先日4月前半友人が遊びに来たもんで二度目の万博に行ってまいりました。今回も結局人気パビリオンの予約はできず、2時間もまつのは嫌なので(せめて1時間。。。)と言うことで最初に乗ったのが
長久手会場を上空から一望できるキッコロゴンドラ【北駅から南駅までを約5分くらいでしたかしら】

乗りました。
写真に写る高い塔は日本ゾーンの名古屋市パビリオン大地の塔です。中は巨大万華鏡のようなもので撮影は禁止です。(この写真は、もらいものです)

しかし待ち時間60分と明記してあっても結局中に入れたのは90分も後で、「な〜んだと_| ̄|○ ガクッ」と疲れて出てきた所前を歩いていた、おじさんが「90分まったかいがないな!」と言っていて思わず顔を見合わせ噴出してしまいました。中に入り天井を見上げると万華鏡の部分はとてもきれいでうっとりしてしまいました。

あとは
長久手日本館に入りました。こちらは約60分ではいれました。写真は待ち時間の途中建物内部を中から撮影したものですが、すごく風が冷たかったのにもかかわらず、中はあたたかく明るいのです。「お金があったらこんな家を建てたいね!」などど友人と話しながら中にはいりましたしかし有名パビリオンにはいれるのはいつの事なんでしょうか?はやり熱い中何時間も待って並ばないといけないのでしょうか??並ぶにしても一日でせめて1箇所か2箇所
(80分(待ち時間)+30分(拝観時間)×2としてもですよ=210分)とざっと計算してもですよ、
約4時間はかかります。そんな元気どこにあるんでしょうか?。。だもんで私は全期間入場券を購入したのです。しかし毎日予約画面と格闘していますが、一ヶ月まえにもかかわらず、行きたい所があいていないのはなんで??でしょうか???

0