三軒茶屋中央 無料(中央ニュース15枚)
「
白い馬/赤い風船」
タイトルは、赤い風船が先に表示されてますが、映画は白い馬からなので、見た順にここでは表記します。
人間と馬が仲良く暮らせる場所に少年と馬は海から行ってしまったようです。
って、少年は馬の道連れで死んでんじゃん。
風船をまとめて空に飛んでいった子供も、怪我するか、死んでるし。こういうのをメルヘンだとか思うのは、現実逃避でしょ。娯楽映画なら構わないけど、流石カンヌで色々と賞を取っているだけのことはります。
「
地球でいちばん幸せな場所」
ベトナム郊外の叔父さんが経営している工事から都会に逃げてきた10歳の少女が、動物園の飼育係の男性と客室乗務員の女性との仲を取り持つ夢物語。
ベトナムには両親がいなくて、路上生活をしている子供達はたくさんいると思われ、その全てが幸せになっているとは思えず、まるで里親探しキャンペーン映画のようであります。
ま、そんなひねくれた見方をしないでも、素直に良い映画だったと言えばよいのです。
ハートウォーミングな映画、と単純に感じる人もたくさんいるでしょうし。
しかし、邦題がひど過ぎる。内容と全く合致してないな〜。
レコファン池袋店で、沖祐市の初ソロアルバム「ひつじさんとわたし」初回限定盤を10%offで購入。
このCD、発売が来月のスカパラのアルバムと同じだと思っていて、気がついた時には初回限定盤がタワレコから無くなっていたのです。いくらスカパラのメンバーとはいえ、売り切れるの早すぎ。生産枚数が少なしぎたのではないのかな。スカパラでさえ、まだ初回限定盤、残ってるのに。
ま、入手出来たので良かったです。ちなみに初回限定盤は、紙ジャケット仕様、CDEXTRAとしてPVが2曲収録されてます。
池袋シネママロサ2レイトショー 1,500円
「
片腕マシンガール(オリジナル英語版)」
先週、タワレコでDVDが発売されているのを見て、そのパッケージのかっこ良さにやられ、どうしても見たくなり、当日券で入場。実は、チケット屋を何軒か廻ったのですが、マイナーなためか、何処にも売ってなかったのであります。
ロドリゲスの「片足マシンガール」の姉妹的アメリカ製日本映画、って書くと格下っぽいですが、こっちの方が面白いです。
予算がない分、アイデアで勝負する日本映画らしく、次々と奇想天外な武器が出てきますが、ほとんどがパクり。
でも、良いのです、面白ければ。
本編終了後に、DVD特典映像のスピンオフ作品「Hajiraiマシンガール」もやってくれましたが、これを見てDVDを買う気が失せました。だって、下らないんだもん。
何処かで、ジミーさん、ロドリゲス、マシンガールで、片腕特集やってくれんかな〜。


0