2020/1/30
マスクが品薄? 家族・友人・知人
今朝
出かけようとする私に
マスク買ってきたら?と夫の一言
ん・・マスク?
充分あるけど?
すると…
神奈川在住の弟から
3店舗を回っても 売り切れで手に入らない と
ラインして来た と
その時は
さほど深刻に受け止めていなかった

数日続いた 暴風雨 海の様子 ↑
その直ぐ後
宮城の娘から ラインで
神奈川の叔父さん きっと困っているんだよ!
こちらも品薄で大変
佐渡なら 心配なく買えるんじゃない?
送ってあげたら? と

半信半疑で
ドラックストアーへ
すると
出来るだけ多くのお客様に渡るように
お一人様 3箱までにして下さい
と言う内容の張り紙があり
棚には 小さいサイズだけ残っていた
私の隣では スマホを片手に
値段や仕様を説明しながら 必死の形相で買い物する人
生産が間に合わなくて
佐渡でも品薄です
と店員さんの言葉
帰宅後 さっそく マスクを送った
弟のお嫁さんからは
お礼のラインが来たと
夫も ホッとした様子
コロナも インフルも
早く終息しますように(~_~;)
9
出かけようとする私に
マスク買ってきたら?と夫の一言
ん・・マスク?

すると…
神奈川在住の弟から
3店舗を回っても 売り切れで手に入らない と
ラインして来た と
その時は
さほど深刻に受け止めていなかった

数日続いた 暴風雨 海の様子 ↑
その直ぐ後
宮城の娘から ラインで
神奈川の叔父さん きっと困っているんだよ!
こちらも品薄で大変
佐渡なら 心配なく買えるんじゃない?
送ってあげたら? と

半信半疑で
ドラックストアーへ

すると
出来るだけ多くのお客様に渡るように
お一人様 3箱までにして下さい
と言う内容の張り紙があり
棚には 小さいサイズだけ残っていた
私の隣では スマホを片手に
値段や仕様を説明しながら 必死の形相で買い物する人
生産が間に合わなくて
佐渡でも品薄です
と店員さんの言葉
帰宅後 さっそく マスクを送った
弟のお嫁さんからは
お礼のラインが来たと
夫も ホッとした様子
コロナも インフルも
早く終息しますように(~_~;)

2020/1/26
1月に草むしり 農的活動
同級生の友人と
久しぶりに電話で近況を語り合った
それにしても 雪が降らなくて
こんな暖かい冬 初めてだよね!
うんうん
60…何年 って言うか 約70年
その人生で初めてだわ〜
東京みたいで嬉しい と思ってはみたけど
恐い! とても不安になる と彼女

今日だって 暖かいから畑に行ったの と私
何した?って
草むしりだよ〜 と笑った


春の季節のように 元気に育つ 雑草さん
1月に 汗をかいて 草むしりをしたのも
人生で 初めてかも
彼女の言葉ではないが
地球の異変が恐い・・・
7
久しぶりに電話で近況を語り合った
それにしても 雪が降らなくて
こんな暖かい冬 初めてだよね!
うんうん
60…何年 って言うか 約70年

その人生で初めてだわ〜
東京みたいで嬉しい と思ってはみたけど
恐い! とても不安になる と彼女

今日だって 暖かいから畑に行ったの と私
何した?って
草むしりだよ〜 と笑った


春の季節のように 元気に育つ 雑草さん
1月に 汗をかいて 草むしりをしたのも
人生で 初めてかも

彼女の言葉ではないが
地球の異変が恐い・・・

2020/1/22
グットアイデア 佐渡散策
島内にある菓子店の中でも
私の一番のお気に入りは
池田屋菓子店 さん
スーパーに買い物に行くと
必ず 最後にはこのお店のコーナーで
おやつを買って帰るのが定番となってしまって(;^ω^)
今日も 何があるかな?と覗いたところ
ん?
この黄色いものは何だ


へェ〜〜〜!
佐渡産ミカンで作った
ミカン大福?!
(・_・D フムフム
苺大福は 今や定番商品だけど
ミカンを大福で包むなんて
なかなかのアイデアではないか

さっそく買って帰り
味見をする前に
着替えを済ませて 見ると
すでに
1つは消えていた
どう?と夫に聞くと
うん まぁまぁ と一言
甘酸っぱいミカンとの相性は良い
佐渡産の美味しいミカンとドッキングさせるなんて
凄いよ〜
そうそう
アイデアと言うと
先日立ち寄った『あいぽーと佐渡』の外回りに
竹が組み込まれていて
こちらのアイデアも
とても素敵だな! と感心したばかり

