2022/6/25
雨上がり 農的活動
梅雨らしい雨が降って
今朝は雨上がりの青空
さて
野菜は❓


ゴーヤは
ハナモモの木に 這わせようと思ったのに
何故か畑の方に伸びている


ネギも 少し元気になった
毎日大量に収穫する インゲン
近所の方も「インゲン要らない?」と(;^_^A
どうする?
困った。。。

おやつは
冷凍した『あんぽ柿』
季節外れに頂くと
さらに美味しい〜☆
さぁ
草取りしなくっちゃー
4
今朝は雨上がりの青空

さて
野菜は❓


ゴーヤは
ハナモモの木に 這わせようと思ったのに
何故か畑の方に伸びている



ネギも 少し元気になった

毎日大量に収穫する インゲン
近所の方も「インゲン要らない?」と(;^_^A
どうする?
困った。。。

おやつは
冷凍した『あんぽ柿』
季節外れに頂くと
さらに美味しい〜☆
さぁ
草取りしなくっちゃー



2022/6/12
終わり 農的活動
ここ数日
3軒の家の
玉ネギの収穫 お手伝い
我が家は400個

親戚の家では
300個

友人宅は
700個くらい


根を切って
葉っぱを落として
縛って
軒下の竹の竿に吊るして
腰が痛い、、、
足が重い、、、
疲れた〜(;^_^A
当分の間
玉ネギは見たくないかな?!((´∀`))
6
3軒の家の
玉ネギの収穫 お手伝い
我が家は400個

親戚の家では
300個

友人宅は
700個くらい


根を切って
葉っぱを落として
縛って
軒下の竹の竿に吊るして

腰が痛い、、、
足が重い、、、
疲れた〜(;^_^A
当分の間
玉ネギは見たくないかな?!((´∀`))

2022/6/1
ストレッチを入れて 農的活動
玉ネギの収穫前に
ネギ苗の定植をしなければならず
ホント
忙しい


苗の植え方は
人それぞれ
やこちゃん先生から教えてもらった方法を参考に
自己流で定植した



インゲンの花が咲いた
嬉しい!

11本植えたナスの苗も
今のところ順調かな?
高齢になったら
30分〜1時間に一度は
腰や肩 体をほぐすストレッチを入れて
農作業をすること
こまめに休みながら
ストレッチをしていくと
若くはならないが
体の老化のスピードは
若干抑えられます
↓↓
と
腰を痛めた時
医師から指導を受けたので
その後
実行している私

イイ感じです!(*^^)v
7
ネギ苗の定植をしなければならず

ホント
忙しい



苗の植え方は
人それぞれ
やこちゃん先生から教えてもらった方法を参考に
自己流で定植した




インゲンの花が咲いた


11本植えたナスの苗も
今のところ順調かな?
高齢になったら
30分〜1時間に一度は
腰や肩 体をほぐすストレッチを入れて
農作業をすること
こまめに休みながら
ストレッチをしていくと
若くはならないが
体の老化のスピードは
若干抑えられます
↓↓
と
腰を痛めた時
医師から指導を受けたので
その後
実行している私


イイ感じです!(*^^)v

2022/5/23
これはなーに? 農的活動
昨年の秋の事
「畑の隅にふせて置くと
勝手に大きくなるから
持って行って!」と
新潟へ行った際
親戚から頂いてきた 種 だった

春先から
ぐんぐん伸びて来て
何処をどうやって食べたらいいのか
思案していたところ

「今が旬です!
根元から切り取って
筍みたいに 皮を剥いてください!」
と電話を頂き
恐る恐る 皮を剥いで見ると

そう
柔らかい ニンニクの芽
が 顔を出した(*^^)v

スーパーで
時々見かけるものの
買って食べたことは無く
中華料理に入っている食材…
位の認識しかなくて(;^_^A
さて どんな味かな


簡単な炒め物にしてみたら
アスパラのように甘くて
柔らかくて
美味しかった〜
何歳になっても
知らないことが多い人生
野菜一つをとっても
新しい発見に
感動を覚え 豊かな心になるのです
8
「畑の隅にふせて置くと
勝手に大きくなるから
持って行って!」と
新潟へ行った際
親戚から頂いてきた 種 だった

春先から
ぐんぐん伸びて来て
何処をどうやって食べたらいいのか
思案していたところ

「今が旬です!
根元から切り取って
筍みたいに 皮を剥いてください!」
と電話を頂き

恐る恐る 皮を剥いで見ると

そう
柔らかい ニンニクの芽
が 顔を出した(*^^)v

スーパーで
時々見かけるものの
買って食べたことは無く
中華料理に入っている食材…
位の認識しかなくて(;^_^A
さて どんな味かな



簡単な炒め物にしてみたら
アスパラのように甘くて
柔らかくて
美味しかった〜

何歳になっても
知らないことが多い人生
野菜一つをとっても
新しい発見に
感動を覚え 豊かな心になるのです

2022/5/16
無理だっちゃー! 農的活動
今 家で採れる野菜は
スナップエンドウのみ
食材の買出しに出ても
値上げラッシュで 予算内には買えず
欲しい物を我慢する昨今(;^ω^)
でも…
玉ネギは必要だよなぁ と思って
値段を見た


なんと 1個が198円
こんな高い玉ネギ買うなんて
無理だっちゃー!!
まだ畑仕事は出来ないけれど
見るだけなら
いいだろうと思い
畑に行ってみた

おーい!みんな元気かい?


まだ採る時期ではないけど
大きめの玉ネギを抜いてきた

じゃが芋も
もうすぐ花が咲きそうで

マルチを掛けた
ごろごろ植えには
根元を保護するように
藁を敷いた
ちょっとした手間が
大事なのです(*^^)v
6
スナップエンドウのみ

食材の買出しに出ても
値上げラッシュで 予算内には買えず
欲しい物を我慢する昨今(;^ω^)
でも…
玉ネギは必要だよなぁ と思って
値段を見た



なんと 1個が198円
こんな高い玉ネギ買うなんて
無理だっちゃー!!
まだ畑仕事は出来ないけれど
見るだけなら
いいだろうと思い
畑に行ってみた

おーい!みんな元気かい?


まだ採る時期ではないけど
大きめの玉ネギを抜いてきた


じゃが芋も
もうすぐ花が咲きそうで

マルチを掛けた
ごろごろ植えには
根元を保護するように
藁を敷いた
ちょっとした手間が
大事なのです(*^^)v
