2018/8/31
ずんだを作ってみた 加工・食
新潟から
旬の枝豆を たくさん頂いた

未明からの雷や雨で
警報が発令中の佐渡

そうだ!
枝豆で『ずんだ』を作ってみようかな?
と初挑戦した

15分くらい茹でて
柔らかくなった豆の 薄皮をむくと
するりとむけた

白玉粉が残っていたので
ずんだ餅ならず
ずんだ白玉を作ることに

半分くらい潰したところに
好みで 砂糖と塩一つまみを入れて
完成!

枝豆の 自然な甘みと香りが
口の中に広がって
なんとも 贅沢な気分
ん?
大雨警報に続き
竜巻警報?も
あぁぁぁ〜〜〜〜
田んぼが心配
9
旬の枝豆を たくさん頂いた

未明からの雷や雨で
警報が発令中の佐渡


そうだ!
枝豆で『ずんだ』を作ってみようかな?
と初挑戦した

15分くらい茹でて
柔らかくなった豆の 薄皮をむくと
するりとむけた

白玉粉が残っていたので
ずんだ餅ならず
ずんだ白玉を作ることに

半分くらい潰したところに
好みで 砂糖と塩一つまみを入れて
完成!

枝豆の 自然な甘みと香りが
口の中に広がって
なんとも 贅沢な気分

ん?

大雨警報に続き
竜巻警報?も

あぁぁぁ〜〜〜〜
田んぼが心配


2018/8/28
今頃? 家事
どんよりとした空から
毎日毎日
降ってくる雨
1ヶ月も カラカラ天気が続いた後は
雨ばかりなんて
家の中の掃除やら片付けを終えて
畑を覗いてみたら
へっ?
今頃になって?

長雨で
肥料を吸ったせいか
ナスがゴロゴロと 生りだして
あ〜ぁ
お盆のころ ナスが欲しかったのになぁ…

ついでに
草も
ボーボー

台所に立っていたら
ハエが一匹
家の中に入っているのを発見
さぁ大変!
ハエたたきを持って 追いかけた
しかし
止まった先をめがけて
パシッと たたいても
するりと かわされる
おかしい?! 何故なのか??
瞬発力が…と
体力の衰えを実感していると
ハエの方が 数段上だと
夫に笑われた
くやしい… "(-""-)"
7
毎日毎日
降ってくる雨
1ヶ月も カラカラ天気が続いた後は
雨ばかりなんて

家の中の掃除やら片付けを終えて
畑を覗いてみたら
へっ?

今頃になって?

長雨で
肥料を吸ったせいか
ナスがゴロゴロと 生りだして
あ〜ぁ
お盆のころ ナスが欲しかったのになぁ…

ついでに
草も
ボーボー


台所に立っていたら
ハエが一匹
家の中に入っているのを発見
さぁ大変!
ハエたたきを持って 追いかけた

しかし
止まった先をめがけて
パシッと たたいても
するりと かわされる
おかしい?! 何故なのか??
瞬発力が…と
体力の衰えを実感していると
ハエの方が 数段上だと
夫に笑われた
くやしい… "(-""-)"

2018/8/27
夏が終わった〜 家族・友人・知人
蒸し暑い毎日だった〜
少し暑さが和らいだと思えば
今度は
秋雨前線が停滞?
この週末まで 雨マークが続いている
土曜日から
2泊3日で帰省していた
息子の家族

2歳5ケ月の海くんは
いたずら盛り
到着と同時に
田舎の広い家を 探索し
ばぁば
あそぼう〜 遊ぼうよ〜
としきりに誘ってくれる
暫らくすると
じぃじ お魚釣りしようよ!
と 玩具のゲームで
夫のお相手も

あいにくの雨が続く中
晴れ間を見ては
海辺で遊んだり
花火をしたり
佐渡の
自然の気を
肌で いっぱい感じてくれたかな?


大佐渡に沈む夕日
今日で
私たち夫婦の 夏が終わった〜
暑くて 熱い!!
楽しい思い出の時間を
ありがとう!
明日から
秋の農作業が待ち受けている→
8

少し暑さが和らいだと思えば
今度は
秋雨前線が停滞?

