昨日はスマホを家に忘れて出かけたので、完全オフ状態で過ごす。で、まずは昨日の出来事。
シネマヴェーラ渋谷「成田三樹夫特集 MICKY IS FOREVER」1000円
「貴様と俺」
1965年、弓削太郎監督、大映、81分。
インドから帰って来たタイトルマッチで負けた成田三樹夫、日本ミドル級タイトルマッチを控えた田宮二郎、最初は負けた成田がトレーナーになることに反発していた田宮だが、練習を通して成田
の実力を見直す。
田宮を引き抜くため、暴力団が登場したりするが、ラストはタイトルマッチに勝利する男同士の友情物語。
成田三樹夫と田宮二郎はボクシングの練習を相当積んで撮影に挑んだと思われ、迫力アリ。
「仁義なき戦い 代理戦争」
1973年、深作欣二監督、東映、103分。
図書館で予約していたCDを借りる。
V.A「みんなのアイドルコレクション〜テレビアニメ・ヒットソング集〜」
今日の出来事。
午前中、ケーブルテレビ端子の交換工事があったので、予定が狂いまくり。
シネマヴェーラ渋谷「成田三樹夫特集 MICKY IS FOREVER」1000円
「女囚さそり けもの部屋」
1973年、伊藤俊也監督、東映、87分。
パトスの梶芽衣子特集で見ているが、時間があったので再見。
マンホール内に放火されたのに、放火犯として生還してくるさそりは謎。
「影狩り」
1972年、舛田利雄監督、東宝・石原プロモーション、90分。
30年くらい前にオールナイトで見た時も詰まらなかったが、やはり何も変わらず。
東京芸術劇場小ホールシアターウエスト「東京ボーイズ コレクション#3 高田文夫作品集」3000円
18時30分、東京ボーイズ「高田文夫・案 踊る東京ボーイズ」
18時50分、林家ぺー・パー子「漫談」
19時10分、ニュー東京ボーイズ(高田文夫&東京ボーイズ)
19時30分、中入り
19時45分、桂米助「マクラ(野球漫談)」
19時54分、桂米助「壺算」
20時14分、東京ボーイズ「高田文夫・案 しりとり」
20時34分、東京ボーイズ「なぞかけ問答」
20時40分、全員「ご挨拶」
20時44分、終了
TBC第3弾は高田文夫先生作品集、なのにスペシャルゲストの高田先生が体調不良のため欠席。
東京ボーイズのネタ「踊る東京ボーイズ」「しりとり」はネタ下ろしで全く受けず。
特に酷かったのは、ぺー・パー子の二人。米助師匠の落語がまともに感じるほどの酷さ。
今日は映画も演芸もハズシまくり。

0