ラピュタ阿佐ケ谷モーニングショー「伝説の美女、魅惑の独演 昭和の銀幕に輝くヒロイン[第49弾]雪村いづみ」800円
「こだまは呼んでいる」
東京で働いている横山道代は光り輝いてます。
山梨交通協力によるバス車掌(雪村いづみ)と運転手(池部良)の恋愛モノ。
これで、ラピュタでの雪村いづみ特集、完走です。
終了後、金の蔵で500円ランチ。メニューは、でか!鶏肉の油淋鶏ランチで、食べ応えはありましたが、肉少し硬い。阿佐ケ谷に行く頻度が減るので、暫く食べることはないでしょう。
シネマヴェーラ渋谷「東宝青春映画の輝き」1000円
「年ごろ」
内藤洋子が背伸びした恋愛に憧れる高校生を好演。
憧れる対象が岡田真澄というのもピッタ・リー。
当時、人気絶頂(?)だったブルーコメッツの演奏がタップ・リー楽しめます。
「君に幸福を センチメンタル・ボーイ」
舟木一夫の歌大フィーチャーの歌謡映画に、身分の違いによる別離を絡めた青春恋愛モノ。
内藤洋子は相手役として一応出ている感じで、基本的に舟木一夫ワンマン映画。
アマンドの洋菓子職人と老舗ホテルのお嬢さんに大した違いを感じないのは、私だけ?
中華料理店でカレーライスを出すのはアリでしょうが、インドカレーを出す中華料理店なんてアルのかい。
ブルーコメッツ、舟木一夫が出演しているためか、その辺りのファンだと思われる年配の女性が見に来てたのは、興行として大成功の筈。
高円寺ノラや「第116回ノラや寄席 白鳥・天どん兄弟会」3000円
三遊亭天どん「カッパの恩返し(鶴の恩返し・白鳥作品)」
三遊亭白鳥「富久(池袋演芸場バージョン)」
仲入り
三遊亭天どん「八五郎出世」
会場は28人程度限定の普段は普通の飲み屋で、料金はフリードリンク代込み。
一応、生ビールを頼みましたが、いくらフリードリンクとはいえ、落語の前だし、会場はすし詰め状態なので、トイレに行くにも往生するので、一杯のみ。
目当ての白鳥は期待通りで良かったのですが、天どんは一席目はマアマアだったにも関わらず、トリのネタはひどかったな〜。
ま、好きな噺家さんを間近で見れるので、この会はこれからもチェックしたいと思います。
しかし、左前の若い女性、異常に笑いすぎ。どう贔屓目に見てもそんなに面白くなかったよん。

0