2018/9/30
嬉しいお裾分け 加工・食
胃腸の中の
ピロリ菌をやっつけるため
1週間 抗生剤を服用した後
突然
真っ赤な湿疹が ポツポツと体中に現れ
かゆくてかゆくて

こんな事 人生で初めてだった
免疫力が低下していたところに
泥まみれの稲刈りを
数日頑張って 体が疲れていたからなのかな?
友人に話したら
それは 肝臓が悲鳴をあげたんだね〜
寝なさい!と 言われた(笑)
今はすっかり治ったけれど
高齢者は 無理は禁物なり!
今は 体を労わる日々
食べ物にも気を付けながら過ごしていたら
ごめんくださ〜!!と
友人が登場し
実家から送られてきたので
お裾分けよ!と
小さな包みを開いたら
↓↓↓ ジャ〜〜ン

マツタケ
だ〜〜〜!
嬉しい (^^)/
9
ピロリ菌をやっつけるため
1週間 抗生剤を服用した後
突然
真っ赤な湿疹が ポツポツと体中に現れ
かゆくてかゆくて


こんな事 人生で初めてだった
免疫力が低下していたところに
泥まみれの稲刈りを
数日頑張って 体が疲れていたからなのかな?
友人に話したら
それは 肝臓が悲鳴をあげたんだね〜
寝なさい!と 言われた(笑)
今はすっかり治ったけれど
高齢者は 無理は禁物なり!
今は 体を労わる日々
食べ物にも気を付けながら過ごしていたら
ごめんくださ〜!!と
友人が登場し
実家から送られてきたので
お裾分けよ!と
小さな包みを開いたら
↓↓↓ ジャ〜〜ン

マツタケ
だ〜〜〜!

嬉しい (^^)/

2018/9/26
もぐらが… 農的活動
大根の間引きをした

やれやれ終わった〜
さて
さつま芋を少し掘っていこうかな?

そう思って
芋のツルを 除けてみたら
10cmくらいのモグラが3匹 飛び出して来た
(;゚Д゚)慌てて
追いかけたところ
草の陰で
ピタッと止まり
死んだふりして 身動きしない1匹

見えてるよ
きみ!


家に帰ると
畑にいた 友人が
さつま芋… モグラにかじられてるわ〜 と
まったくねぇ と
モグラ談議に 花が咲く
共生と かっこよく言ってはみても
ため息ばかり
7

やれやれ終わった〜
さて
さつま芋を少し掘っていこうかな?

そう思って
芋のツルを 除けてみたら

10cmくらいのモグラが3匹 飛び出して来た
(;゚Д゚)慌てて
追いかけたところ
草の陰で
ピタッと止まり
死んだふりして 身動きしない1匹


見えてるよ
きみ!



家に帰ると
畑にいた 友人が
さつま芋… モグラにかじられてるわ〜 と
まったくねぇ と
モグラ談議に 花が咲く
共生と かっこよく言ってはみても
ため息ばかり


2018/9/23
終わった〜 農的活動
コシヒカリの収穫作業
最盛期です!
コンバインの唸る音や
タンクに一杯なりましたよ〜と
ピーピー知らせる 音で
とっても賑やか


田んぼの横には
秋の草花

そして
今日は 彼岸の中日
ご先祖様に お赤飯を供えた

田んぼが柔らかくて
悪戦苦闘し
よれよれの 体なり!( ;∀;)
はぁ〜 終わったー
10
最盛期です!
コンバインの唸る音や
タンクに一杯なりましたよ〜と
ピーピー知らせる 音で
とっても賑やか



田んぼの横には
秋の草花

そして
今日は 彼岸の中日
ご先祖様に お赤飯を供えた

田んぼが柔らかくて
悪戦苦闘し
よれよれの 体なり!( ;∀;)
はぁ〜 終わったー


2018/9/20
秋のお彼岸 伝統行事
秋のお彼岸を迎えると
なぜかホッとする

夜になると 月と星がキラキラ輝く
そう 特に
田舎の夜は
虫たちの大合唱で
大騒ぎ
あれ松虫が 鳴いている
ちんちろ ちんちろ ちんちろりん
あれ鈴虫も 鳴き出した
りんりんりんりん りいんりん
秋の夜長を 鳴き通す
ああおもしろい 虫のこえ
きりきりきりきり こおろぎや
がちゃがちゃ がちゃがちゃ くつわ虫
あとから馬おい おいついて
ちょんちょんちょんちょん すいっちょん
秋の夜長を 鳴き通す
ああおもしろい 虫のこえ
<童謡 虫のこえ >

秋の夜長を
満喫中
さて
ご先祖様にも 定番で


真心込めて
ちょっと 大きめの
おはぎ

7
なぜかホッとする

夜になると 月と星がキラキラ輝く
そう 特に
田舎の夜は
虫たちの大合唱で
大騒ぎ

あれ松虫が 鳴いている
ちんちろ ちんちろ ちんちろりん
あれ鈴虫も 鳴き出した
りんりんりんりん りいんりん
秋の夜長を 鳴き通す
ああおもしろい 虫のこえ
きりきりきりきり こおろぎや
がちゃがちゃ がちゃがちゃ くつわ虫
あとから馬おい おいついて
ちょんちょんちょんちょん すいっちょん
秋の夜長を 鳴き通す
ああおもしろい 虫のこえ
<童謡 虫のこえ >

秋の夜長を
満喫中

さて
ご先祖様にも 定番で


真心込めて
ちょっと 大きめの
おはぎ



2018/9/18
アジの小骨 家事
魚の小骨が 歯に引っかかったり
喉を通りずらいと感じる
お年頃

特に
アジのフライを食べる時は
要注意

こんな可愛い顔をしながら
背びれは 鋭く硬い

その上
内臓周りの 小骨は
喉に入ったら 大変なことに…
悪戦苦闘の
私を見ていて
夫が 秘策を教えてくれた


開いたら
背びれを切り落とす事
それから
重ね合わせて
小麦粉 卵 パン粉を付ければ
いいんだ! と

凄い!
もっと早く教えて欲しかったわ〜
と私が言うと
この間
テレビで紹介してたのさ!
だって
田んぼの方は
柔らかくて機械が入らない場所を
手刈りしてきた
こんなハゼバ があればいいのだが
残念ながら 無いので


仕方なく
家の軒下で しばらく待機してもらうことに

ごめんね〜

