浅草公会堂「第45回 豪華浪曲大会 玉川まつり」
昼の部「玉川桃太郎 米寿を祝う!」5000円
11時02分、澤華丸、佐藤喜美江(曲師)「万手姫恋慕」
11時35分、飯塚治夫(虎造節全国大会二十二年度優勝者)、伊丹明(曲師)
11時50分、宮田明仁(虎造節全国大会二十三年度優勝者)、伊丹明(曲師)
12時04分、澤恵子、佐藤喜美江(曲師)「千両みかん」
12時35分、鳳舞衣子、伊丹秀敏(曲師)「藤井又右衛門の娘・八重」
13時05分、東家三楽、伊丹秀敏(曲師)「赤垣源蔵 徳利の別れ」
13時33分、国本武春、沢村豊子(曲師)「英国密航」
14時00分、中入り
14時21分、玉川一門(太福、ぶん福、奈々福、こう福、お福、福助)、沢村豊子(曲師)、玉川みね子(曲師)「浪曲バラエティー 玉川と言えば!」
14時50分、玉川桃太郎、玉川祐子(曲師)「小金井小次郎」
15時15分、澤孝子、佐藤喜美江(曲師)「母子河童」
15時53分、東家浦太郎、伊丹明(曲師)「野狐三次 三次とお花」
16時15分、終了
夜の部「浪曲若手見本市」2000円
17時30分、東家一太郎、伊丹明(曲師)「義士外伝 弥作の鎌腹」
17時58分、澤雪絵、佐藤喜美江(曲師)「さくらさくら」
18時26分、ニューフェイス紹介
進行、国本武春
東家孝太郎、伊丹明(曲師)
澤勇人、佐藤喜美江(曲師)
天中軒凉月、沢村豊子(曲師)
澤菊丸、佐藤喜美江(曲師)
18時46分、玉川太福、玉川みね子(曲師)
19時15分、玉川奈々福、沢村豊子(曲師)
19時53分、終了
年に一度の浪曲大会、昨年10月から聴き始めたので今年が初参加。
昼の部は、一階指定席が5000円、二階自由席が3000円、三階自由席が2000円。
夜の部は、全席自由席で2000円。
せっかくなので、昼の部指定席は、一階左端二列目を買い、夜の部も同じ席で楽しみました。
午前11時開始で終了したのが、20時近く。昼夜で入れ替えがあり、見に来ていた浪曲の姉さんとホッピー横丁で軽く、飲み。
丸一日、浪曲だけで過ごしたわけで、来年以降の楽しみが増えました。


0