昨夜、駅前のTSUTAYAで、DVD「風と谷のナウシカ」「天空の空ラピュタ」をレンタル。
1枚100円ですが、110円分のポイントがあったので、90円。
で、今日。
図書館に借りたCDを返そうとしたら、休み。
CDは返却ポストに入れられないので、会社の事務所に置いときました。
渋谷のビックカメラで、iPodの160GBを遂に購入、24800円。色は、ブラック。
牛革仕様の保護ケース、新しいヘッドホンも購入。
保護ケースに旧タイプのiPodは薄さが違うので、入らず。
旧タイプは、母親のウォーキングの友となる予定。
原宿スパイラルホール「文夫の部屋 第五夜」4500円
19時32分、立川志らべ「前説」
19時36分、高田文夫・柳家喬太郎「ご挨拶」
19時41分、サンドウィッチマン「漫才」
20時03分、横山剣〈クレージー・ケン・バンド〉、高田文夫「トーク」
20時38分、中入り
20時51分、柳家喬太郎「マクラ」
21時06分、柳家喬太郎「」
21時30分、出演者全員「挨拶」
21時35分、終了
去年は地下にある青山CAYで、ワンドリンク付いてましたが、今年は収容人数の関係からか、3Fのスパイラルホールに移転。
と思っていたら、去年の会場は空調設備が悪く、暑かったのと、椅子が足らなくて無理やり数合わせで持ってきた椅子が高さが合わなくて見づらかった、というのが真相。
今日の席は、R列20番(最後尾)でしたが、チケットはマイミクの某姉さんに協力してもらい、入手することが出来たのです。
開始前のBGMは、2000年に青山CAYで開催されたクレージー・ケン・バンドのライブ音源で、ゲストの野坂昭如さん歌唱による「マリリン・モンロー、ノー・リターン」や「バージン・ブルース」が流れていて、非常に良い感じ。
又、開始前から高田先生等の絵を書いていたのは、キン・シオタニ。
サンドウィッチマンは、テレビドラマ「傷だらけの天使」のテーマ曲で登場。
横山剣は、徹子の部屋のテーマ曲で登場。
高田先生からの色々な質問に答えてましたが、はっきり言って面白かったのは、円楽師匠のレコード「プレイボーイ講座」の話だけ。
好きな映画は、田中真里出演の日活ロマンポルノ。
☆喬太郎師匠のマクラ羅列
●富士そばのカレーカツ丼
●池袋にあったコーヒーを頼むとトーストが出てくる喫茶店「蔵王」
●ケンタッキー・フライド・チキンを食べる時は、皮を剥いて取っておき、最初は中の白い肉を先に食べる。白い肉は味が無いので、丸美屋の少し古くなったフリカケを使い、皮は最後にご飯を巻いて食べる。
●体重が96キロになったので、体を生かしたマリ送りの芸をマリ無して演じてくれました。
落語本編は、21時06分開始。
離婚した5年後、元嫁さんが元旦那の嫌いな人参を食べさせるためにハンバーグを作る話。
元旦那は戻ってきてくれると勘違いしてしまうが、元嫁さんは自分が再婚する事を伝えに来るだけ。
自分に思いが残っているから訪ねて来て、ハンバーグを作ってくれたと思った元旦那は怒って元嫁さんを追い返すも、せっかく作ってくれたのだからと、嫌いな人参を食べ、人参の美味しさに気付く。
男の未練たらしい所と女の潔さ、サゲが唐突なので、感情移入があまり出来なかったのが、残念。
終了後、渋谷まで歩き、富士そばでカレーカツ丼を食べる、540円。
丼と品名に入っているも、器はカレーライス用の物が使用され、カツ煮ライスにカレーが器に盛られている(カツにはかけられてない)品で、カツ丼の甘いタレとカレーの辛みが相乗効果を生み、経験した事のない味が展開されています。
皆さん、富士そばでは是非、カレーカツ丼をどうぞ。ワカメ入りのスープ付き、私は二度と食べません。

0