この週末まで 雨マークが続いている
土曜日から
2泊3日で帰省していた
息子の家族

2歳5ケ月の海くんは
いたずら盛り
到着と同時に
田舎の広い家を 探索し
ばぁば
あそぼう〜 遊ぼうよ〜
としきりに誘ってくれる

暫らくすると
じぃじ お魚釣りしようよ!
と 玩具のゲームで
夫のお相手も


あいにくの雨が続く中
晴れ間を見ては
海辺で遊んだり
花火をしたり
佐渡の
自然の気を
肌で いっぱい感じてくれたかな?


大佐渡に沈む夕日
今日で
私たち夫婦の 夏が終わった〜
暑くて 熱い!!
楽しい思い出の時間を
ありがとう!
明日から
秋の農作業が待ち受けている→


2018/8/23
2番目の姉 家族・友人・知人
台風の進路から
目が離せない
今日も
フェーン現象で とろけそうな中
田んぼの見回りを終えて
帰宅した

早朝の空
ステキだったなぁ…
ステキと言えば
2番目の姉から 送られてきた油絵の画像
お盆休みに帰省していた娘が
「八王子の伯母ちゃんの絵が欲しいなぁ」と
言うので
姉に連絡すると
さっそく送ってくれたようで
ふるさと赤玉に似た風景で
娘が喜びそうな絵を選んだと
画像が送られてきた

小淵沢(晴れていれば右前方に八ヶ岳)
と書いてある
熱中症になりそうな暑さの中
描いたんだって!
と 娘から喜びのメール
そして
いつかレイコに渡したいと思っているの
と
もう一枚の画像が
我が家の
息子夫婦に
子供が誕生したとき
お祝いに描いてくれて
水彩画だ
との事
嬉しい〜
早く送ってくれないかな?→ 心の声


3人姉妹の
末っ子の私には
自慢できる特技も趣味もない
辛いことも多い人生の中で
絵画を楽しみ
語り合える仲間がいるって
ステキなこと
羨ましいな!
12
目が離せない

今日も
フェーン現象で とろけそうな中
田んぼの見回りを終えて
帰宅した

早朝の空
ステキだったなぁ…
ステキと言えば
2番目の姉から 送られてきた油絵の画像
お盆休みに帰省していた娘が
「八王子の伯母ちゃんの絵が欲しいなぁ」と
言うので
姉に連絡すると
さっそく送ってくれたようで
ふるさと赤玉に似た風景で
娘が喜びそうな絵を選んだと
画像が送られてきた

小淵沢(晴れていれば右前方に八ヶ岳)
と書いてある
熱中症になりそうな暑さの中
描いたんだって!
と 娘から喜びのメール
そして
いつかレイコに渡したいと思っているの
と
もう一枚の画像が
我が家の
息子夫婦に
子供が誕生したとき
お祝いに描いてくれて
水彩画だ
との事
嬉しい〜

早く送ってくれないかな?→ 心の声



3人姉妹の
末っ子の私には
自慢できる特技も趣味もない
辛いことも多い人生の中で
絵画を楽しみ
語り合える仲間がいるって
ステキなこと
羨ましいな!

2018/8/21
草むしり 農的活動
熱かった
夏の甲子園
決勝で敗れたものの
秋田 金足農の
爽やかさ
かっこよかったな
ここ数日
暑さが戻ってきて
しんどいけれど
月末には 大根の種を蒔かないと…
そう思い
昨日は 重い腰をあげて
いざ畑に
ひえ〜〜〜
あまりの事態に
めまいがした


だが
草を抜いてみると
一株が
こんなに大きい ↓↓

えへ?!

巨大化した草のおかげで
草むしりが
楽ちんだった〜
とりあえず
迫りくる
二つの台風が無事に通過したら
畑仕事に着手しようと 決めた
7
夏の甲子園
決勝で敗れたものの
秋田 金足農の
爽やかさ
かっこよかったな

ここ数日
暑さが戻ってきて
しんどいけれど
月末には 大根の種を蒔かないと…
そう思い
昨日は 重い腰をあげて
いざ畑に

ひえ〜〜〜

あまりの事態に
めまいがした


だが
草を抜いてみると
一株が
こんなに大きい ↓↓

えへ?!


巨大化した草のおかげで
草むしりが
楽ちんだった〜
とりあえず
迫りくる
二つの台風が無事に通過したら
畑仕事に着手しようと 決めた
