2019/5/29
特定健診 家族・友人・知人
月曜日から
両津地区の特定健診が始まり
お手伝いに通っている
総合体育館前に駐車したのは
胸部検診用の レントゲン車

※ピカピカの新車で中はハイテク装置が
今朝の我が家
普段は水を飲まない夫が
珍しく コップの水を一気飲み
どうしたの?と聞けば
「検診前なのに 缶コーヒーを飲んでしまった
尿検査で糖に引っかからないように
水で薄めたんだ…」って
えぇ〜〜〜!
そんなこと出来るの?!
もう
笑いを必死でこらえた

そして
同年代の友人たちは
異口同音に
「もう検診に行きたくない!」と言う
結果が来るまで 心配で眠れないし
必ずどこかに引っかかって
辛い再検査が待ってるし
ストレスが半端ない!と
同感
ホント 検診は嫌だ!
でも 受けないと…
3
両津地区の特定健診が始まり
お手伝いに通っている
総合体育館前に駐車したのは
胸部検診用の レントゲン車

※ピカピカの新車で中はハイテク装置が
今朝の我が家
普段は水を飲まない夫が
珍しく コップの水を一気飲み

どうしたの?と聞けば
「検診前なのに 缶コーヒーを飲んでしまった
尿検査で糖に引っかからないように
水で薄めたんだ…」って
えぇ〜〜〜!
そんなこと出来るの?!
もう
笑いを必死でこらえた

そして
同年代の友人たちは
異口同音に
「もう検診に行きたくない!」と言う
結果が来るまで 心配で眠れないし
必ずどこかに引っかかって
辛い再検査が待ってるし
ストレスが半端ない!と
同感

ホント 検診は嫌だ!
でも 受けないと…

2019/5/25
夏の食卓へ 家事
久しぶりに
家の中の仕事で 一日を過ごした
早朝 野菜に水をあげ
その足で
田んぼの見回りをしてきただけ
嬉しいことに
トマトやキューリ
竹の子など この時期ならでは
頂き物が たくさんあって
ハウス栽培をしている友人が
届けてくれたもの

おまけに
今朝は
何種類かの魚も獲ってきてもらって
・・・
・・・・
いつもは
冷蔵庫を開けたり締めたりで
な〜んにも無いのになぁ

なので
お昼は ソーメンで軽く済ませ

夕食は
田舎の 年寄り夫婦の おかず

甘酢漬け

アジのなめろう

水ブキと竹の子の炒め煮
夏の食卓へと 移り変わるこの時期も
食材の多い佐渡に住んでいることに
しみじみと
感謝の気持ちがわいてくる!

6
家の中の仕事で 一日を過ごした
早朝 野菜に水をあげ
その足で
田んぼの見回りをしてきただけ
嬉しいことに
トマトやキューリ
竹の子など この時期ならでは
頂き物が たくさんあって

ハウス栽培をしている友人が
届けてくれたもの

おまけに
今朝は
何種類かの魚も獲ってきてもらって
・・・
・・・・
いつもは
冷蔵庫を開けたり締めたりで
な〜んにも無いのになぁ

なので
お昼は ソーメンで軽く済ませ

夕食は
田舎の 年寄り夫婦の おかず

甘酢漬け

アジのなめろう

水ブキと竹の子の炒め煮
夏の食卓へと 移り変わるこの時期も
食材の多い佐渡に住んでいることに
しみじみと
感謝の気持ちがわいてくる!



2019/5/24
畔草刈り 農的活動
田植えを終え
苗も根付いてきたから
そろそろ刈る?と 重い腰を上げて
二日がかりで
1回目の草刈りを頑張った


こんな綺麗に刈っても
数日たてば
ボーボーに生えてくる田んぼの草(;^ω^)
まっ!
仕方ないなぁ
5月とは思えない暑さに
こちらの方々も
活動を開始 ↓↓

昨年は
飛んでくる女王バチなどを
次々 網で確保し
ハチの巣を作らせない作戦を成功させた
ハチハンターの夫は
今年も
網を持って待ちかまえているけど
どうかな?
8
苗も根付いてきたから
そろそろ刈る?と 重い腰を上げて
二日がかりで
1回目の草刈りを頑張った


こんな綺麗に刈っても
数日たてば
ボーボーに生えてくる田んぼの草(;^ω^)
まっ!
仕方ないなぁ
5月とは思えない暑さに
こちらの方々も
活動を開始 ↓↓

昨年は
飛んでくる女王バチなどを
次々 網で確保し
ハチの巣を作らせない作戦を成功させた
ハチハンターの夫は
今年も
網を持って待ちかまえているけど
どうかな?

2019/5/21
雨で復活した野菜
やっと雨が降ってくれた〜
来る日も来る日も
なので
畑の土も
カチンカチンに硬くなって
太りだした玉ネギは
土を割るようにヒビが入ってしまって…



一晩で
キューリの実が膨らんだ


ズッキーニだって
一晩で 見違えるほど
大きくなった
雨の威力 すごい!!
6

来る日も来る日も

畑の土も
カチンカチンに硬くなって
太りだした玉ネギは
土を割るようにヒビが入ってしまって…



一晩で
キューリの実が膨らんだ


ズッキーニだって
一晩で 見違えるほど
大きくなった
雨の威力 すごい!!

2019/5/19
さかなちゃんの書いた絵 家族・友人・知人
虫や昆虫
動物など
とにかく生き物が好きな
小4の孫娘
佐渡の爺ちゃんの影響もあるのか
得意分野(?)の一つが魚類で
解らないことがあると
図鑑とにらめっこ

そんな魚好きな彼女の為
岩首の叔父さんが
網にかかった様々な種類の魚を
宮城県まで送ってくれたそうで…
マトウダイ↓

カワハギ↓

トビウオの実物を見るのは
初めてだったそうで
研究者のような真剣な眼差しに
笑ってしまった


最後に送られてきた画像に
フ〇ドシのようなものが見えるけど
なんだ? と思ったら


カワハギの皮を干して
皮細工に使えると
図鑑に書いてあるので 使いたい!
だってさ!
親戚の間では
さかなちゃんと 呼ばれている彼女の
好奇心が羨ましい
8
動物など
とにかく生き物が好きな
小4の孫娘
佐渡の爺ちゃんの影響もあるのか
得意分野(?)の一つが魚類で
解らないことがあると
図鑑とにらめっこ


そんな魚好きな彼女の為
岩首の叔父さんが
網にかかった様々な種類の魚を
宮城県まで送ってくれたそうで…
マトウダイ↓

カワハギ↓

トビウオの実物を見るのは
初めてだったそうで
研究者のような真剣な眼差しに
笑ってしまった


最後に送られてきた画像に
フ〇ドシのようなものが見えるけど

なんだ? と思ったら


カワハギの皮を干して
皮細工に使えると
図鑑に書いてあるので 使いたい!
だってさ!

親戚の間では
さかなちゃんと 呼ばれている彼女の
好奇心が羨ましい

