2018/12/30
あと一日 家事
年末寒波がやって来た

帰省する皆さんにとっては
荒波を越えて佐渡に渡るのは
とても大変な事
船がなかなか岸壁に着けなくて
何度も両津湾内を旋回したとか…

我が家では
年末年始は時化るとの予報だったので
佐渡に渡らないようにと
子供たちにお願いした次第( ;∀;)

今年のしめ縄は
「簡単にしておこうかなぁ・・」と
いたってシンプルな出来栄えだった
お供え用に
骨董品の大鍋で 煮しめ作り開始
ここにカマボコを入れ
いったん冷まして
何度も火にかけ
焼き豆腐に味がしっかり滲みたら
完成!

ごぼう・しいたけ・人参・タケノコ
こんにゃく・焼き豆腐・昆布・練り製品
と
昔から変わらない煮しめの材料
さて
あと一日
9


帰省する皆さんにとっては
荒波を越えて佐渡に渡るのは
とても大変な事
船がなかなか岸壁に着けなくて
何度も両津湾内を旋回したとか…

我が家では
年末年始は時化るとの予報だったので
佐渡に渡らないようにと
子供たちにお願いした次第( ;∀;)

今年のしめ縄は
「簡単にしておこうかなぁ・・」と
いたってシンプルな出来栄えだった
お供え用に
骨董品の大鍋で 煮しめ作り開始
ここにカマボコを入れ
いったん冷まして
何度も火にかけ
焼き豆腐に味がしっかり滲みたら
完成!

ごぼう・しいたけ・人参・タケノコ
こんにゃく・焼き豆腐・昆布・練り製品
と
昔から変わらない煮しめの材料
さて
あと一日


2018/12/27
春への助走 自然・生きもの
粉雪が
チラチラ舞って
いよいよ寒波到来
真冬に突入かぁ…
と
「山から葉わさびを
採ってきたけど食べるかぁ?」と
叔母さんからの電話

さっそく
醤油漬けを作って
ピリッ・ツーン 涙ポロリ
の葉わさびを楽しむ毎日

さて
ここで問題
これは何でしょう?



ヒントはこちら ↓

買い物帰りの山道で
ちょっくら採ってくるかぁ〜 と
車から降りた夫
何採るの?と聞けば
ふきのとう に
決まっとるだろ?(゚Д゚;)

舞い散る雪の中で
春の香りの
ふきのとう

ふき味噌を作りながら
部屋いっぱいに広がる春の香りと
独特の苦みを楽しんだ

これから寒い冬
嫌だなぁ…
そう思っていた私は
土の中で始まっている春への助走に
勇気をもらった〜☆
7
チラチラ舞って
いよいよ寒波到来
真冬に突入かぁ…
と
「山から葉わさびを
採ってきたけど食べるかぁ?」と
叔母さんからの電話

さっそく
醤油漬けを作って
ピリッ・ツーン 涙ポロリ
の葉わさびを楽しむ毎日

さて
ここで問題
これは何でしょう?



ヒントはこちら ↓

買い物帰りの山道で
ちょっくら採ってくるかぁ〜 と
車から降りた夫
何採るの?と聞けば
ふきのとう に
決まっとるだろ?(゚Д゚;)

舞い散る雪の中で
春の香りの
ふきのとう

ふき味噌を作りながら
部屋いっぱいに広がる春の香りと
独特の苦みを楽しんだ


これから寒い冬
嫌だなぁ…
そう思っていた私は
土の中で始まっている春への助走に
勇気をもらった〜☆

2018/12/25
ハッスル 家事
今年は
諸事情により
餅つきは出来ないなぁ
無理だなぁ
と
諦めていたが
今日だけ
体が空いたので
大急ぎで準備に取り掛かり
4升の餅をついた

一年一年
簡素化する生活様式
お金を出せば
何でも 簡単に手に入る
世の中でもあるし

自分や周りの
人には言えない
様々な問題を抱え込む
年齢でもあるし

・・・
・・・・・・
あれ?
そんな弱気のレイコさんだったっけ?!

朝日を眺めていたら
勇気と元気が湧いてきた!
草もち食べたい〜〜!と言う
孫たちの顔(*^^*) が浮かんできて
がぜん
ハッスルするのであった
9
諸事情により
餅つきは出来ないなぁ
無理だなぁ
と
諦めていたが
今日だけ
体が空いたので
大急ぎで準備に取り掛かり
4升の餅をついた


一年一年
簡素化する生活様式
お金を出せば
何でも 簡単に手に入る
世の中でもあるし

自分や周りの
人には言えない
様々な問題を抱え込む
年齢でもあるし


・・・
・・・・・・
あれ?
そんな弱気のレイコさんだったっけ?!


朝日を眺めていたら
勇気と元気が湧いてきた!
草もち食べたい〜〜!と言う
孫たちの顔(*^^*) が浮かんできて
がぜん
ハッスルするのであった

2018/12/23
豪華な反省会?! 家族・友人・知人
年末も押し迫った
今日のこと
ボランティア仲間で
今年の反省会と
クリスマス会を兼ねて
一品持ち寄りの食事会を! と
幹事さんが
あれこれ采配をしてくれた結果

材料を持ち込んで
ケーキを
会場で作ってくれる人や

大鍋に
煮物をどっさり
運ぶ人


とても豪華な
バイキング方式の
食事会になった
あれ?
今日は反省会だよ〜
忘れてない?!
10
今日のこと
ボランティア仲間で
今年の反省会と
クリスマス会を兼ねて
一品持ち寄りの食事会を! と
幹事さんが
あれこれ采配をしてくれた結果

材料を持ち込んで
ケーキを
会場で作ってくれる人や


大鍋に
煮物をどっさり
運ぶ人


とても豪華な
バイキング方式の
食事会になった

あれ?
今日は反省会だよ〜
忘れてない?!

2018/12/20
瑞々しいままで保存 家事
晴れた!

こんな日は
干し柿も
嬉しそう〜☆
集落の 柿農家さんでは
干し柿の出荷作業に
大忙しだ


この週末は
冬将軍到来 との予報なので
今日は
野菜を配って歩いたり
保存したり…
掘ってきた大根は
まとめて
土に伏せておくのが一般的

でも
このように
新聞紙で一本ずつ包み
ビニール袋に詰めて
しっかり口を縛ると



なんと!
来年の春まで
瑞々しいままの大根が
食べられます!!
袋の中で汗をかき
新聞紙は
濡れるものの
そのまま 必要な分を取り出して
しっかり縛っておけば大丈夫
大雪で
外に出られない時 助かります
ぜひ お試しください
10

こんな日は
干し柿も
嬉しそう〜☆
集落の 柿農家さんでは
干し柿の出荷作業に
大忙しだ



この週末は
冬将軍到来 との予報なので
今日は
野菜を配って歩いたり
保存したり…
掘ってきた大根は
まとめて
土に伏せておくのが一般的

でも
このように
新聞紙で一本ずつ包み
ビニール袋に詰めて
しっかり口を縛ると



なんと!
来年の春まで
瑞々しいままの大根が
食べられます!!
袋の中で汗をかき
新聞紙は
濡れるものの
そのまま 必要な分を取り出して
しっかり縛っておけば大丈夫

大雪で
外に出られない時 助かります
ぜひ お試しください

