早稲田松竹 1300円
「ジ、エクストリーム、スキヤキ」
2013年、原作・監督・脚本:前田司郎、111分。
自殺しようとしたのは仲間に会う15年前の出来事だとはチラシを見るまでわからず、当初は仲間と別れた後に飛び降りたと判断していたが、それだと文庫本が残っている理由付けにならず。てことは、旅行に行く前に文庫本もムーンライダーズのカセットテープも用意していたことになり、整合性がある。
15年ぶりに学生時代の友人に会う、という行為を能動的にする行動力には敬服します。
窪塚洋介の彼女、倉科カナは気になる存在。
「もらとりあむタマ子」
2013年、監督:山下淳弘、78分。
前田敦子が大学卒業後、就職もしないで実家でゴロゴロする映画。
父親のネルトン相手の富田靖子、先日テレビ朝日で放送された「めんたいぴりり」で再会したが、相変わらず可愛い。
今日の二本、タマ子では前田敦子の叔父役で鈴木慶一が出演し、スキヤキではムーンライダーズの曲が使用されている。登場人物の新たな人生をテーマにしているのも、共通。
高田馬場よし丸、豚ラーメン700円、ライス100円。ラーメンオブザイヤーを受賞したと看板に書いてあったが、普通の濃いトンコツラーメン。
赤坂レッドシアター「赤坂寄席〜番外編 ホーリーナイト〜」3800円
19時05分、ホリ「物真似」
19時32分、相島一之、立川志らく、ホリ「物真似」
20時00分、中入り
20時12分、相島一之、立川志らく、ホリ「トーク」
20時38分、ホリ「物真似」
20時56分、相島一之、立川志らく、ホリ「終演の挨拶」
20時59分、終了
三人での物真似コーナー、相島一之氏は中居正広、志らく師匠は稲垣吾郎、ホリ氏は木村拓也、男性客、スタッフの男性を含めて「世界に一つだけの花」を振り付きで歌唱。志らく師匠、石油王みたい。
三人でのトーク、物真似という芸能を軸にした中身の濃い物。
ホリ氏、初めて見たが私でも知っている人たちの物真似が多く、楽しめた。が、再度行くかは難しい。

0