食べる?
冷や奴なんだけど
醤油だけでいい?
生姜欲しい?
などなど
手抜きも甚だしくなってきた
そんな時
友人からのラインで
シソジュースを作りました!
ナス漬けや
作り置き用の ピクルスを作っています と

だら〜 としていた私は
目が覚めた

これではいけない
こんな時こそ
ちゃんと作ろう と決意!
小さなアジは
甘酢に漬けた

友人から
レシピを聞いて
夏野菜たっぷりの
ピクルスも作ってみた


それでも
思考能力は衰えるばかりで
今日は
車で出かけたのだが
なぜか
道を間違えて 目的地までが
遠かった〜(;^_^A
頭が働いていなくて
体が勝手に
いつもの場所で ハンドルを切っているなんて
ヤバイよ!
レイコさん
9
台所に立つのも嫌になり
献立?
…
ん?
ごめんなさい
頭が停止しているので

キューリに味噌付けて食べる?
冷や奴なんだけど
醤油だけでいい?
生姜欲しい?
などなど
手抜きも甚だしくなってきた
そんな時
友人からのラインで
シソジュースを作りました!
ナス漬けや
作り置き用の ピクルスを作っています と

だら〜 としていた私は
目が覚めた


これではいけない
こんな時こそ
ちゃんと作ろう と決意!
小さなアジは
甘酢に漬けた

友人から
レシピを聞いて
夏野菜たっぷりの
ピクルスも作ってみた


それでも
思考能力は衰えるばかりで
今日は
車で出かけたのだが
なぜか
道を間違えて 目的地までが
遠かった〜(;^_^A
頭が働いていなくて
体が勝手に
いつもの場所で ハンドルを切っているなんて
ヤバイよ!
レイコさん


2018/7/20
緑の風景 自然・生きもの
暑さが緩む夕暮れ時
裏山に 沈みゆく夕日と
霞がかかって
田んぼの緑が
一段と美しく感じられた

聞こえてくるのは
野鳥のさえずり と
セミの音


物思いにふけるのは
ハイ!
ここまで
田んぼに 追肥を振って
来ま〜す

この
里山の景観を守ることは
高齢者には けっこうしんどい
無理をせず
ゆる〜い気持ちが大切だと
しみじみ思うこの頃
8
裏山に 沈みゆく夕日と
霞がかかって
田んぼの緑が
一段と美しく感じられた

聞こえてくるのは
野鳥のさえずり と
セミの音


物思いにふけるのは
ハイ!
ここまで

田んぼに 追肥を振って
来ま〜す


この
里山の景観を守ることは
高齢者には けっこうしんどい

無理をせず
ゆる〜い気持ちが大切だと
しみじみ思うこの頃