自身の物忘れにがっかりし
頭の中はどうなっている?と落胆することもあるけど
生活の中で
ちょっとした工夫や アイデアを絞る努力は
しなければ…
7
私の一番のお気に入りは
池田屋菓子店 さん
スーパーに買い物に行くと
必ず 最後にはこのお店のコーナーで
おやつを買って帰るのが定番となってしまって(;^ω^)
今日も 何があるかな?と覗いたところ
ん?
この黄色いものは何だ




へェ〜〜〜!
佐渡産ミカンで作った
ミカン大福?!
(・_・D フムフム
苺大福は 今や定番商品だけど
ミカンを大福で包むなんて
なかなかのアイデアではないか

さっそく買って帰り
味見をする前に
着替えを済ませて 見ると

すでに
1つは消えていた
どう?と夫に聞くと
うん まぁまぁ と一言
甘酸っぱいミカンとの相性は良い
佐渡産の美味しいミカンとドッキングさせるなんて
凄いよ〜

そうそう
アイデアと言うと
先日立ち寄った『あいぽーと佐渡』の外回りに
竹が組み込まれていて
こちらのアイデアも
とても素敵だな! と感心したばかり

自身の物忘れにがっかりし
頭の中はどうなっている?と落胆することもあるけど
生活の中で
ちょっとした工夫や アイデアを絞る努力は
しなければ…

2020/1/21
祈りの月 伝統行事
集落には
古くから伝わる伝統の行事がいくつかあり
今日1月21日は
辻札のご祈祷真言が催された

村の出入り口など 5か所に設置する お札
同時に
佐渡の義民を供養する掛け軸をかけ
大数珠を回す
義民とはどのような方々なのか…
掛け軸の内容をひも解いてくださった人の
文面を読むと
凶作の年に 高い年貢米を要求され
苦しむ島民を救おうと
幕府に嘆願して
咎めを受けた方々であった

今の時代に生かされている感謝と
無病息災 家内安全を
皆さんで 心を込めて
祈った日

寒いけど
雪が降らない。。。
6
古くから伝わる伝統の行事がいくつかあり
今日1月21日は
辻札のご祈祷真言が催された

村の出入り口など 5か所に設置する お札
同時に
佐渡の義民を供養する掛け軸をかけ
大数珠を回す
義民とはどのような方々なのか…
掛け軸の内容をひも解いてくださった人の
文面を読むと
凶作の年に 高い年貢米を要求され
苦しむ島民を救おうと
幕府に嘆願して
咎めを受けた方々であった

今の時代に生かされている感謝と
無病息災 家内安全を
皆さんで 心を込めて
祈った日

寒いけど
雪が降らない。。。

2020/1/16
雪が無いけど 自然・生きもの
1月も半ばを過ぎたというのに
雪が降らない(;^ω^)
雪かきがなくて
有り難いね〜 との言葉が飛び交うのだが…
ホントに これで大丈夫?と
心配で

今日は
久しぶりに 買い物がてら出かけ
ゆったりとランチタイムを過ごして来た
留守番の夫には
レトルトカレーを置いて来ただけ(;^_^A
お・ゆ・る・し・を!!
トキたちも
カラカラの田んぼで
餌を探すのは
大変なんだろうな〜


帰宅後
大根を2本抜き
葉っぱの芯を切って来た

まだこんなに残ってる・・・
どうしよう(*_*;
7
雪が降らない(;^ω^)
雪かきがなくて
有り難いね〜 との言葉が飛び交うのだが…
ホントに これで大丈夫?と
心配で


今日は
久しぶりに 買い物がてら出かけ
ゆったりとランチタイムを過ごして来た
留守番の夫には
レトルトカレーを置いて来ただけ(;^_^A
お・ゆ・る・し・を!!
トキたちも
カラカラの田んぼで
餌を探すのは
大変なんだろうな〜


帰宅後
大根を2本抜き
葉っぱの芯を切って来た

まだこんなに残ってる・・・
どうしよう(*_*;
