2020/8/31
さらば 農的活動
大根の種 蒔いたかぁ?
雨も降らんし 高温続きの毎日で
蒔くもんはおらん!(蒔く人はいない)
種まき出来んがさー と
集落の皆さんの会話
そんな中
雨マーク
を信じて
種まきをしてしまった私

見よ!↑ カラッカラの大地

この後は予定がいっぱいだ から
種まきする日がない どうしよう…
と相談したら
芽が出なかったら また蒔けばいいだろ
とりあえず蒔いたら?
と ゆるい回答が帰ってきたので
決行した (;^ω^)
その後 通り雨がザーザー降って

・・・それだけで終わり
そんな8月も 今日で終わり
さらば 酷暑の夏!
早く行ってよ〜 と言いたい

4
雨も降らんし 高温続きの毎日で
蒔くもんはおらん!(蒔く人はいない)
種まき出来んがさー と
集落の皆さんの会話

そんな中
雨マーク

種まきをしてしまった私

見よ!↑ カラッカラの大地

この後は予定がいっぱいだ から
種まきする日がない どうしよう…
と相談したら
芽が出なかったら また蒔けばいいだろ

とりあえず蒔いたら?
と ゆるい回答が帰ってきたので
決行した (;^ω^)
その後 通り雨がザーザー降って


・・・それだけで終わり
そんな8月も 今日で終わり
さらば 酷暑の夏!
早く行ってよ〜 と言いたい


2020/8/29
大量のゴーヤ 加工・食
早朝 5時過ぎの海の様子
今日も
暑そう〜

採りためた
ゴーヤを 処理しなければ・・・
白のゴーヤも増えてきたので
味見してみたところ
にが〜〜い

あれ?白は苦みが少ない って聞いたけど
種類によって そんなことも無いんだと知る

自分流のレシピにも
限りがあり
はい!
今日も 保存用の佃煮作り


大量のゴーヤを処理するには
この方法が ベストのようだ
真冬に
ゴーヤの佃煮
たまらなく美味しい〜☆
4
今日も
暑そう〜


採りためた
ゴーヤを 処理しなければ・・・
白のゴーヤも増えてきたので
味見してみたところ
にが〜〜い


あれ?白は苦みが少ない って聞いたけど
種類によって そんなことも無いんだと知る

自分流のレシピにも
限りがあり
はい!
今日も 保存用の佃煮作り



大量のゴーヤを処理するには
この方法が ベストのようだ
真冬に
ゴーヤの佃煮
たまらなく美味しい〜☆

2020/8/28
あぁー!!(# ゚Д゚) 出来事
あれは 月初めの事
旧小学校の空き地に
草むらに隠れるように咲いていた
スイカの花を見つけた
へェ〜
野鳥が落としたフンに種があったのかな?
誰かが ここでスイカを食べたのかな?と
うきうき
が…

しばらくして
夫がせっせと草刈りをしたので
草ボーボーの空き地が
視界良好になり
とうとう
カラスに見つかって
ショック

さて
お盆も過ぎたので
ご褒美に ご飯食べに行かない?と
従姉妹に誘われて
昨日は
炎天下のなか 買い物がてら
お出かけをした

はぁ〜?!
こんな暑い日にどうでも行かなくても…と
夫は呆れていたが

美味しかった〜
5
旧小学校の空き地に
草むらに隠れるように咲いていた
スイカの花を見つけた
へェ〜

野鳥が落としたフンに種があったのかな?
誰かが ここでスイカを食べたのかな?と
うきうき
が…

しばらくして
夫がせっせと草刈りをしたので
草ボーボーの空き地が
視界良好になり
とうとう
カラスに見つかって

ショック


さて
お盆も過ぎたので
ご褒美に ご飯食べに行かない?と
従姉妹に誘われて
昨日は
炎天下のなか 買い物がてら
お出かけをした


はぁ〜?!
こんな暑い日にどうでも行かなくても…と
夫は呆れていたが

美味しかった〜


2020/8/26
フエーン現象 家族・友人・知人
毎度のことながら
この時期の
台風によるフエーン現象は
身の置きどころがない辛さで…
梅干しを食べて
何とか踏ん張っている私と
麦茶をがぶ飲みして
水分取りすぎかなぁ 腹が痛い
と言う夫(;^ω^)
さて
今日は
やこちゃん先生に
秋植えの野菜の指導を受けてきた

こちらは
種を蒔いたという
白菜苗
玉ネギの種を蒔く時
種は水で洗った後 キッチンペーパーで拭いて
団子の粉にまぶして蒔くんだよ
と教えてくれた
えっ!だんごの粉にまぶす

そうすると 種が白くなって見やすく
均等に蒔くことができる!と
なるほど〜
勉強になることばかり


帰り際
手づくりの 鎌入れと
ケータイ入れを貰って来た
腰に巻いて 畑の作業する時
とっても便利
暑い暑いと ごろごろしている私は
やこちゃん先生から学ぶことだらけ
3
この時期の
台風によるフエーン現象は
身の置きどころがない辛さで…

梅干しを食べて
何とか踏ん張っている私と
麦茶をがぶ飲みして
水分取りすぎかなぁ 腹が痛い
と言う夫(;^ω^)
さて
今日は
やこちゃん先生に
秋植えの野菜の指導を受けてきた

こちらは
種を蒔いたという
白菜苗

玉ネギの種を蒔く時
種は水で洗った後 キッチンペーパーで拭いて
団子の粉にまぶして蒔くんだよ
と教えてくれた
えっ!だんごの粉にまぶす


そうすると 種が白くなって見やすく
均等に蒔くことができる!と
なるほど〜
勉強になることばかり


帰り際
手づくりの 鎌入れと
ケータイ入れを貰って来た
腰に巻いて 畑の作業する時
とっても便利

暑い暑いと ごろごろしている私は
やこちゃん先生から学ぶことだらけ


2020/8/23
つまみ食い 農的活動
多忙な日々が続き
放りっぱなしの
家の横にある菜園を覗くと
茄子は
病気になって全滅
トマトは
一時期腐ってしまい
これもダメか〜と諦めていたのに

気温の高い日が続き
甘みの強い実が生り始めた
一番元気なのが
白いゴーヤ

最近になって
鈴なりの予感

暑さのせい(?)で
食欲がない! 何かを食べたいと思わない
病気かなぁ…と言うと
体重計に乗ってみたか?
益々肥えてきたみたいだけど… と言われ
鏡で確認して
ナットク
つまみ食いが過ぎただけかも
8
放りっぱなしの
家の横にある菜園を覗くと
茄子は

病気になって全滅

トマトは

一時期腐ってしまい
これもダメか〜と諦めていたのに

気温の高い日が続き
甘みの強い実が生り始めた
一番元気なのが
白いゴーヤ

最近になって
鈴なりの予感


暑さのせい(?)で
食欲がない! 何かを食べたいと思わない
病気かなぁ…と言うと
体重計に乗ってみたか?
益々肥えてきたみたいだけど… と言われ
鏡で確認して
ナットク

つまみ食いが過ぎただけかも

