昨日(15日、金曜日)限定で、SHIBUYA TSUTAYAから半額クーポンがメールで送られてきたので、当然利用しました。借りたのは、下記のCDです。総額で、2,100円。CDの枚数は、43枚。お得だなー。
「ディープ・イン・ア・ドラム/エディ・カノ」
「ラテン・ロック/クラウス・オガーマン」
「ザ・ベスト・オブ・ティト・ロドリゲス」
「キューバン・カーニヴァル/ティト・プエンテ」
「タンボー/ティト・プエンテ」
「トップ・ハーカッション/ティト・プエンテ」
全て
RCAラテン・シリーズで、紙ジャケット仕様での発売。いつか買おうと思っていたのですが、流石渋谷店。こんなレンタル頻度の低いCDまで入荷しているなんて、素晴らしい。次は、ファニアのCDを借りますので、待っててね。ラテン音楽ファンは全てマストでしょう。
「アカルタ/マイルス・デイビス」(2枚組)
「パンゲア/マイルス・デイビス」(2枚組)
「ハイライト・フロム・ザ・プラグド・ニッケル/マイルス・デイビス」
全てマイルスのライブ盤です。あっちの世界に行くには、この辺りがマストでしょう。
「ザ・ピナッツ・メモリーズBOX」(10枚組)
ボックス特典としてDVDが付いているのですが、レンタルには含まれていません。ま、ピーナッツのほぼ全貌を知りたい人には、マストなボックスでしょう。
「立川談志 ひとり会落語CD全集 第五期・完結編」(11枚組)
「談志百席 第五期」(11枚組)
家元のボックス、残りは「ひとり会第一期」だけになりました。落語ファンは、マストな全集でしょう。
渋谷に続き、図書館に行き、予約していたCD三枚を借りました。それは、この3枚、1,2,3ダー。
「志の輔らくご 両耳のやけど/八五郎出世、芝居の喧嘩」
「朝日名人会ライブシリーズ5 柳家権太楼1/幽霊の辻、天狗裁き」
「落語名人会38 柳家小三治14/味噌蔵、小言念仏」
SHIBUYA TSUTAYAで調べたのですが、小三治師匠のCDは全て図書館で借りていました。図書館で無い物は、今回借りようと思っていたのですが、助かったなー。図書館利用は人生にマストでしょう。

0