2022/2/27
3月を待ちわびて 佐渡散策
日中は
ストーブを消せるほど
暖かくなって来た
でも
心は重くて辛い(-_-;)
この瞬間にも 戦争により
生命の危機に瀕している
人々の事を思うと…

『あいぽーと佐渡』にて



こんな 日常の平和が
当たり前ではないのだと
雛人形の
優しいお顔を見ながら
心の中は複雑に揺れていて
3月の
明るい陽射しを待ちわびています
8
ストーブを消せるほど
暖かくなって来た
でも
心は重くて辛い(-_-;)
この瞬間にも 戦争により
生命の危機に瀕している
人々の事を思うと…

『あいぽーと佐渡』にて



こんな 日常の平和が
当たり前ではないのだと
雛人形の
優しいお顔を見ながら
心の中は複雑に揺れていて
3月の
明るい陽射しを待ちわびています

2022/2/22
10年前の今日は? その他
今日も吹雪
いつまで続くのか・・・と
空を見上げる日々
そんな中
ボランティアで
月に一度訪問している
近くのデイサービスセンターへ
行って来た
出会った
98歳のお婆ちゃんは
4人姉妹の長女だと言う
妹さんと連絡は取れるのですか?と質問すると
時々 携帯のメールで (;゚Д゚) とのお話
凄いなぁ‥
98歳で メール交換なんて!
負けました〜
さて
寒さに震える毎日なので
ふと
10年前の今日は
どんな天気で
何していたのかぁ〜と
過去投稿を覗いて見ると

2012年2月22日投稿画像






ワオ〜
アジの刺身を食べてたんだね!
9
いつまで続くのか・・・と
空を見上げる日々

そんな中
ボランティアで
月に一度訪問している
近くのデイサービスセンターへ
行って来た
出会った
98歳のお婆ちゃんは
4人姉妹の長女だと言う
妹さんと連絡は取れるのですか?と質問すると
時々 携帯のメールで (;゚Д゚) とのお話
凄いなぁ‥
98歳で メール交換なんて!
負けました〜

さて
寒さに震える毎日なので
ふと
10年前の今日は
どんな天気で
何していたのかぁ〜と
過去投稿を覗いて見ると


2012年2月22日投稿画像






ワオ〜
アジの刺身を食べてたんだね!

2022/2/19
オリンピックに夢中で その他
一週間のご無沙汰です!(;^ω^)
来る日も来る日も 雪
コロナで
外へも出られず
ただひたすら テレビの前で
オリンピック観戦の日々を過ごした
夜遅くまで熱戦が続き
足腰と目が
悲鳴をあげて、、、

そんな毎日でも
3度の食事は必要(❓)なので
唯一 体を動かすのは
キッチンだけ

視聴中は
時々 夫の放つ言葉に
大笑い
他国の選手に
よし!そこで転べ! と叫んだり
眉毛が太い選手が出てくると
おまえ あの選手から
眉毛を半分 分けてもらったら?!と真顔で言い放つ
↑↑
私の眉は薄くて
毎朝 眉を書くのが大変なのは事実だけど

そんな話はさておいて
色々あったオリンピックだったけど
選手のみなさん一人一人の
物語りの中に
たくさんの勇気と感動・元気をもらった(*^^)v
11
来る日も来る日も 雪

コロナで
外へも出られず
ただひたすら テレビの前で
オリンピック観戦の日々を過ごした
夜遅くまで熱戦が続き
足腰と目が



そんな毎日でも
3度の食事は必要(❓)なので
唯一 体を動かすのは
キッチンだけ

視聴中は
時々 夫の放つ言葉に
大笑い
他国の選手に
よし!そこで転べ! と叫んだり
眉毛が太い選手が出てくると
おまえ あの選手から
眉毛を半分 分けてもらったら?!と真顔で言い放つ
↑↑
私の眉は薄くて
毎朝 眉を書くのが大変なのは事実だけど


そんな話はさておいて
色々あったオリンピックだったけど
選手のみなさん一人一人の
物語りの中に
たくさんの勇気と感動・元気をもらった(*^^)v

2022/2/12
海にありがとう! 家事
にわかに
忙しくなってきた


歩いて
海苔でも採ってきたら
との 夫の一言で (;^_^A


思いのほか たくさん採れた!
サバは





しめサバ

塩干し

海の恵に
ありがとう〜
8
忙しくなってきた



歩いて
海苔でも採ってきたら

との 夫の一言で (;^_^A


思いのほか たくさん採れた!
サバは





しめサバ

塩干し

海の恵に
ありがとう〜


2022/2/10
春の香り 加工・食
3回目
コロナワクチン接種のお手伝いに
行って来た
日頃
カラスさんばかり観察している
我が身にとっては
高齢のご両親に寄り添って
接種会場に来られる
息子さんや
娘さんの姿に接する時間は
ほっこりと嬉しい時間だ!(*^^*)
今日は
銀葉草が手に入ったので
両津までの道のりは
各集落の 親戚に立ち寄って
お裾分け


※佐渡では 『ギバサ』と言う
酢味噌で和えたり
出汁醤油で食べたり…
なんと〜 珍しいなぁ と
喜ばれた
そして
もう一品は 岩のり
夫が船上場で採ってきてくれた物

味噌汁に入れたら
辺りに 春の香りが広がった

海藻の美味しい季節です!
4
コロナワクチン接種のお手伝いに
行って来た
日頃
カラスさんばかり観察している
我が身にとっては
高齢のご両親に寄り添って
接種会場に来られる
息子さんや
娘さんの姿に接する時間は
ほっこりと嬉しい時間だ!(*^^*)
今日は
銀葉草が手に入ったので
両津までの道のりは
各集落の 親戚に立ち寄って
お裾分け



※佐渡では 『ギバサ』と言う
酢味噌で和えたり
出汁醤油で食べたり…
なんと〜 珍しいなぁ と
喜ばれた
そして
もう一品は 岩のり
夫が船上場で採ってきてくれた物

味噌汁に入れたら
辺りに 春の香りが広がった


海藻の美味しい季節です!
